皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、福島県会津若松市を街歩きした都市散策・紹介動画です。
JR磐越西線・只見線、会津若松駅から、白虎通り、中央通り、神明通り商店街、鶴ヶ城通り、鶴ヶ城、小田橋通り、高田橋通り、若松西バイパスを経由し、西若松駅まで歩きました。
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#福島県
#会津若松市
#会津若松駅
14 Comments
むかしは会津随一の都会、アーケードの神明通りは大型店も存在し人通りもありましたが、ここも90年代にはかなり廃れて、国道沿いや新しく出来た高速IC近くの郊外店などに客を取られた格好です。現在の中心街は遊び場としては機能していないので、七日町駅を中心とした古い町並みを残す、七日町通りと鶴ヶ城が観光の中心でしょうか。都会っぷりを期待されると相当ガッカリしますので、観光の際はぜひ郊外の有名温泉街に泊まって下さい。夕方にはかなりの店が閉まり、スーパーですら21時前後には終わるので行き場がなくなります。
去年会津若松と喜多方に行きました!😌神明商店街のアーケードがレトロで味わい深かったですね。あと、福島名物のままどーるのお店うつってました!☺️
会津ではカツ丼が名物で、ぶ厚いソースカツとさくら肉(馬刺し)を辛みそで食べますが、めっちゃおいしいのでオススメです!🥰
七日町も古い建物が多く野口英世ゆかりの地もあり良かったです!☺️
会津といえばソースかつ丼&ラーメン二郎
いゃあ〜随分歩きましたね!!
自分そこまで歩けないです。笑
会津若松散策ありがとうごさいます。私の勤務地が映っていたのでビックリしました!今度来る機会ありましたら、東山温泉に泊まってゆっくりしてって下さい😊
後は、馬刺し、ソースカツ丼食べれば最高ですよ🤭
会津若松、こんなおっきな街だったんですね…失礼ながらもっとしょぼいと思ってました。
高槻や茨木、豊中など大阪北摂地域に来てほしいです!各市特色あって面白いと思います
僕も実は会津若松駅から鶴ヶ城まで歩いた事があります。往復で、5年前の冬でした。鶴ヶ城綺麗でした。
会津民です。
今から45年ほど前に鶴ヶ城の近くに1年ほど住んでいた事がありましたが駅前は微かに当時の面影がありますが他は全然知らない街に変わってました。
当時は長崎屋があった位でホント田舎町って感じです。
お城の横に?ある野球場で良く遊んだのを覚えています。
動画UPありがとうございました(*´∀`)
職場が映ってた…(笑)
現在、東京柴又在住での白虎隊士中二番隊でしたご先祖様りお参りする会津人です。
年に一回は、飯盛山で自刃した、白虎隊士中二番隊のご先祖様のお墓詣りです
若松もどんどん寂れてきていますね….
昔は、長崎屋・中合が混雑(中央通り)していました(双方もう無いですが…..)が今は、閑散としています。
Satyの撤退がとどめかな??
40年ぐらい前には、紺屋町(和菓子伊勢屋[現大町一丁目])の横に、「いけだやストア」がありましたし(今は、マンション)、東山温泉(背炙山)にはロープウェイありました。
最近の若松は、空き地は駐車場….寂しい限りです。
昔には無かった、ソースカツ丼などで観光客が増えることを期待します
わいの故郷やーありがとございます!
おお、会津が紹介されてる!
自分は会津大の学生なんですが、面倒でめったに市街地に行かないですw。
あのサイコパス殺人があったキチガイが多い街、草
会津若松市出身で生まれてから6年間住んでました。すごく懐かしいです。