愛媛県松山市の中心駅、伊予鉄「松山市駅」周辺を散策した動画です。
松山市は人口約50万人で四国では最大の人口を誇る都市。しかし、四国の高松もかなりの都会で四国の視点経済都市でもあるため、松山市を最大級の都会と表現してます。(人により意見が分かれるため)
松山市は四国唯一の地下街、そして銀天街、大街道のアーケードは素晴らしいものがあります。また、今回の動画では松山城、道後温泉の一部映像も映してますので、松山に旅行に行かれる際は、この主要な観光地にプラス、他にも調べ観光してみると充実すると思います!
長い動画ではありますが、旅行気分、街歩き気分になってゆっくり楽しんで観て下さい。

〈お勧め動画〉
高知駅周辺散策の動画→ https://youtu.be/84FmixKnWeA
広島駅周辺散策の動画→https://youtu.be/V0c2ku-UIBo

〈伊予鉄道〉
https://www.iyotetsu.co.jp/botchan/

〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。

〈SNS〉
Instagram→https://www.instagram.com/yo_ku_tetsu
Twitter→https://twitter.com/yo_ku_tetsu

〈BGM素材〉
・https://dova-s.jp/
・Youtubeオーディオライブラリー引用。
・https://amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)

〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。

〈ウィキペディア〉
Sunport1216 様、提供
愛媛県松山市 JR松山駅 2015年9月
CC 表示-継承 4.0

https://ja.wikipedia.org/wiki/松山駅_(愛媛県)#/media/ファイル:Matsuyama_Station_(Ehime)_201509.JPG

#街ブラ
#市街地散策
#繁華街散策
#都市散策
#松山市駅
#伊予鉄
#松山市
#愛媛県
#四国地方
#観光
#旅行
#道後温泉
#松山城

34 Comments

  1. 夏目漱石の坊っちゃん有名ですもんね。松山城は城にロープウェイとリフトがあるなんて珍しい。いよかんソフトうまそうです。

  2. 松山は人口の割になぜか遊ぶのに困らないぐらい繁華街が栄えてて、人も多いし地方都市としてはイメージ以上に都会に感じた(何度か行ったことあり)路面電車や私鉄があるからクルマ社会特有の大型イオンやロードサイドのチェーン店に人が分散していなく(エミフルMASAKIが出来たが)ちゃんと都心に人が集まる構造になっている。四国という隔離された場所で無ければもっと栄えてたポテンシャルのある街だと思う。by大阪人。

  3. 思ったよりもずっと都会でビックリ。
    四国って全部佐賀みたいなもんかと思ってた(佐賀の人ごめんなさい🙇‍♂️)

  4. はっきり言って、松山市と高松市は仲が悪いです。松山市は高松市と違い観光資源が豊かです。紹介されてなかった正岡子規、高浜虚子をはじめとした、俳句とゆうのもあります。俳都といわれています。街中にある道後温泉があるとゆうのも大きいです。他の都市では真似しようと思ってもできません。観光資源のない都市はB級グルメで町おこしをしてますね。高松はビジネス都市、松山は観光都市です。もともとどちらが都会かとゆうのは、土俵が違うと思います。よーくんは、どう思いますか?

  5. いつも動画見てるのですが、シンプルにあなたのことが気になります。
    自己紹介や生い立ちなど教えてほしいです。

  6. こんにちは。
    松山と新潟市だったら、どちらが都会的にうつりましたか?

  7. 四国に50年住んでる 昭和の終わりころ 銀天街 今の100倍くらい人が 歩いてたょ 流石にコロナで相当店閉店してる

  8. 8:26 昭和53年ころ 三越にダンヒルが有り その前を伊丹十三が歩いてる映像があるぞww

  9. とても聞きやすいです今度、広島の宮島周辺にも行ってみて~

  10. よーくんの視点や解説が、動画をとても印象深く楽しめるものにしています💥🌟😃
    お城にロープウェイやリフトがあるなんて、驚きました‼️

  11. 4月から転勤で松山行くことになってすごい不安だけど少し安心した。なんだ、地元よりかなり都会じゃん。

  12. 高松は鉄道で直接岡山とリンクしてる処が有利かな?何しろ岡山駅がハブステーションだから、四国*山陽*山陰を縦に線路で移動出来る起点*終点としての鉄道インフラが高松有利かもね。

  13. 松山は20歳まで過ごしたご城下ですが、YouTuberの方にこのようなご紹介をいただき感謝🙌
    実家がなくなっても、松山ゆかりの人々とのコミュニケーションをしたくて、毎年行っております。
    by神奈川😊
    理想的なご紹介でした。有難うございます!

  14. 四国といえば高松と切磋琢磨して、今後の成長に期待しています!
    熊本や岡山のようなイメージがありましたが、もっとリゾート感がありますね

  15. この観覧車はNHKの72時間密着する番組で取り上げられてましたね。

  16. 去年行きましたけど良かったですよ〜 歩いても 市内電車でも良かったです。 観覧車乗りました。

  17. 松山は人口50万人の四国一の都会ですね。松山市🚉駅とても大きいですね。松山が松山駅🚉が小さいかと思ったらそこは流石に松山松山市🚉駅が控えていますね。🏘町並みは三越デパート🏬などがあり近代的なビル🏢が立ち並んでいてとても都会的ですね。商店街も幅が広く熊本並の商店街でびっくり😲しました。又松山と言えば夏目漱石の坊っちゃんで有名ですね。道後温泉♨も夏目漱石が愛した温泉♨なのですね。食べ物は🍊みかんが有名でポンジュースがありソフトクリームにも🍊みかんが使われていますね。その他鯛めしが有名です。とても美味しそうですね。私も松山に行きたくなりました。コロナも収まってきたので松山に行こうと思います。これからの松山の発展願ってます。

  18. 銀天街は全く活気ないよ
    大街道が1番活気あるし、松山は繁華街の飲み屋街が四国で断トツで栄えてる

  19. この対決はミスマッチでは? 熊本市と松山市では、都市の規模・都会度で2倍くらいの格差があります。熊本市に失礼ですね。

  20. 松山に24年住んで2年千葉と大阪に住んでますが、帰省する度にすること、行くとこ無さすぎて困るほど田舎です

  21. こないだ仕事で行きました。とにかく街が綺麗!ゴミ一つ落ちてなかったのが印象的でした。また今度はゆっくり観光で行きたいです。

Write A Comment