中国伝統祭りの端午節に欠かせないグルメ、粽(ちまき)についてマカオ在住日本人ガイドが紹介します。
もくじ
0:00 オープニング
0:23 お店紹介
1:31 屈原と蛟龍伝説
3:02 ちまき実食レポート(食事&おやつ)
5:09 中国端午節の過ごし方
6:33 広東語レッスン
【ちまきが食べたくなった方へおすすめ】
★聘珍樓 粽 【 ちまき 詰め合わせ 5種 】
https://amzn.to/2RjiobP
【レストラン情報】
真點心(南灣店)
住所:澳門南灣大馬路807號才能商業中心地下A座(八角亭すぐ)
営業時間:7:30~21:00
・子連れ歓迎(ベビーチェアあり)
・コスパ◎
🔻【2021/6/13】オンラインイベント開催!🔻
詳細は以下のリンクをご覧ください。
2000年以上の歴史を持つマカオ伝統競技観戦ツアー!
https://media.travel-at-home.com/?p=3611&href=mv
🔻端午節に欠かせないイベント、ドラゴンボートに関する動画はこちら🔻
【中国伝統祭り】端午節とドラゴンボートの由来 白熱のマカオ国際ドラゴンボートフェスティバル【澳門国際龍舟賽】
🔻人気動画🔻
★【都市伝説】カジノ世界一!マカオIR繁栄の秘密リスボア編https://youtu.be/4oNC2ke1pi4
★【3,000円以下】美味しいポルトガルワイン5選飲み比べinマカオ【テイスティング】https://youtu.be/cZj0drzut2c
★【歴史の闇】マカオで栄えた人身売買・禁断の奴隷貿易【閲覧注意】https://youtu.be/ME9dq7PpKyU
🔻自己紹介🔻
マカオ在住現地ツアーガイドの椿です。
マカオの魅力を伝えたい!
マカオの現在や歴史と謎、都市伝説などのミステリー、文化や習を紹介しています。
チャンネル登録よろしくお願いします。
SNSとブログでは、マカオの最新情報を発信中です。
🔻オンラインツアーのご案内
お手元のスマホやパソコンからマカオの観光スポットへ、オンラインツアーでご案内しています。
マカオの街並みをリモートで体感できるライブツアーは、実際にマカオを旅しているようだと好評です。
ランチタイムの気分転換に、お友達やご家族へのプレゼント旅行に、社員旅行にとご利用いただいています♪
★HISマカオオンラインツアー
https://www.his-j.com/oe/search/?area=O1&country=MAC&city=MFM
★Travel At Home
https://travel-at-home.com/f/macaotsubaki?orm=public
★ロコタビ
https://locotabi.jp/loco/tsubaki_macau/services
🔻マカオおすすめ観光地!世界遺産オンラインツアー🔻
★世界遺産全30か所制覇観光!聖ポール天主堂跡からギヤ要塞まで https://www.his-j.com/oe/detail/T13/?area=O1&country=MAC&city=MFM&product=MFM0234
★聖ポール天主堂跡!セナド広場!マカオ世界遺産観光ライブ/HIS https://www.his-j.com/oe/detail/T13/?area=O1&country=MAC&city=MFM&product=MFM0220
★マカオ観光の中心!カラフルな世界遺産の街歩き30分/Travel At Home https://plan.travel-at-home.com/stc/case/info/etMFS9OTa1DdHk85zAoE
★【バーチャル旅行】カラフルなマカオ世界遺産の街並みを歩く/ロコタビ https://locotabi.jp/macau/services/28409
🔻ブログ🔻
https://www.macao-guide.com
🔻Instagram🔻
https://instagram.com/macao_guide
🔻Twitter🔻
https://mobile.twitter.com/macaukiva
🔻Facebook🔻
https://www.facebook.com/macaoyunyeung
8 Comments
ちまき美味しそうです💕
甘いものもあるのは初めて知りました。
お店などでは端午節の頃しか食べられないんですか?
ネイティブ講師Aくん可愛い😍
粽いいね👍😀
最後に食べたのがいつだったか、、、私が生まれ育った神奈川では粽を食べる習慣はなかったのか(知らんけど)あまり食べた記憶がありません。あのモチモチッとした食感はたまりませんね〜♬次回マカオに行ったら色々な粽を食べてみたくなりました。ありがとうございます🙏❤️👍ならね〜
チマキの事がよく分かりました。
日本はかしわの葉っぱですね。^_^
ちまき、おいしそう🤤私も大好きです。甘いのもしょっぱいのも、それぞれ良いですよね‥‥ 大人数でたくさんのちまきを少しずつ食べるの、とてもいいですね。いろんな味が楽しめそう。
端午節の街の盛り上がり、ちまきが欠かせないとは。しかも包むようになった由来が面白かったです!!
甘いのは、おはぎに近い感覚で、皆さん食されてるのですかね?シロップを更に足すとは驚きました(笑)
ちまきは端午節が近づくと知り合いに手作りのものをいただいたりします。作る人によって味が色々違うのも面白いですね。真點心は時々行きますが、粽もあるんですね~。
中国で粽が大好きになりました。コロナで日本に戻って以来 食べていないので このチャンネルでまずは食べた気になって 先々の訪中で 真っ先に粽食べまーす♪
Aくん見てるとホントにうまそー。
ちゃんとありがとってさすが椿さんの息子さんですね。
その由来も興味深い話しでした。
公認ガイドさんってみんなこんな知ってるのかな。毎回驚いています😮
節句の過ごし方や楽しみ方って、国々でもちろん異なるところもあれば共通する部分もあるから、
多様性も知る事ができますねワンポイント広東語レッスンも密かな楽しみです。
次回も楽しみにしています。