下呂温泉の近くを流れる飛騨川を、下呂大橋(いで湯大橋)の上から、そして橋の下に降りて眺めます。川の流れる音には天然のホワイトノイズが含まれます。ホワイトノイズはリラックス効果をもたらし集中力を上げる効果があるそうです。母親のお腹の中の音に似ており、赤ちゃんの夜泣き対策としても知られています。実際、サーとかザーという音を聞き続けていると眠くなってきます。私の場合は集中力が上がる前に寝てしまいそうです。

下呂温泉街にかかる白鷺橋の上にはチャップリンと、反対側に林羅山の銅像がありました。私はチャップリンをとても尊敬し、ほとんどの作品を何度も見ていて影響を受けているのですが、この撮影の日に下呂の温泉街にチャップリンの銅像があることに全く気づきませんでした。しかし帰宅してからそのことを知り、撮ったビデオを確認したところ、偶然に小さく映っていました(向う側の座っている銅像)。事前に知っていれば銅像のすぐ前に行っていろんな角度からじっくりと撮れたのに、惜しいことをしました。ちなみになぜ下呂にチャップリンの銅像があるのかはよくわかりませんが、チャップリンが岐阜県の長良川を訪れ、鵜飼を鑑賞したことと関係があるようです。しかし彼が下呂を訪れたという事実はありません。

Hida River that flows through Gero, Gifu Prefecture, Japan

3 Comments

  1. 清流の音はいつ聞いても和みますね。ありがとうございます!

Write A Comment