北海道福島町内を結ぶ道道532号を探索してきました。行き止まりの付近はどうなっているのか?更に国道228号の廃道調査と上ノ国町にある石崎漁港トンネルも撮影。2022年度の道南シリーズはこれがラスト。
道南に関連する動画はこちら↓
【歴史調査】函館山の裏にある秘境を探索!穴澗洞窟と寒川集落の今
【廃道調査】函館には古いトンネルが沢山ありました 国道278号 鹿部町~古部町
【廃道調査】国道278号にある銚子岬の旧道を探索したら廃トンネルが2本ありました
【廃道調査】函館市にある廃道と日浦洞門に行って来ました。
【廃道調査】難所に通した日浦海岸道路 北海道函館市 旧国道278号
【鉄道未成線】幻の戸井線に迫る 芸術的なコンクリートアーチ陸橋や隧道をご紹介
動画掲載予定および今後の企画については、チャンネル概要に記載しておりますので、是非そちらもご参照ください。
▼【廃道調査】豊浜トンネル岩盤崩落事故から25年 閉ざされた旧道を辿り崩落現場の今を見る(前編)
▼【廃道調査】陸の孤島「雄冬岬」に通した国道231号の旧道を徹底調査!石狩市厚田~増毛町(前編)
▼【廃道調査の旅】甦る旧雷電国道PART1 陸地からの到達が困難な廃道をドローン空撮による徹底調査!
▼【廃道調査】積丹半島一周!廃道巡りの旅PART1 ドローンで廃道や廃トンネルを徹底調査
■■画像提供などお世話になっているチャンネル■■
@casval393 キャスバル兄さん
北海道で活動するオブローダー。マジで凄いです…
@user-di9tv2kf8t ゾヌ(廃道、廃墟、道路探索 / 北海道)
北海道で活動するオブローダー。到達不可能な場所は無い!?
■■廃道・廃墟探索のお勧めチャンネル■■
44ヤマグチがオススメするチャンネルのご紹介です!
@femar.52 feMarフェマール:酷道廃道交通系
当チャンネルを始める前から好きで見ています(笑)
@ninahokkaido0719 ニナ北海道探訪チャンネル
北海道で活動されている廃系YouTuber
44ヤマグチも昔から見ています!
@yokkiren 平沼義之
廃道好きなら知らない人はいないかも!?
「山さ行がねが」でお馴染みのヨッキれん氏です。
#廃道#道道532号#国道228号#石崎漁港トンネル#ドローン空撮
■■撮影機材(Shooting tool)■■
Nikon Z6 ミラーレスカメラ
DJI Mavic2 Pro ドローン
GoPro HERO8 Black アクションカメラ
動画編集ソフト
DaVinciResolve.18
——————————————————————
【SNS】44ヤマグチ
twitter
Tweets by 44Yamaguchi
Instagram
https://www.instagram.com/44yamaguchi/
——————————————————————
22 Comments
上ノ国の石崎周辺は昔よく行きました😊中外鉱山は有名で怖いけど何回か近くまで見に行ってました💦ドローンじゃないと見に行けない場所が沢山あります😢動画で残せる時代に感謝です✨
今年の5月17日に白神岬を通過して松前方面に行きましたが、岬から振り返るとかなり険しい断崖が続いていたので廃道もありそうだなと思いましたがビンゴでしたね。この日は良いお天気で津軽海峡を往く大型コンテナ船を目撃しましたが、ここをロシア軍や中国軍の艦隊が通過したのだと思うとゾッとしますね。
ヤマグチさん、こんばんは。ひさびさの新作待ってました。最初に出てきた岩部トンネル、こちらのビンノ岬トンネルにちょっと似てて少し懐かしい気持ちになりました。そして、最後の船舶用のトンネルも珍しいと思いました。このトンネルもしまだ現役だったら、船で通ってどんな感じか体験してみたかったです。😊
うわぁ~良い所ですね。
山深いけど、綺麗な川が右手に流れていました。
この小中学校の卒業生いるのかな。トーテムポールみたいなのもありました。
海沿いの道も黄色い中央線があって、やはり落石事故は起こってしまうのですね、悲しい。
改めてこの辺一帯良い所です。
父親が岩部出身で何回か行ったことがあります。岩部漁港で潜ってウニとかアワビを…ゲフンゲフン。とても懐かしい気持ちになりました
お疲れ様です!
函館バスの映像良い絵が撮れましたね!
バスが少ない地方だと中々こういったタイミングには出会えませんよねぇ😅
結構ドローン早く感じましたが、最高どれくらいの速度で飛べるんですかね?
ヤマグチさんこんばんは😊
廃校にトーテムポールがある!?と思ったらアイヌの木彫りですかね🎍
最南端の地も行ってみたいです。スコトン岬と併せて南北制覇したい🎉
冒頭でドローン替えたのかなと思ったら3000万…死んでも落とせない😭
久方振りの動画投稿、楽しみにしておりました。
北海道の雄大な自然を観たく貴方のチャンネルを拝見致した次第ですが、道路やトンネルを通じて建造物の素晴らしさ・儚さ、当初の目的である自然の凄さ・怖さ、更にはそこに住まう人々の営みを知り得ることが出来、大変勉強になっております。
いやはや、探究心とは素晴らしいものですね。
凄い所に道を作るな~
とても素敵な動画ですね^^ 9:39~から使われている曲名が知りたいのですが…
お疲れさまでした🙇道南 日本海側は、景色が綺麗で好きです。今年夏にトラックで走りましたが 旧道は さすがにドローンでなければ 分からないものですね!ありがとうございます
なんやこの壮大なBGMはw Two step from Hellかな?
北海道一周してる時に岩部集落に迷い込んで慌てて引き返したなぁw
夕闇迫る中焦りまくった記憶がw
サムネみたいな道路、ゲームでよく見る光景なんだがw
(見えない壁)
おひさしぶりです.ドローン機材が充実してますね。着陸地点の表示マークも本格的ヘリコプター仕様になっていてたのもしいです.
もう二度と誰も通らない道。そこにロマンがある。
6:15水面の色がとても奇麗
6:46 3000円?やっす‼︎
ん、、、?3000万円? は?
なんで測量ドローンごときが高級車より高いのか
私は福島町で生まれた物です
この岩部までの道が凄く懐かしいです!
良く友達と自転車漕いで走ってました。田舎なので特にやることがない物で笑
この岩部には私の祖母の家がありました。今も家は残ってますが廃墟同然の状態でそのままです。笑
今じゃ怖くて中にもはいれないです。笑
岩部小中学校は私の親父の母校でした
昔を思い出す考え深い映像でした
福島町まで来て頂きありがとうございます!
こういうかつて人の居た気配のする誰もいない場所、好きすぎる…😿
北海道ってやっぱすげーや