静岡県の天竜川に設置された秋葉ダムを見学しました。
前日までの大雨の影響で毎秒1600立方メートルのダイナミックな放流中!天端から見下ろした光景には息を呑みました!
——————–
SiphonTVの紹介
中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家
1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/
以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。
メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp
SNS
Twitter
Tweets by SiphonTV
——————–
イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc
——————–
出版物など
単行本「ダム大百科」(実業之日本社)監修
2020年6月1日発売予定!
https://amzn.to/2YqLRSb
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
https://amzn.to/3bVQQhT
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
https://amzn.to/35rpEFo
https://amzn.to/3bW9C8H
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
https://amzn.to/2y8RSIP
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
https://amzn.to/2Yn1omc
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
https://amzn.to/2zGNild
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
https://amzn.to/2Wc573i
…etc
——————–
テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc
——————–
執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc
——————–
24 Comments
どっかダム行ってみたい。東京住みが気軽に行ける初心者向けなダムってあります?
たまたまこちらのチャンネルの八ッ場ダムの回をみつけて、ちょっとダムに興味を持ち始めました。これからも楽しみにしています(^ー^)
10:08に百葉箱が!!
大河川に設置された発電専用のダムの管理の難しさが改めてよくわかりました!👍👍👍👍👍👍👍
いつの頃からか大量の水を見ると恐怖を感じるようになってしまった。昔は釣りや水の流れが好きだったのに。悲しい。
大量放流中の流れって、なんだか引き込まれるような感じがある…
絶対に助からないけど。
CHINAのダム放流映像を見慣れたせいか?
まだカワ(・∀・)イイ!!もんだ次元が違うが…
小学校サイズなプール(25m×10m×1.2m)で300tだから、0.2秒でそれが溢れるのか・・・すごい。
自分も元々秋葉ダムってあの見た目で何で80㍍あるんだろうと思ってたんですけど断面図見てまさか水の中に半分くらいあるとは思いませんでしたね
>毎秒1600立方メートルのダイナミックな放流中
毎分10万トン、毎時600万トン?違うでしょ。
いつも、楽しく視聴させてもらってます。
ダムは大好きなのですが、高所恐怖症のため、ダムを見に行っても、怖くて、へっぴり腰な私……動画をみて満足させていただいてるので、これからも動画配信楽しみにしております。😃
5:00
右岸の流木ネットの上流側に見える四角の建物が用水の取水ゲート動かしてる建物
ストリートビューでトンネル越えた所
ゲートの上に制御室の建物があると言う、台風の時にいたくない場所
用水は流量を見てると言うより水路の少し下流にある無線の水位センサーを使用
通常は自動運転
今リニア工事問題で話題の天竜川。リニアが完成したらこの流量も変わってしまうのでしょうか??しかしながら天気が良いですな。本当に萩原さんは晴れ漢ですなぁ(漢と書いておとこと読むw)
水の音もすごい❗怖いけど
提供は J-Power 流木が凄いですね、廃棄物処理するのか引き取ってもらうのかは定かじゃないけど、
参考までに。
当時のダム建設の工事風景については、佐久間ダムの建設記録映画を科学映像館が上げてくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=PwcSdsmT2Vg
https://www.youtube.com/watch?v=dZadmJTIxak
2部構成で結構長いので、お暇なときにでもどうぞ。
なお、御母衣ダムの建設記録もあったりします。
秋葉ダムの横のトンネルが好きです
これだけ放流するなら下流のダムも放流するんじゃない⁉
街の河川の増水具合も見たかった。
三峡ダムは4万㌧毎秒ですからね🐭
中国の三峡ダムは、毎秒6万トンを流さざるをえないと言っているので、大洪水が発生する訳ですね。
凄い!
早くコロナ収束を願います。
ゲ-ト2ヶ所全開でもまだいけそう。👍
そうですね、電源開発のダムは漢って感じですよね。こういうダムは好きです。
脇の中で分岐するトンネルも秋葉ダムの名物だと思います
知らないで通るとかなりビビります
今年は新豊根ダムも吐いてたのでかなりの水量なんでしょうね。