【兵庫】300円の渡し舟で玄武洞に行ってきました【関東&関西6】 豊岡駅→和田山駅10/22-101

スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com
メニューの1番から、この動画の時系列、前後関係を確認できるようにしています。ただし、1回の旅行がすべて終わるまでは確実にメニューに掲載されていません。

情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。

32 Comments

  1. 喋るペースがメンタリストDaigoに似ていますね!早いけど内容入ってくる!

  2. 山陰本線の普通列車って言うと昔からタラコ色のキハ47ディーゼル動車が多かったな。玄武洞は玄武岩から名前がきているんだねぇ。初めて知った。東京、江戸川の矢切の渡しならぬ豊岡の玄武の渡しか。岩手県岩泉町の龍泉洞とまた違う雰囲気だね兵庫県、豊岡の玄武洞は。岩の壁が露出している。。

  3. 🌑🌑🌔🌕🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
    🌑🌑🌕🌕🌑🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
    🌑🌑🌕🌖🌑🌒🌕🌖🌑🌒🌕🌖🌑
    🌓🌕🌕🌕🌕🌘🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌒🌕🌕🌕🌕🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌑🌓🌕🌕🌑🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌑🌔🌕🌕🌖🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌒🌕🌕🌕🌕🌘🌕🌖🌓🌕🌑🌕🌑
    🌓🌕🌕🌕🌔🌑🌕🌖🌒🌕🌕🌕🌗
    🌓🌖🌕🌕🌑🌒🌕🌖🌑🌕🌕🌘🌑
    🌑🌑🌕🌕🌑🌓🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌑🌑🌕🌖🌑🌕🌕🌕🌕🌘🌕🌕🌗
    🌑🌑🌔🌕🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌗🌑
    🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
    🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑
    🌑🌔🌕🌗🌕🌕🌕🌑🌑🌒🌕🌖🌑
    🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
    🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌗🌑🌑
    🌑🌓🌕🌘🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑🌑🌑
    🌑🌔🌕🌘🌕🌕🌕🌕🌘🌕🌕🌘🌑
    🌑🌔🌕🌒🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌕🌕🌒🌖🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑
    🌑🌕🌕🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘
    🌒🌕🌖🌓🌕🌕🌕🌕🌗🌑🌔🌕🌗
    🌔🌕🌗🌑🌑🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌘
    🌑🌓🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌑🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌘🌑
    🌑🌓🌕🌕🌕🌖🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌑
    🌑🌔🌕🌕🌘🌑🌔🌕🌕🌕🌕🌕🌑
    🌑🌓🌕🌘🌑🌑🌔🌕🌘🌑🌕🌕🌑
    🌑🌔🌕🌕🌕🌖🌔🌕🌘🌑🌕🌕🌑
    🌒🌕🌕🌕🌕🌖🌔🌕🌘🌕🌕🌖🌑
    🌑🌕🌕🌑🌑🌑🌔🌕🌘🌓🌕🌑🌑
    🌑🌑🌑🌑🌑🌑🌓🌕🌑🌑🌑🌑🌑

  4. 神が渡ってるのは円山川(まるやまがわ)です。
    神が豊岡に降り立つ前の週までそこで仕事してました('A`)
    帰りは新幹線が運転見合わせ。宿泊代が高い京都で一泊して帰りましたw

  5. 信号のない横断歩道では歩行者優先で、卒検とかでやらかすと一発検定中止になるほど重要な事なんですが、忘れているドライバーも多いですね。
    私は止まります。 
    自転車も着座の確認をして降りていれば歩行者なので、止まります。
    余裕を持った運転(ゆっくり走るのは安全運転ではない)は安全運転に繋がります。

  6. 連コメ須磨so 動画のような片側が渋滞の場合は歩行者の有無に関わらず一時停車、工事車線規制による渋滞なので停車しづらい局面ではありますが、、、
    不思議な事なのですが、道を譲ると歩行者のなかには「ありがとう」と謝意を示す方もいらっしゃいます。 ルールに則った事をしているだけなのでする必要もないのですが、それがお互いを尊重し合う成熟した社会というものだと思うんですけど、若い女性に譲るとたまに「っ私に道を譲るなんて何様のつもり❕❔」と睨まれる事が有ります。

  7. ジェットストリームコメ須磨、近所の渡し船と言えば、矢切の渡し
    元々金町側の農民が自分の農地へ行くための渡し船なので、今も松戸側には田畑のみで何にもないのですが、松戸駅からバスに乗って、矢切の渡しを使って柴又の帝釈天へ行くとちょっと粋かな?と思ったりします。
    爺さんが手漕ぎで渡してくれて風情もありますし。
    ただ午後になると爺さん、疲れてしまうのか、手漕ぎからモーターへと動力変換してしまうのでご注意を

  8. ミャンマー🇲🇲行ってきました。
    ビザがいりません。今だけ。

    ぜひミャンマー鉄道🚃乗って下さい。

    ある意味、凄い。特に長距離列車は縦揺れ、横揺れでした。

    満員じゃない、ガラガラでした。

  9. 飛行機に乗るときでも104番線(搭乗口)とか、発車(離陸)とか言うスーツさんが次の便っていうの珍しい

  10. なんかさ、気になる場所を調べようと地名や地形の名前をユーチューブで検索すると必ずと言っていいほどスーツさんの動画に行き着く(笑)
    いや、むしろそれがうれしいのだがww

  11. 昔の北但大震災以前には洞窟がずっと奥までありましたが大地震で崩れました

  12. 渡し船を運営している「玄武洞ミュージアム」です。今更になってしまいますが、ご紹介ありがとうございます(^^♪

  13. うちの親戚が豊岡旅行中
    カーナビで
    「げんぶどう」と入力した時、
    「玄武洞」ではなく「げんぶ堂」のほうを確定させたので

    お煎餅をたくさん買ってきてくれた
    思い出があります🤣

  14. スーツさんの頭脳と鋭い感にビックリです!スーツさんの言うとーりです!ようやく意味が解りましたー!さすが!お金の天才です!凄いでーす!

  15. 「コウノトリがいましてね、川の所ですけど~(略)~子供👶の運搬はね、今はそのー、やっていないようでした。」
    (笑)(笑)(笑)

  16. ブラタモリにゲスト出演して欲しい人ナンバーワン

  17. ブラタモリで見ました。石切の手間のないブロック状に割れてる石がたくさんあったので玄武洞はとても便利で、城崎温泉の震災復興にたくさん利用されたと言ってましたね。一度行ってみたいところです。

  18. 柱状節理の所は何処のを見ても自然そのままでいいなあと思います。船頭さん今の季節は1時間も待つの大変なんじゃないんでしょうか?

  19. 遠足といえば玄武洞でした。この方流暢ですね。頭の回転の速い方と感じました。

Write A Comment

Exit mobile version