@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-06-06 @POPEYEMagazine: クルマの博物館ってめちゃくちゃ楽しいじゃないか。そう思ったきっかけは、ポッドキャスト番組「クルマのふたり」を配信しているイラストレーターのオカタオカさんとジャズ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-06-05 @POPEYEMagazine: ドライブというと海や山を思い浮かべがちだけど、涼をとことん感じたいなら大きな川のある場所まで車を走らせるのだって悪くない。ということで、究極の深入りコーヒーが楽…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-06-01 @POPEYEMagazine: 「クルマ選びは、自分の人生を考えることに似ている」と言っていた写真家の平野太呂さんの、次の車はプリウスだった。そして気付くか気付かないかくらいのカスタムを検討中…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-30 @POPEYEMagazine: ゴルフとパンダ。そうセットで呼びたくなるのは、ともにドイツとイタリアを代表する大衆車のフォルクスワーゲン ゴルフとフィアット パンダ。都市生活に必要十分な機能と…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-28 @POPEYEMagazine: 「買った車にずっと乗り続けたいんです」と伝えたら、「なんでも教えるよ」と重鎮はタバコに火をつけて笑った。惜しまれながら閉業した「崎山自動車サーヴィス」のレジェン…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-26 @POPEYEMagazine: 今回の特集の最後のページは、僕らのアニキ、野村訓市先輩が読者のみんなに捧げるエッセイ「まだ車という自由を知らない君へ。」。今まさに車を買おうと考えている人も、一…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-24 @POPEYEMagazine: 最新号のコラム集「PCCF」に登場する彼女はベルリン国際映画祭のキービジュアルを描いた作家、Claudiaさん。愛車はフォルクスワーゲンの救急車だ!「旅行用の車…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-20 @POPEYEMagazine: これは旭化成が発表した最新のEV「AKXY2」のイメージだ。本当にクルマなのか……とドキドキさせられるこのデザインは、京都の若きカーデザイナー・石丸竜平さんによ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-18 @POPEYEMagazine: ヨーロッパの大衆車好きという共通点で意気投合したBOSEさんとジャルジャル後藤さん。ふたりが世に伝えたい、愛すべき車についてたっぷりと語ってくれたのが、その名も…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-16 @POPEYEMagazine: 〈オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー〉の元オーナー、ラムダン ・トゥアミがガソリンスタンドを始めていたって…!? ということでEVに乗ってやってきたラム…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-10 @POPEYEMagazine: 最新号「車があれば!」のページをめくれば、もれなく“ポパイカークラブ”の会員だ! 特集では、1号限りの会報誌「POPEYE CAR CLUB FORUM」も作成…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2022-05-08 @POPEYEMagazine: POPEYEの最新号「車があれば!」は明日発売です。 まずはこの一冊で、いろんなシティボーイ&シティガールたちが素敵な車を思い思いに楽しく乗っているそのスタイル…