皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、新潟県長岡市の駅前中心市街地を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR長岡駅(CoCoLo長岡)から、長岡駅大手口ペディストリアンデッキ(大手スカイデッキ)、大手通り、県道498号線、国道351号線、殿町、アオーレ長岡などを巡りました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#新潟県
#長岡市
#新潟
#長岡
#都会
18 Comments
新幹線が来るまでぽんしゅ館で日本酒を楽しみ、ほろ酔い気分で帰るのが最高でした👍酒蔵も沢山あるので、飲兵衛には最高の街だと思います。
長岡まじで県庁所在地レベル
高崎市に近い感じですよね。県下第2位の都市としてはなかなかの大きさ。上越新幹線の開業で駅前が一気に開発されたけど、それが徐々に歯抜け状態になっていって、ようやく再開発に手がつけられるかという感じで。
長岡には10数年ほど前に住んでいましたが、ペテストリアンデッキが出来ていたのには驚き!
大和デパートも無くなってたのはさみしい限りですが、全国の味噌を味わえる味噌ラーメン屋は今でもあるのでしょうか?
映画を見るなら信濃川を渡ってリバーサイド千秋までいかないとないのが難点ですが😅
私は去年、長岡にある新潟県美術館に行きました。時間がなかったので、中心地は行けませんでした。
全く雪が降ったり、積もっていませんね。
高岡と被る街
名前も似てるし上越新幹線開業前は本当に比較したら面白かったかもしれない。
こんにちは、Taka-simさん🤗大手通り沿いには中層ビルが結構あったり、アーケードには個人様のお店もたくさんあったり、他の地方都市とは違って、活気を感じました✨私の住んでいる滋賀県草津市は駅前は栄えていますが、個人様のお店や商店街が少し少ないので、長岡市の良い部分は草津にも良い参考になるんじゃないかと感じました🌈お疲れ様です❗今回もたまらない街ご紹介を、ありがとうございます🙏😆😊
長岡は首都圏へのアクセスも良いですからね
長岡駅から東京駅まで新幹線ほとんどの便で100分前後で行けます
田舎過ぎず、かと言って都会過ぎない
この中間の、感じが長岡の魅力みたい。
今回も長岡いらしたんですね!ご紹介ありがとうございます^^仰る都会的な要素に令和の時代百貨店は必要でしょうか?私は東京へのアクセスの良さと、モール、ネット環境の充実度が十分なら今の時代こだわりがないのですが、いかがですか?百貨店が無くても今の長岡の方が川西の買い物環境、駅前アオーレ含め以前より都会で好きですよ^^
雪はたいしたことないです😊
魚沼や、妙高市あたりが1番、雪は降るかと思うけど、今年は長岡や新潟市内がそこそこ降りましたが、たいしたことないです😂上越市も遊びに来てください😊
田中角栄元総理の地元だったのに、何か、寂しい感じが、しますね!!
田中角栄元総理が亡くなって、30年経つんだなあ!!
長岡住みです。
長岡に県庁が来るはずだったの知ってました?
長岡にに県庁が出来てたら、長岡県になってたました。
大手通りから少し離れると、イオンとかショッピングモールとかあるんですよ。
大手通りは人がまばらです。
6:16 は長岡の夜の街です。俗に言うキャバクラや風俗街が昔からありましたが今は寂れてしまったようです
長岡市は新潟市の存在が大きい為余り目立たないがなかなかの都会ですね。❄雪国と言う事もあってなかなか発展しにくいところもあるかもしれませんがいやいやどうして都会でびっくり😲しました。流石は新潟県第二の都市だと思いました。長岡は田中角栄さんの出身地ですね。田中角栄さんが新潟県を繁栄させたのだと思います。しかしそれは新潟市だけかなとこの動画を見るまでは思ってました。しかしこの動画を見てその概念が変わりました。長岡も十分発展しているのだと…。これからも長岡の発展応援📣してます。
子が技大へ進学希望なので興味深く拝見しました。
合格したら、長岡市をはじめ、新潟県各所に遊びに行く機会が増えると思うと今からワクワクします😊
ただ、雪だけが心配。。駅と大学離れてるようですし、買い物とか不便そうかな。