宮崎ツアー第4回です。
まだ別府にいますw。
地獄めぐりなんぞをはじめたどころか、地獄に吊るした温泉たまごを食べてます。
おっ!チャンネル撮影班の山D、ちーちゃんと途中からいっしょに!
それにしても別府はすごい!
1年ほど滞在していたいw

血の池地獄
https://chinoike.com/

海地獄
http://www.umijigoku.co.jp/

ちーちゃんのチャンネルで見る
https://www.youtube.com/channel/UCDbLZGDZ3thTP2B203UKWBA

■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす夫婦が配信。
バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。

夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
テレビ番組の構成、Webサイトのプロデュースの仕事をしています。
妻M子はライター。
神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともにキャンプと旅が大好き。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。

サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA

M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://blog.salsica.com/

15 Comments

  1. おはよう御座います。 いつもありがとうございます。参考しなります。
    別府良いですよね。 30年前に行ってそれ以来行けて無いですね。 またゆっくり行ってみたい地ですね。

  2. 地獄めぐりワニが居るとこありますよねぇ~‼️😂
    やっとこれから宮崎ツアーの本番ですか?🤭どぉ~なることやら⁉️楽しみぃ~🤣

  3. 高崎山には行かなかったんですか。子供がいないから今回はパスということなんでしょうが、地獄めぐりよりも楽しいですよ。

  4. なかなか宮崎に着かないですね😆
    立ち寄り観光も旅の醍醐味ですからね〜

  5. 九州は誘惑がいっぱいありますからねぇ~(* ̄∇ ̄*)仕方ないことです😁

  6. 血の池って全体が真っ赤かと
    ずっと思ってました。(笑)
    なるほどね。😊
    WWWWWWWW
    温泉地のゆで玉子って、美味しいですね。(^O^)
    M子さんは🍴担当(笑)だから
    うまいもんはお任せできますね。✌️

  7. おはようございます🙂
    血の池地獄、中学の修学旅行で行った記憶があります♨️九州は見どころ満載ですね。なかなか宮崎に着かなくて当然ですよ🤣
    のんびり行き当たりばったりで旅するのが、めっちゃいいです😊

  8. うなろかな♪うなろかな♪
    ここは南国♪別府の湯♪
    ババンバ♪バンバンバン♪
    アビバノンノン♪
    中国かどこかですかってくらい多いですね。
    おっきゃん3号の中だけ時間の流れが違う気がします。
    自宅に戻った感じがします。いいですね~。

  9. あら、駐車場は無料だけど地獄の沙汰も金次第でお金払うんですねw
    温泉の元を力説される温泉の元営業担当のM子さんはツボった。
    確かに強力な硫黄泉は人間だけでなく、風呂釜をダメにしますよ。
    かわいい温泉まんじゅうを食べていよいよ出発と思ったら、ちーちゃんと山Dはまだ観光?
    別府には沢山地獄があるんですね。
    三途の川の渡し賃を幾ら払ったのでしょう?

  10. 家も随分前に湯の華で浴槽に錆色の染みが出来ましたね。今は湯の華がティーパックみたいなのに入ってるのもあるみたいですが、当時は粉をそのまま入れて浴槽の底にザラザラしたのが溜まってダメにしたようです。
    いよいよ宮崎向けて南下ですね。でも道中関あじ関サバの誘惑があったりして。😊

  11. 懐かしい別府の地獄巡り‼️ワニも沢山居たね⁉️国際ひほうかんもあった伝承⁉️

  12. 別府に寄ると、次は大分の佐賀関が近いから、関サバ・関アジ食べに行きたくならなかったのかな。(地獄めぐりは、車にBROMPTONという折り畳み自転車を積んでいって、自転車でまわったので、駐車場は1ヶ所しか要らなかった・・・。)

Write A Comment