今回訪れた、
北海道羽幌町は道北に位置するかつては炭鉱でも栄えた町。
エネルギー革命後は日本は石炭から石油へと変わっていき炭鉱の閉山が相次ぐ。
羽幌町の炭鉱群もそのあおりを受け1970年代に閉山が相次ぎ、築別炭鉱も例外では無かった。
築別炭鉱は閉山後1~2年程で消滅。
無人の集落となった。
その為周辺には今も多くの炭鉱時代の遺構が多く残されている。
築別浄水場は、その中でも比較的奥に位置し当然熊の生息域でもある。
恐怖に打ち勝ち、訪れると美しいコンクリート遺構が残っていた。
動画じゃなくて写真中心!ブログもあるよ♪
羽幌町【無人集落】と化した町の築別浄水場へ〜ヤマの記録〜
https://himajine.com/haboro_chikubetu
↓前の動画はコチラ↓
【羽幌町】廃村の浄水場への道①『羽幌本坑 配水池編』
↓次の動画はコチラ↓
【北海道のヘソの町を歩く】富良野市駅周辺~フラノマルシェを『散歩』するだけ。
↓チャンネル登録はコチラをクリックで一発OK↓
ニナ暇人チャンネル
https://bit.ly/2tE0N2x
@ninahokkaido0719
↓Twitterアカウント↓
ニナ(北海道)の廃屋・過疎地探訪人
https://bit.ly/2TY267p
昼メシなど、普段の動画とはちょっぴり違った事もつぶやいてます(*’▽’)ノシ
リクエスト等があればこちらのDM等でもお気軽にどうぞ。
ブログも細々とやってます♪
https://himajine.com
Instagramアカウント【ninarich0313 】
最近ちょいちょい投稿してますw
フォロー・コメント・タグ付けお好きにしてください♪
リクエストもお気軽に♪
ニナの乞食丸出し欲しい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2RO88AK0CVFK1?ref_=wl_share
撮影機材:DJI Osmo Pocket
https://amzn.to/3mQhsGZ
GoproHero9Black
https://amzn.to/342QFyn
Sony RX-100rm5
https://amzn.to/36batCv
DJI Pocket2
https://amzn.to/3LtBfJ3
ルミックスS5
https://amzn.to/3BuUiOx
DJI Air 2S
https://amzn.to/3dusX77
AI音声は
https://coefont.cloud/
動画編集:Adobe Premiere pro
【BGM関連】
PeriTune→http://peritune.com/
H/MIXGALLERY→http://www.hmix.net/
魔王魂→https://maoudamashii.jokersounds.com/
Dova-syndrome→https://dova-s.jp/
甘茶の音楽工房→http://amachamusic.chagasi.com/index.html
MusicMaterial→http://musicmaterial.jpn.org/
効果音ラボ→https://soundeffect-lab.info/
イラスト関係
いらすとや→https://www.irasutoya.com/
↓オススメお友達チャンネル↓
細かい過去分析と粘り強い現地調査・ドローン映像で人が到達しづらい場所を映すプロ↓
44ヤマグチ
https://www.youtube.com/channel/UCNlFy_8LyRa8eVIjD_m_CSQ
壮大なドローン景色、旅をしながら楽しむ様子が見ることが出来るチャンネル↓
北のたびと(旅人)
https://www.youtube.com/channel/UCrWgn9IsLiDrFK1jUVoncWQ
よろしくお願いします😊
13 Comments
今から、ワクワクしてます。楽しみ過ぎる!!早く21時にならないかな〜😀
わ~い❣ニナ様 ハートありがとうございます。なまら嬉しいです😍
こんばんは🌙
久しぶりにプレミア公開から視聴でき嬉しいです!
緑の時期はやっぱりいいですね〜!!土の匂いがする気がした😊浄水場跡はかっこいい!!
今晩は☺️プレミアありがとうございます🙏
全部ニナさんの声じゃないんですね🤣まじまじと聴いてしまいました🤭
また動画待ってますね✨
久しぶりのプレミア良かったです!
個人的には帰り道の豪雨の様子も見たかったです(笑)
お疲れ様でした😊野球観てたんで、プレミア参加出来なかったんですが😅
完璧な保存状態で、圧巻の映像でした✨
半世紀以上前の配管も今だに朽ち果てることなく、感動の動画、💯
ありがとうございます❤️
(マニア目線で、フランジ&エルボーの配管部分が、たまらなく大好きです❤️)
すごくいい苔生し加減ですね。いつか札幌に遊びに帰った際はお話しをお聞きしたいです。
札幌オリンピックの金メダリストは笠谷幸生さんで、その実兄が笠谷昌生さんですね。
羽幌炭砿にいたと言うよりは、現役を退いてからジャンプで強かった、社会人チームとしての羽幌炭砿にコーチとして就任されたので、決して羽幌炭砿で石炭を掘っていたとか、羽幌町出身というわけではありません。
熊が多いところの撮影お疲れ様ですでした。
怖いところです。
ニナさんこんにちは。年代物のトランスが数台ありますが、PCBが心配です。
いつも視聴してます🖐️
熊🐻に,怪我に気をつけてくださいね!
毎回楽しみにしてます❣️
俺だったらこんな場所
怖すぎていけない。
旧炭鉱街のアパートや小学校、立坑にある程度近づいて建物の写真撮って終わり。
勇気あるわ。