眩しい姉妹。町の名士か。広大な敷地の大きなお家。朽ち果て数十年。熱心な●●員。姉妹のアルバムにむせび泣かんばかりの、カイラス・・・。

『●●員のカラクリ屋敷』一章
今回

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCeeAcukqlQXeL6QSc4f1aqg/join

迷ったらチャンネル登録!!
https://www.youtube.com/channel/UCeeAcukqlQXeL6QSc4f1aqg

カイラスのツイッターはこちら

廃墟ブログ『仄暗いお散歩』はこちら
http://honoguraiosanpo.blog.jp/​​​​​​​​​

使用機材等
LEDライト(OLIGHT)
Baton 3
WARRIOR MINI2
I3E

ソニー ビデオカメラ
FDR-AX60
https://amzn.to/2AB38yF​​​​​​​​​

GoPro HERO10 Black
https://amzn.to/306YUv3

ソニー Cyber-shot RX100 III DSC-RX100M3
https://amzn.to/2ZGkVwU​​​​​​​​​

DJI POCKET 2 Creator コンボ【今回使用】
https://amzn.to/3puPyCc

TARION カメラバッグ SP01【今回使用】
https://amzn.to/3zS2KG5

Ulanzi 49LEDビデオライト【今回使用】
https://amzn.to/30gOciR​​​​​​​​​

HAKUBA レンズペン3 KMC-LP12B【今回使用】
https://amzn.to/2ZDmv2E​​​​​​​​​

作業用ベスト 背面メッシュ【今回使用】
https://amzn.to/2Dhi2v3​​​​​​​​​

ブーツ[ミドリ安全] V2133N VP【今回使用】
https://amzn.to/3gZKYGV​​​​​​​​​

【タクティカル グローブ】
https://amzn.to/312TKhX​​​​​​​​​

(STABILIST) ナイロンベルト【今回使用】
https://amzn.to/2CswUqg​​​​​​​​​

PC電源 オウルテック RA2-750【今回使用】
https://amzn.to/3lutmWp​​​​​​​​​

バートル カーゴパンツ (秋冬用) 5502 3
https://amzn.to/3sMfES4​​​​​​​​​

バートル カーゴパンツ (秋冬用) 1502 85
ブラウン
https://amzn.to/3hi2cRk

#廃墟
#空き家
#昭和レトロ
#珍スポット
#B級スポット
#アクアライン
#夜逃げ
#廃屋
#姉妹
#路地裏
#心霊スポット
#事故物件
#オカルト
#残留物
#クレイジージャーニー
#限界集落
#世界遺産
#平成レトロ

49 Comments

  1. カイラスさんこんちわー廃屋は壁の曲がり角がドキドキさせる、誰か居るのではないかと・・恐ろしい

  2. カイラスさん、こんばんは🌛
    残留物多くて見応え有りますね
    未だ崩れて居ないので残留物の状態が良いですね
    小判のレプリカ良く見かけますよ
    kawasakiのオフロードバイクもう少し見たかったです🏍
    今日山奥の廃村家屋に行って来ました
    JK姉妹の状態の悪い残留物が有りました
    人形有りました🙆‍♀️

  3. 母屋(?)は外壁にタイル張りとは70年代頃(?)に建てられたか、一度手直しが入ったお宅みたいですけど、奥の建物は80年代っぽいので同じ敷地内での二世帯だったのかもしれないですね。

  4. カイラスさん、こんばんは
    広大な敷地に建つ平屋
    2000年位まで暮らして居たであろうこの場所は 熱心な○会信者が○作先生を崇拝していたようですね
    仏壇の中に御本尊がないので
    もしかしたら返したのかもしれませんね。それか住人がいなくなったので信者という人が回収にきたのかもしれません。ここの姉妹はどこに去ってしまったのかわかりませんが、きっと幸せ?に暮らしていることだと信じるしかないですね
    次回に出てくるお宝は
    見たことがあるような気がします

  5. カイラス様
    撮れ高美味しくて余りあるほどですね。
    宗教に入り尽くしての家族崩壊の果ての、こんな有り様なのでしょうか。
    田舎で、広い土地や田畑を持っていたなら、それだけに代々幕末から明治の先祖を辿れるのに、仏壇はなんだか簡素で比較的新しく、昭和末期のようです。〇〇学界は墓地や墓石仏壇も総合販売していますけれど、仏教のキンピカゴテゴテの仏壇に違いを付けるためにワザと家具のようにデザインしています。買わされたのか、初代からの仏壇は捨てられたのか、、、
    家の内部は昭和50年代の内装で、サイドボートが懐かしい。
    離れ、は平成になってから増築したものでしょうね。これから台所も見せてもらえるのでしょうか
    。楽しみが増えました。
    ありがとうございます♪

  6. カイラスサンこんばんは
    GW中に配信ありがとうございます。廃墟あるあるアルバムとか家族写真をそのままにのするのは不思議ですね。お爺様は熱心な信者さんでしょうね。続きが気になります。
    廃墟動画ではカイラスサンが好きです

  7. カイラスさん、こんばんは。
    幾ら寝る所がないとはいえこんな所に住む気にはなれないですね。宗教の事は何一つ分からないけど
    知りたくもないですね。

  8. 主亡き廃墟。娘も過去の事は、どうでもいいのかも知れないね。同窓会も好きな人は過去を大事にしているが、私もそうだが
    一度も同窓会なる物に出た事が無い者にとっては過去は必要ではないからね。
    主の親が死に、娘たちも位牌は共有しているかも知れないが、実家は相続すれば金が掛かるから放置なんだろうねえ。

  9. ワ~😆廃墟で、こんなにワクワクしたの、初めてです。小判が‼️

  10. いつも思うのですが、洞察力が鋭いですね。
    写真と今の風景が、あまり変わらないですね

  11. 〇作なんか崇拝している情弱の行く末は無残ですね。

  12. ずいぶんと広いお屋敷ですね。ふすまを開けると全部つながる昔の部屋の造りです。こういう造りからして先代からの家と推測(昭和25~32年頃築)します。100坪あるのでは。見学フリーといわんばかりの廃墟物件のようですが。残置物から●会員だった痕跡が随所に。これも面白そうな物件ですね。楽しみです。

  13. マックスコーヒーが、古いパッケージだ❕その昔、埼玉に住む僕は、筑波山に走りに行くと、必ずまずはマックスコーヒー飲みました。当時は、今みたいに利根コカ・コーラに吸収される前で、茨城県栃木県一部千葉県一部にしかなかったんですよね。

  14. 親が熱心な信者だけど子供は信仰心のない普通の人だと、だんだん疎遠になってしまうかもしれませんよね。娘さん達がそうだったら、寄りつかなかったのは何だか理解できますね😥
    続きが楽しみです❗

  15. 現世利益を謳う宗教なのに、現世利益にありつけられなかったんやな😂

  16. こんばんは。カイラスさん新しい動画を有難うございます。〇〇〇会員の仏壇って大体は立派なのですが本件はこじんまりしていますね。そして〇〇〇会員の割には神道の大麻が有ったり、しかし神棚が見当たらないので微妙に?な気がします。ちなみにご本尊はご本人が亡くなり引き継ぐ者がいないと他の〇員が回収して行きますよ。カワサキはモトクロッサーぽいですね。次の動画を楽しみにしています。

  17. 探索お疲れ様でした。隣接の新しめの家ともども廃墟になってるのが闇を感じますね。娘さんの成長の歴史まで放置するほど何かあったのか…?宗教との関係があるのか…?続きが気になります!

  18. 家は廃虚なのに、家の回りの草刈りはされている、、不思議な場所ですね😮

  19. カイラスさん、お疲れ様です😆🎵🎵

    なかなか広くて探索に時間のかかりそうな物件ですね😅
    奥の家も入れるのか興味津々です😂

    他の方のコメにありましたが、MAXコーヒーという事は茨城?

  20. 古めかしいMAXCOFFEE缶が有るということは…
    千葉県or茨城県の某所って事ですね!?

  21. お疲れ様です。
    広い敷地とお屋敷ですね〜
    仏壇は片してあるのに他は残されていますね。どうでもよかったのか、何か早急に出ていかなければならない事があったか…からくりとは何ですか?とても気になりまーす😊
    次を早く観たいです😝

  22. 老婆心ながら、やはり手袋はなさるべきかと。学会でこうなることを指摘しても、学会員は「信心が足りん!」で切って捨てそう。

  23. 😂まって 観たいが 明日から休み じっくりカイラス異世界に入ります🙆‍♂観たいが我慢だ

  24. カイラスさんおはようございます。
    位牌が残っていなくてホッとしましたが、過去帳が残されてましたね。過去帳は先祖の記録ですから持って行った方が…それも要らなかったのかな…。

  25. お子さんがいらしたら、ご両親の看取りとか家や土地の相続を出来ると思いますけどね。
    荒れ放題にしてほったらかしというのは、どういうことかな。

    エンディングロールもきちんと入った動画は最近見ないですね。
    あのKさんはこだわりの強い方でしたから、今思うと懐かしいです。

  26. 自分のアルバムもこうなってるんだろうな。**学会じゃないけど。
    小判大判額? 1970年代に流行りましたね。新聞広告/折込広告も毎日のように…

  27. 今回も興味深く視聴させていただきました。ChatGPTは便利ですね。●●会員ということですが、報われることはなかったようですね。
    私の周囲でも弱っている時は何かに信心しようとする人を見かけましたが、結局お金がかかるだけで報われることはなかったように思います。姉妹は現在、60代後半くらいでしょうか。続きを楽しみにします!

  28. 近所にも●●会員の方で自宅を放置し、都心近くの身内宅へ引っ越した?転がりこんだ?ご家族がいらっしゃいますね・・・色々かなり滞納していたようで興信所??のような方がどこに行ったか探していました。

  29. こんにちは。😊
    田舎の大きなお家ですね。
    沢山の家族がいて子供が小さい時は賑やかだったのだろうなと思いました。でも屋敷が大きすぎると維持費も大変ですし、最後は放置になるのかもしれませんね。
    写真ってその時は嬉しくて撮っているのに数十年後こんな形で残されるのは寂しいですね。😞

  30. カイラスさんいつもお疲れさまです😃

    庭に草木が無く庭だけは手入れされてる感じですね。
    定期的に誰か来てるのかなぁ。
    次回も楽しみです😊

  31. まるで蒸発したように人々が消えた家。もしかしたらご主人は一人暮らしで家族とは疎遠。主人に纏わる思い出の品が少ないからです。そして病院で死去されて、ご自宅がそのままになり、荒廃したのではないでしょうか。

    誰も予想できない未来。そして今。人として生まれ、育ち、老いて、去っていく中で、運命を辿っているとするならば、ここでカイラスに発見されるのもまた運命なのですよ。

    私たちを見つけてくれてありがとうと。

  32. おはよう御座います 目覚めて風呂入って 早朝カイラス カイラス氏が 廃墟入る時は周囲確認し スルッと入るさまわ まるで獲物を探知する 蛇🐍に見えた🧐  早朝カイラス異世界 一つ一つ隅々丁寧カイラスつぶやき 最高です ありがとうございました🙏次回がたのしみだす

  33. 昔なら、富裕層の位かな? 勿体ない物件ですねリフォームしたら住めそうな感じました。
    次回を期待する

  34. カイラス様
    廃墟パトロールご苦労様です

    娘の為に買ったであろうファンタライチ2000年モデルから察して本ご邸宅は持ち主不在となって23年と比較的新しい廃墟なのですね
    その割に残留物が古ぼけている感じがします
    宗教に明け暮れた主様が住まわれた御邸宅の様ですが、宗教じみた湿っぽさもあまり感じられませんね

    卒業アルバムも味気無いと言うか恩師や旧友を懐かしむ為のアルバムとは程遠い
    姉妹はあまり友達も居なかったのかも知れません

    カワサキのオフロードバイクはタイヤの目が沢山あり主のご家族が所有した物では無いでしょう

    唯一姉妹が‥ちょっと名前をド忘れしましたがナントカゲームを楽しそうに遊んでいる写真にほのぼのとした感じがしました
    タロット‥いや、違う、ビンゴゲームでした

    失礼しました

  35. お疲れ様でした!
    そろばん🧮の近くにお金(10円玉)が転がっていたよ。もし、夜逃げだったらお金は全部持って行くけど、、、急いでいたのかな?

  36. ワシより13歳年上ってことは、ご存命なら66歳かあ。。。。
    これ、2000年まで住んでたというより出入りしてただけかも。

  37. 未開封のジュースが目を引きますね。動画の終盤でよく使われてる12:43~の音楽は何ですか。元焼肉レストランの前には置物たくさんあるんですね。熊?もあったのかと初めて気づきました

  38. カイラス様
    〇〇学界、現在でも何処かの普通の家屋で、ワサワサと信者が集まっては活動しておるのでしょう
    。このような大きな家と広い土地の主人が肝入りとなれば宗教活動、選〇
    活動やりやすいですね。お婆ちゃんの方が先に亡くなったのでしょう。夫婦揃っての信者なのかどうかはわかりませんね。
    お爺ちゃんの洋服だけが残っているのが悲しいです。あの仏壇横の洋服箪笥は昭和50年代前後の作り付けのタンスで、実家のと同じ木目プリントでした。またあの玄関の煉瓦🧱のようなタイル
    40年代かなぁ。
    どれだけ献金しても祈っても、人は死ぬ、、、となると娘たちは棄教したのかもしれません。そして借金してまで献金したとか、、、
    けれど、信者同士の婚姻も考えられますし、あるいは信者を隠して結婚する人もいます。後から大変なことになったりするのです。
    昔実家の向かいの大きな貸家に引っ越してきたひとが信者の肝入りでした
    。朝から勤行の鐘とか凄い騒音公害でした。どこからともなく週会月例会に集まってきて、キミが悪かったです。
    蔵王の近くに〇〇学界の墓地が販売されて、墓石や葬祭会館全て揃ってますので、何のツテもないのに一家で土地買って家を建てるために引っ越して来るのでした。
    「カラクリ屋敷」と言うからにはどんな仕掛けが出て来るのか、楽しみです。

  39. 信者は学会からしてみればATMですよ
    いつでも好きな金額をおろせる

Write A Comment