みなさん、こんにちは! 今回は、夜のヒラフの街中をヒラフ交差点からひらふ坂を登って、Hirafu188、ひらふ亭、Maple Niseko、Sansui Nisekoなどを通りすぎながら、グランヒラフスキーリゾートの拠点Baseを経由して、Niseko Welcome Centerまで散歩します 。

冬のニセコはスキー、スノーボードを楽しむ外国人観光客で賑わい、日本だとは思えない街に変貌していました。

冬本番、NITE SNOWでは冬の北海道の様子をリラックスBGMにのせてお送りしますので、ご期待ください。

新作リリースをチャックしたい方はチャンネル登録をよろしくおねがいします(^^)!

#ニセコ
#ひらふ
#ヒラフ
#ひらふ坂
#ニセコポークホテル
#hirafu188
#ニセコパークホテル
#ひらふ亭
#MaplesNiseko
#SanusiNiseko
#三翠ニセコ
#メープルニセコ
#ニセコアルペンホテル
#ニセコ東急グランヒラフスキー場
#Base
#ひらふ高原中央公園
#HirafuWelcomeCenter
#SkyeNiseko
#リラックスbgm
#北海道アンビエンス
#ようてい庵
#ニセコライブ
#ひらふライブ
#雪まつり
#北海道_冬
#北海道_冬_観光
#北海道_雪
#北海道_旅行

15 Comments

  1. I use to go every year before travel restriction… hope the restaurants & shops around Hirafu are still open

  2. 海外の植民地と化している。。白馬も外資に侵略されつつあるけど耐えて欲しい

  3. 他のアジアの観光地もこんな風ですから。欧米豪からの客が多いから飲食店チェーンも一緒にやって来て雇用も生まれる。観光業は浮き沈みが激しいから定住してもらったほうが本当は安定するので長期ビザの新設は得策です。国防上心配というなら外国人による土地の売買は期間や借地権などの制限を付ければ良いだけだ。地方の空いてる土地は固定資産税+アルファで貸した方がいいぐらい。言われたことしかしない、何も考えられない公務員、議員、政府だから問題が起こるんですよ。オリンピックや万博などのお祭り騒ぎに金を使って効果なしでしょ?

  4. よくなるなら良いが、日本でない物価や街並み、好きにすれば良いが、我々スキーヤーには興味がないだけ!情緒ある牧歌的な日本が好きだな、ん

  5. もう10年位前に此処で仕事をしに行った昼飯にラーメン屋に行くとやたらに気取った店でやたらと時間を待たされて(客は他に居なかった)やたらと味の無いラーメンを食わされて やたらと高い金を取られた

  6. 現地人だが、比羅夫が外資系に買われまくっていて、倶知安町。見るからに日本的な建物は少なくなってる。
    ニセコは隣町であまり開発はされてない、買われてはいるが新しい建物はそこまで多くはない。

    倶知安は確かゆうきまさみの縁の地になってたはず、パトレイバーの人。

  7. 昔トマムとルスツに行った事があって、ニセコやサッポロは候補にいつも上がっていたけど行かなかった事を後悔する程ニセコヒラフ素敵な街並みですね。
    絶対行きたいです、美しい動画ありがとうございます😊

  8. 我々スキーヤーからすると、道内外のスキー場が倒産クローズするのが一番ツラいので、
    何はともあれニセコや富良野など大好きな所が良い状態で存続して欲しいのが本音です。
    やがて日系企業が持ち直してきた頃に外資系企業が撤退して経営母体が入れ替わったら…
    もしくは、地元に貢献し続けてくれるなら共存共栄も有りかな…難しい問題点については、
    政府がなんとかするしかないですから、それまでは上手く付き合って行くのが得策かと。

  9. 日本人が投資しなかった地域に外国人が投資してくれてるのだから感謝すべきですよ。
    奪われてるわけでも追い出されてるわけでもありません。

Write A Comment