前回は阿寒湖とボッケを見てきましたが、今回はこのチャンネルでは初の観光地でのアクティビティ「E-Bike体験」です!
今回レンタルした場所
https://goo.gl/maps/XFVSRaJkWbGdk48w9
北海道 阿寒湖 ボッケ自然探勝路を散歩 「阿寒湖と遊歩道を同時に楽しめる観光スポット」
北海道 弟子屈町 屈斜路湖 砂湯を散歩「家族連れには嬉しいアウトドアの名所」
北海道 弟子屈町 硫黄山アトサヌプリ を散策 「今なお吹き続ける硫黄の息吹。道東観光にオススメ!」
北海道 清里町 裏摩周展望台 を散策 「摩周湖を一望出来る観光スポット。しかし虫の大群に大苦戦!」
北海道 釧路 昭和の雰囲気が漂うディープスポット 「鉄北センター」を散歩
撮影機材
SONY α6600
https://amzn.to/31b0BGa
SONY VLOGCAM ZV-1
https://amzn.to/3rFPdO0
TAMRON 11-20mm F2.8
https://a.r10.to/hDceJZ
SELP18105G
https://amzn.to/2RBoOkl
SIGMA 16mm F1.4 DC DN
https://amzn.to/39ayB7l
Xiaomi Mi Note 10
https://amzn.to/3gbVScJ
GoPro HERO9 Black
https://amzn.to/3pfeuwu
DJI Pocket 2
https://amzn.to/3l90QZx
FIMI PALM 2
https://amzn.to/2KJt9kx
DJI RSC 2
https://amzn.to/3iOkObN
FeiyuTech G6Max
https://amzn.to/2M2F9hF
三脚
Manfrotto MTPIXI-B
https://amzn.to/2wIE1aD
Tycka TK101
https://amzn.to/2vdlrDi
MENGS TS-223C
https://amzn.to/30Xddye
VANGUARD VEO2S
https://amzn.to/3oe11n9
マイク
RODE Lavalier GO
https://amzn.to/37oSF6t
ZOOM H1n
https://amzn.to/2yBIEUB
ZOOM F2-BT
https://amzn.to/3zQBZ3N
DEITY V-Mic D3 Pro
https://amzn.to/36qyzaE
Deity V.Lav
https://amzn.to/3sTHsEo
Hollyland Lark 150
https://amzn.to/2TJvHDD
————————————————————————————–
製品レビューのご依頼はこちら
tmoko84@gmail.com
————————————————————————————–
使用させて頂いたBGM
YouTubeオーディオライブラリ
H/MIX GALLERYさん
http://www.hmix.net/
d-elf.comさん
https://www.d-elf.com/
DOVA-SYNDROMEさん
https://dova-s.jp/
taron_ beatsさん
https://www.youtube.com/channel/UCxaLaqQ8acddcmlWtvm9Nig
PeriTuneさん
https://peritune.com/
Ikson さん
https://www.youtube.com/ikson
DayFox さん
https://www.youtube.com/c/dayfox
Vlog No Copyright Music さん
https://www.youtube.com/channel/UCEickjZj99-JJIU8_IJ7J-Q
使用させて頂いた効果音
魔王魂さん
http://maoudamashii.jokersounds.com/
地元話やら趣味やらのInstagram
https://www.instagram.com/hikaru491/
Twitter
https://twitter.com/tmoko84
#阿寒湖 #EBIKE #イーバイク #電動アシスト自転車 #北海道
4 Comments
阿寒の町は昔から観光地として有名ですよね。
昔、修学旅行で訪れた時はすごく栄えていましたよ。😅
自転車で観光地を散策するのは行動範囲が広がって良いですよね🎵
ひかるさんもクルマに折りたたみ自転車を積んで、さらにアクティブな動画を撮ってください‼️👍️
車で北海道一周旅行を9回していますが、
阿寒湖はいつも素通りしています。
理由は無料駐車場がないからです。
貧乏旅行で有料駐車場を使うのは辛いです。
阿寒の町並みを見せてくれてありがとうございます。
Eバイク,いいですね。折り畳み式のEバイクもあるようですね。
自転車からの動画は車とは違う景色が見れて良いと思います。
私も車載自転車購入は折り畳みをイメージしてましたが、カーボンロードバイクの方が軽くて車輪が簡単に外せるので良いです。重さも8Kgほどです。普段の足としても片道30Kmは余裕です。
車輪が簡単に外せると言うことは、パンクしても簡単にチューブ交換できます。