北海道1ヶ月生活25日目、2021/4/2(金)は奥尻島。「御宿きくち」で朝食を食べたらチェックアウト。まず島の中心街、奥尻地区を散策。その後、島南部の青苗地区へ。津波被害の爪痕を学ぶ。最後は島西部の神威脇地区へ行き「奥尻ゲストハウスimacoco」に宿泊。のんびりした時間を味わう。まだ寒さが残る北海道で1ヶ月を過ごそうとする男の記録。
▼撮影機材
DJI POCKET 2
https://amzn.to/34JqPBa
動画は全てこのカメラで撮影。ほとんど手ブレせず、顔自動追跡機能もあるので、ひとり旅に超オススメ!2020年10月31日新発売の「POCKET 2」は、1号機より画角が広がりズームも可能になった最強カメラ!
#奥尻島 #北海道 #国内旅行 #一人旅 #バックパッカー
24 Comments
こんにちは。毎日、期待して見てます。ただ、最近パターンが同じような気がします。
朝、起きて検温。チェックアウトまで編集。その後ランチ食べて街をぷらぷら、ホテルに戻って夕食時間まで編集。夜ご飯にビールを飲んで、ホテルに帰って編集して、おやすみなさい。 新展開を期待してます。
最近、アングルが…………
奥尻島の津波は忘れられません。
風化されずに、被害に遭われた方々の御冥福をお祈ります。
それから…毎回思うのですが、しげさんの食べっぷりは気持ちいいです!
道民ながら奥尻島に行った事がないのです。しげさんのチャンネル観ていたら行きたい!とソワソワしていますw
やっぱり日本人には米と味噌汁!海産物にはやられますよね〜アハハ。
更新大丈夫?
行ってみたい、道民です笑
9:14 あの時のサッポロクラシックじゃん!荷物の邪魔にならなくて良かった!ここに来て、飲んでいただけるとは!マジ嬉しい!ありがとうございます♪
昨日寝落ちして見逃しましたー😂奥尻でブドウ育ってるのにビックリしました😁
今回の旅は大切な事も学べました。
やっぱり旅って生きた教科書ですね♪
奥尻の震災にしっかりと触れるあたりが、いい動画だなぁ、と。
にしても、知らないウチに生きたタコが来て、風呂から上がるとつまみになってるとか、うらやましい( ̄ー ̄)
イマココ泊まったんですね!!ゆーとさんも楽しい人でしたって言ってましたよ~!!😄
日本海側も時々地震と津波がある。大変だ。
夕食代金は自分で判断するのは珍しい。日本人なら多めになりそう。韓国中国人なら10円くらいかな。
ちっちゃい時住んでてすっげー懐かしい気分になってる
いい場所だったなー
ダーツバーEZOは、食事が美味しい!
マスターはいい人!!
奥尻島大好きです‼️😊
青苗地区の旅館にお世話になりました‼️
これだけ毎日美味しい物食べていたら、帰宅したときの食生活にへこみそう。旅楽しんでね。
シゲ最高!毎日楽しみに見たます!早く10万登録行って欲しい!
ベレンコ中尉亡命の時、最初に彼の戦闘機を捕捉したのが奥尻のレーダーだったんですよね~。
またいつインドネシアに行きますか?
コイツ、好きになれんわ!!!話し方が!まじうざいわ!!!
昔、奥尻に住んでいました。懐かしく拝見しました。しげさん、奥尻上陸ありがとう!
奥尻島地震、子供の頃ですが記憶にあります。高校があるのはそれなりに多きな島なのですね
しげさん奥尻に来てたんですね^ ^
昼飯☀️🍴は?😋