@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-25 @POPEYEMagazine: いつかのウディ・アレンが、タキシードに黒の「オールスター」をこっそり合わせていて、こんなのもありなんだ!と驚いた。とはいえ忘れてはならないのが、ぐちゃぐちゃに着…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-25 @POPEYEMagazine: 丈の長いコートを選ぶだけで大人な気分に浸れるもの。そんなロングコートが似合うのは、ハンフリー・ボガートでもアラン・ドロンでもなく、フランク・リーダーだと思ったの…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-23 @POPEYEMagazine: いくらシャツが白くても、歯が黄ばんでいたら台無し。スマートな会話ができたって、息が気になれば楽しむことはできない。つまりオーラルケアは大人の身だしなみの基本。大…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-22 @POPEYEMagazine: さらっと2軒目にバーに行けるのは明らかに大人なわけだけど、そこでの作法についてやはじめに何を頼んだらいいかなど知らないことだらけだ。バーの重い扉がちょっとだけ軽…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-20 @POPEYEMagazine: いつもの注文を覚えてくれていたり、店主とちょっとした世間話をしたり、そんないきつけの店を自分の街に持ってみよう。そんな店を持っているかいないかでは、人生の楽しみ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-20 @POPEYEMagazine: 「今日いい天気ですね〜」、「最近面白いことあった?」などなど、聞いて誰が得するんだ! という世間話をきっちり盛り上げられるようになりたいな。本特集ではずんの飯尾…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-19 @POPEYEMagazine: 小物とアクセサリーという小さな装いにおいても、大人か否かの分水嶺がある。ちょっとしたことなのだが、そのものを通じた仕草や振る舞いが意外と重要だったりするものだ。…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-19 @POPEYEMagazine: どんな店であっても会計時にもたつくようでは大人とは言えない。もっともスマートにいくのであれば、カードとお札を入れるだけのマネークリップを。胸からスッと出すもよし…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-18 @POPEYEMagazine: ベーシックなスーツに慣れてきたら、時と場所と気分に合わせてカジュアルとクラシックの幅を楽しんでみよう。少し気取りたい時には、クラシックなジャケット・パンツにベス…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-18 @POPEYEMagazine: クールなグラフィックは入ってないし、色も地味。大人の服は退屈に思えるかもしれないけど、やがてしっくり馴染んできて、着るのが楽しくなる。ビターなエスプレッソが、な…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-17 @POPEYEMagazine: みんなはスチャダラパーの『大人になっても』という曲は覚えてる? 1997年に「おもちゃ片さないと、大人になってもそのまんまだぞ」ってラップしてたけど22年経った…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-11-17 @POPEYEMagazine: セーターというのは、素材感がダイレクトに印象に繋がるものだから、値段はするが、とっておきの一枚を丁寧に着続けるのは悪くない。いいセーターとはつまりカシミヤセータ…