新幹線の全てを体験できるのが新幹線総合車両センターです。

たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!

リアルタイム更新中!

https://mobile.twitter.com/Turtle_movie

サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!

https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ

BGM
Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat

#新幹線 #廃車 #車庫

31 Comments

  1. 水没したE7系&W7系とH5系はやぶさも勿論ですがデビューして10年も経っていないE6系こまちが廃車になるのも勿体無いですよねぇ。><

  2. PRコーナー予約すれば中に入れますよ♪ 200系 STAR21 951系ですね ただ車内には、コロナのせいで見学できませんでした。先日、見学しました!利府町役所に200系のマンホールがあり、マンホールカードももらえます

  3. H5系の塗装剥がれはサビというより傷か、もしくは車体の歪みによるものかもしれないです。アルミだった気もするので衝撃に対して歪みやすのかもしれません。

  4. 6年というが新幹線は早いやつだと13年で廃車だからわずかというわけでもない。まして北陸と違って常に高速で走っているからな

  5. 北海道新幹線と関係ない最悪な色のH5、E7W7といい何かを冒涜すると廃車の運命になるってことをJRはわかっているのだろうか。前科があるって駄目だな

  6. E7の回送は那須塩原・小山まで毎日走っている模様。

  7. 2022年3月16日深夜23時過ぎ福島県沖で発生した地震により東北新幹線やまびこ223号が白石蔵王駅約2キロ手前で事故は、起こりました。

  8. 動画のタイトルと関係のない内容が多すぎて無理やり詰めてるのが原因でこんなに動画時間が長くなってるの気づいてらっしゃるんかな。
    流石に見る気失せます。

  9. どの車両もそうだが、早く廃車にしないとバカ高い固定資産税が降りかかるからな〜😆
    利府以遠は以前は山線でしたが、いまは現路線の海線だから、多少の朽ちた感はあるな〜😵時期的に雑草が一気に生え茂るから余計そう見えるかと…

  10. 国鉄型車両の廃車待ち、や解体待ちを聞くと、やるせない気持ちと寂しい気持ちになりますが、新幹線の、廃車待ちや解体待ちを聞くとやはり寂しい気持ちになりますね。僕は、アンチ新幹線なので、E5系とかE○系とか、言われても、ちんぷんかんぷんで、唯一0系新幹線だけは、多少知識がある程度です。

  11. やっぱり廃車になってしまったか……
    10両×4の超レア車両が…悲しいですね

  12. え!?東北新幹線のE5系ってもう廃車なの?
    もうそんな扱い?あ、H5系か?
    E5系の兄弟車かな?

  13. こんにちは。以前走行中の新幹線車窓から眺めておりましたが、これだけワイドで様々な車両たちがたたずんでいる様子をしっかりと拝めることができ、とても感動しております。3月の地震で被災した車両たちの先行きがとても心配ですが、2019年10月の台風で、長野の車両基地で水没したE7、W7系たちが、あれから如何なってしまったのかもとても心配です。ヨーロッパ諸国でも近年、温暖化による気象災害が多くなってきていますが、日本は台風に加え地震も多いことからより心配です。くれぐれも災害が起きないでくれることをお祈りしてます。

  14. 新幹線は高速走行と一日に走行距離が五キロ以上だし在来線に比べれば過酷だし寿命は15年と言われてる!新幹線は最高水準の安全保障が必要だし修理とかして復元しても元にはもどらないよ乗客が不安のまま営業走行は安全保障ないし悲惨な事故が起きる前に廃車した方が安心安全!🇯🇵記載日は2022年 令和4年 12月15日、 木曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵

  15. 新幹線は高速走行と一日に走行距離が五キロ以上だし在来線に比べれば過酷だし寿命は15年と言われてる!新幹線は最高水準の安全保障が必要だし修理とかして復元しても元にはもどらないよ乗客が不安のまま営業走行は安全保障ないし悲惨な事故が起きる前に廃車した方が安心安全!🇯🇵記載日は2022年 令和4年 12月15日、 木曜日、記載人は🇯🇵日本国🇯🇵JAPAN🇯🇵

  16. 日本一の車両基地です、基地から出る前の洗車いいと思います解体は悲しいですけど新たな新幹線が生まれるのが楽しみです

  17. 利府車輛基地は懐かしいです。当時軌陸車のレンタル会社の営業していました。仙建工業がバラスト交換のために軌陸バックホーにアタッチメントを取り付けて
    バラスト締固め作業を夜間に行うための工事に立ち会いました。その際に利府基地から軌陸車で本線軌道上に侵入したのを思い出しました。

Write A Comment