2013/8/14~16 制覇No.14【知床】
2005年 世界自然遺産登録
構成範囲
・長さ70kmの知床半島中央部から先端の知床岬まで
・その周辺のオホーツク海域22,400ha
登録基準
(9)季節海氷により生み出される、海洋生態系と陸上生態系の相互関係という特異な生態系
(10)北方系・南方系が混在する動植物生態系の多様性及び希少種の繁殖地・越冬地。
登山日程:2泊3日
1日目:岩尾別温泉→羅臼平
2日目;羅臼岳→三峰→サルシイ岳→オッカバケ岳→
南岳→知円別岳
3日目:硫黄山→カムイワッカ湯の滝
岩場・ガレ場・ハイマツ・雪渓と多彩な表情を魅せる知床連山。
羅臼岳は日本百名山にも数えられ、羅臼岳山頂から知床半島の絶景を見る事ができる。
緯度が高い為、日本の本州では2000mを超えないと見ることができない
多様な高山植物を、標高570mから見れるのもまた魅力のひとつ。
連山縦走の〆に、カムイワッカ湯の滝に飛び込むと疲れを一瞬で
回復する事ができます(水着着用) 世界遺産1000以上162ヶ国を目指すプロジェクト『世界遺産探検家』
あなたも支援できます。
http://pledgie.com/campaigns/21953
The World Heritage Hunter project is visits to over 1000 World Heritage Sites in 162 countries.
Your donate can help our projects.
http://pledgie.com/campaigns/21953
http://worldheritagehunter.com/
1 Comment
山動画サイト「ヤマDO!」に参加しませんか?完全無料&ユーザー登録も無し。http://yamadou.net/