羽幌町は北海道の道北に位置するかつては炭鉱でも栄えた町。
エネルギー革命後は日本は石炭から石油へと変わっていき炭鉱の閉山が相次ぐ。
羽幌町の炭鉱群もそのあおりを受け1970年代に閉山が相次いぎ、築別炭鉱も例外では無かった。
築別炭鉱は閉山後1~2年程で無人の集落となり町の機能は全て失われた。
無人となった集落には多くの炭鉱時代の遺構が多く残されている。
羽幌炭砿鉄道病院もその中の一つだ。中は水没、
二階部分は完全に崩れ落ちている。
※この動画は以前アップしたが、
いくつか修正をかけ再度アップしたもの。
↓前の動画はコチラ↓
【限界集落?】三笠市『国鉄弥生駅跡』と周辺に残る謎の空白地帯を散策。
↓次の動画はコチラ↓
【久々】廃墟の団地内で思わぬ映り込みが…『とある団地シリーズ』
https://youtu.be/QVHaZNNXfxM(2023/05/19 21時よりプレミア予定)
↓チャンネル登録はコチラをクリックで一発OK↓
ニナ暇人チャンネル
https://bit.ly/2tE0N2x
@ninahokkaido0719
↓Twitterアカウント↓
ニナ(北海道)の廃屋・過疎地探訪人
https://bit.ly/2TY267p
昼メシなど、普段の動画とはちょっぴり違った事もつぶやいてます(*’▽’)ノシ
リクエスト等があればこちらのDM等でもお気軽にどうぞ。
Instagramアカウント【ninarich0313 】
最近ちょいちょい投稿してますw
フォロー・コメント・タグ付けお好きにしてください♪
リクエストもお気軽に♪
ニナの乞食丸出し欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RO88AK0CVFK1?ref_=wl_share
撮影機材:DJI Osmo Pocket
https://amzn.to/3mQhsGZ
GoproHero9Black
https://amzn.to/342QFyn
Sony RX-100rm5
https://amzn.to/36batCv
DJI Pocket2
https://amzn.to/3LtBfJ3
ルミックスS5
https://amzn.to/3BuUiOx
DJI Air 2S
https://amzn.to/3dusX77
動画編集:Adobe Premiere pro
【BGM関連】
PeriTune→http://peritune.com/
H/MIXGALLERY→http://www.hmix.net/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
Dova-syndrome→https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/index.html
MusicMaterial→http://musicmaterial.jpn.org/
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
イラスト関係
いらすとや→https://www.irasutoya.com/
↓オススメお友達チャンネル↓
細かい過去分析と粘り強い現地調査・ドローン映像で人が到達しづらい場所を映すプロ↓
44ヤマグチ
https://www.youtube.com/channel/UCNlFy_8LyRa8eVIjD_m_CSQ
壮大なドローン景色、旅をしながら楽しむ様子が見ることが出来るチャンネル↓
北のたびと(旅人)
https://www.youtube.com/channel/UCrWgn9IsLiDrFK1jUVoncWQ
よろしくお願いします😊
5 Comments
こんばんは、本日ですが、メンバー登録させていただきました。微力ですが、よろしくお願いいたします🙇
ニナさん!ここ知ってますね✨🐻💖🙏行かれたんですね🎉ありがとうございます😊
ニナさん、こんにちは。
かなり傷んでますね。
私では内部までは入ったりする事は難しいので状況が見られて嬉しいです😊
私が初めて「廃」に触れたのはまさしく羽幌でして、
羽幌のホテルに周辺地図があり車で訪れてみたのが運のつき。
そこからYouTubeでニナさんに辿り着きました。
アイコンと熊よけ🛎️をみて
てっきり「森ガール」のような方を想像していたのですが‥
その後、お蕎麦、ラーメン好き?なお下品ネタ連発の方と知り→すみません🙇♀️
今に至っております。
今後も配信、楽しみにしております。長々と失礼しました。
なんとな~く、夕張の、南部(大夕張)と、イメージ被りますね〜✨
昔は栄えて居たんだろあー。
周りの緑がとても綺麗ですね~✨
以前から拝聴していましたが、念願かなって北海道に転勤してきました。
羽幌は以前出張の折に行った事がありまして、それ以来北海道の炭鉱の虜に。
ニナさんの動画で紹介していただいた所を回るのが楽しみです。