愛知県安城市にある三河安城駅と安城駅、岡崎〜東岡崎、西尾、西幡豆にいく動画である。
みやもと糀店で味噌を作る動画↓
みやもと糀店のインスタ↓
https://instagram.com/miyamotonouen.kouji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Cafe goofyの公式サイト↓
http://goofy-mikawa.com
Cafe goofyのインスタ↓
https://instagram.com/cafe_goofy?igshid=YmMyMTA2M2Y=
刈谷の街歩き動画↓
チャプター
00:00三河安城の立地
00:56 三河安城に新幹線の駅がある理由
02:25 三河安城の駅周辺はこんな感じ
13:42 JR安城駅の周辺はこんな感じ
22:47 JR岡崎駅からイオンモール岡崎まで歩く
27:07 イオンモール岡崎から名鉄東岡崎まで歩く
27:43 名鉄東岡崎駅の周辺はこんな感じ
37:47 西尾市
44:14 西幡豆のみやもと糀店に向かう
45:59 みやもと糀店に到着
46:31 三河安城の地元の人に新幹線について聞く
49:26 吉良ワイキキビーチにあるCafe Goofy
51:36 三河安城から名古屋まで新幹線のる
#岡崎 #安城 #西尾
39 Comments
みやもと糀店のインスタ↓
https://instagram.com/miyamotonouen.kouji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Cafe goofyのインスタ↓
https://instagram.com/cafe_goofy?igshid=YmMyMTA2M2Y=
安城市民が東京に行くなら、在来線で豊橋駅迄行き、豊橋駅からのぞみに行くのが早く東京に行ってます。
JR安城駅 と JR三河安城駅の間の場所に ザモール安城 西友 がありましたが 今度そこに ららぽーとが出来るらしいです 市議会でほぼほぼ決まってるそうです 三井不動産が土地を借りたのか買ったのかとにかく取得済みです。
たまたま見てたら地元に来てくれててびっくりしました😲
三河安城駅使います!
学生の頃に京都に住んでたし、
今も東京方面に行くときは、
いつもここから。
急ぐ時は確かに名古屋や豊橋で乗り換えるけど、こだまならほぼ座れるから睡眠時間確保できます😁
吉良ワイキキビーチ、近すぎて行ってなかったけど進化してて驚きました!
戦国武将が馬に乗れない訳ないっしょ?(´∀`)
新快速が停まらない三河安城
そんな駅他にある?
安城市民もJR安城もしくは名鉄新安城から新快速で名古屋、もしくは東京に行くなら豊橋に行くのかな?
知らないのに話して欲しくないです。馬鹿にしている話し方もやめて欲しいです。
大阪にもハワイのようなビーチ(泉南ロングパーク)があるよ。日本人はハワイが好きなようだ。
安城市にずっと住んでますが、山ちゃんあったの知らなかったです笑
名鉄新安城らへんの地域はもう少し活発ですよ
教会かなんかと仰ってるホテル、結婚式できるので教会も間違っては無いですね!地元が紹介されてるの嬉しいです〜
三河安城の駅周辺のハードオフ寄りましたら品揃えが多いです。さすが人口の多い愛知県だと思いました。三河地区は昔の民家が多いです。知立は東海道の宿場町でした。知多半島の武豊線に乗りました。武豊線の亀崎駅が日本最古の駅舎と言われているうわさもあります。もう一つはJR土讃線の善通寺駅も日本最古の駅舎のうわさもあります。名古屋の郊外の小牧は新しく開発された街です。
最初に言ってた教会みたいなホテルはザ·グランドティアラ安城というホテル&結婚式場です❤️そこで15年前式を挙げました
「この電車は三河安城駅を定刻通りに通過しました。次の名古屋駅にはおよそ9分で到着します」
という事で、
東京名古屋大阪間を
移動する
スーパービジネスマンは
みんな知ってる
三河安城駅。
元名古屋市民でそこまで詳しくないけど
「岡崎」は名古屋以上の歴史あり、岡高は実は愛知トップ校
なので、見た目はともかく、実質的には歴史的中心都市なのは
理解できるのですが、
三河安城というか、そもそも安城って都会ですか??
もっと栄えても良い駅ですね✨
三河安城から東京まで行くには豊橋又は浜松までこだまで行って豊橋又は浜松に停車するひかりに乗り換えて東京に行く手もあるんじゃないか?
誰も降りないなんてイヤーん❤️
あんたが降りたじゃないの!
ぷっぷー。
パチンコ勝った時とかたまに新幹線使って名古屋のフーゾクに行く事はある。
ここはトヨタがらみでそうなったようなもんだわね💦
一般人はあんまここは利用しんわな🤔
快速が停まる訳でも無いし…。
以前、三河安城駅すぐ近くのマンションに住んでたけど、全く都会とは感じなかったわw
この周辺、めっちゃ知ってる!!だってこの周辺に住んでるから!!
この辺住みやすいし、移動しやすいよ。
中途半端な街で最高!!
ひがおか駅ばかにしすぎ
三河安城駅前は国道ではなく 県道48号線かと… あと、岡崎は康正ではなく康生ですよ~😊
ちなみに私の実家は隣の刈谷市😋
安城は新幹線で通り過ぎる駅刈谷から乗れないから仕方なく安城に行くか名古屋行くだけ
刈谷に止まればいあのにトヨタの本拠なんだから
安城というと梨と白菜のイメージが強いなぁ
50年前とはまったく違う街の風景に衝撃を受けました。ビルはなくても大勢の人々が行き交っていた私の心の故郷は消えてしまいました。
自分は地元名古屋なんすけどコロナ禍で名古屋駅を避けて帰省する経路として三河安城を使ってます。
岡崎は県外からも人来るようになったけど、西尾に来るとはなかなかシブい笑
なんか?地元に昔から住んでる人間としては、腹立たしい感が多々です。
なんで北京に行かんの?タロッズバーおすすめです。
ららぽーとできるってよ
うちのお店映ってたわ
♪三河安城の〜デンマーク弁当が〜食べたくて飛び乗った 自由席〜♪
@user-uv8kf4lb3wsさんに「岡崎は康正ではなく康生ですよ」とありますように、「康生」です。徳川家康の生まれたところというので
家「康」の「生」まれたという意味です。岡崎は家康自身が嫌いでも地元はうちの出身と誇りを持っています。静岡の浜松や駿府に負け
ちゃっていて愛知以外の人は家康は江戸生まれじゃないのっていう人ばかりで、たまに歴史好きな人に会っても「浜松生まれだよね」と
自信たっぷりいうのでがっかりします。大河ドラマでも時代劇でも、そういえば生まれは岡崎という場面は見かけないな。地元愛が詰ま
った「康生」ですよ。
子供の頃見た図鑑で三河安城の駅弁Oh!デンマークはやたらと美味しそうで食べてみたかった
こんにちは😃
私は名古屋人ですけど、母の実家が岡崎です。子供の頃、よく康生へ遊びに行っていました〜
懐かしいです
安城は松平氏由来の街、コロナ禍の前は七夕祭り(通年8月)にふらっと出かけてました。農業の市域で名古屋のベッドタウン的な市域でもあります。
30年前安城にすんでたけど、は駅のまわりは田んぼばかりだった!