U字工事の旅!発見#162 那須温泉街

栃木県那須町の那須温泉街は旅館や日帰り湯などが立ち並ぶ200メートルの通りです。那須温泉神社を訪れ、温泉街を歩き、歴史に触れて、知らなかった「めっけ」を届けます。

13 Comments

  1. 地元黒磯だから子供の頃は父親にくっついてよく来てたよ鹿の湯とかこの辺

  2. 殺生石に足湯なんてあったんですね👌😊
    知りませんでした😁次回入って見よう😄

  3. 那須温泉街がこれほど歴史があり栄えていたことは知りませんでした。
    土石流や火災で失われたことが悔やまれますね。

  4. Good work let's start nice video beautiful work ✌️👌💞💖💝😍✌️ very good video nice video 💖

  5. あの短い通りにこんな歴史があったなんて。次行く時はこの動画見ながら歩いてみます。

  6. 栃木好きな我が家は鹿の湯に浸かりに年間何度かですがお邪魔してます。ただホントただ宿に泊まり湯とご当地料理を楽しんで帰るだけ。でもこうやってその土地の歴史を知りながら散策宿泊すると、また違った楽しみがありそうですね! 那須温泉神社は必ずお伺いしてたのですが、今でも御朱印は書き置きなんですかね? コロナの影響で致し方ないとは思いますが、平日の誰も居ない時くらいは手書きしてくれればと思いつつ足が遠のいてしまってます(>_<)b

  7. 車で30分くらいの所に住んでいますが、その様な歴史があるのを知らなくてホント、ゴメンねゴメンね〜。

  8. 元々こういう街並みかと思ってましたがこんな歴史があるなんて初めて知りました。勉強になりました!

  9. とても勉強になりました😀

    地域の歴史を研究し、次の世代に記録を残すことは、とても重要なことだと思いました。

    戦時中は、傷痍軍人の療養所になっていたなんて驚きです。
    考えてみれば、そういった施設があるのは当然なんですよね。
    まさに湯治場、静養の場だったのですね。

  10. 今➡【U字工事の旅発見】BSJapanNextで、放送していますから、U字工事さん、【BSJapanNextのクイズ番組】パネルクイズアタック25Next新春芸能人specialで是非とも、解答者で出演願います。

  11. 割りとあちらこちらに温泉神社ってありますが、やはり(ゆぜんじんじゃ)と読みますね。

Write A Comment

Exit mobile version