@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-26 @POPEYEMagazine: タレントのYOUさんに「東京ってどんな街だと思いますか?」と聞いたら「生まれた時からいるからよくわからない」とまず一言(笑)。でも、遊び場に行くと同じ空間にすご…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-25 @POPEYEMagazine: 東京への偏愛を丸出しで各ジャンルのポパイ的なBEST3を決めてみた! 東京にはなんでもあると思っていてけれど、ここまでニッチなローカル麺料理があるとは思わなかっ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-25 @POPEYEMagazine: 店、風景、料理、文化など、後世に伝えたい東京の文化遺産をポパイに馴染みのある 12人の方々に聞いた企画「シティボーイの文化遺産」。漫画家でエッセイストのしまおま…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-24 @POPEYEMagazine: 銀座物語でまず訪れたのは老舗鰻店『竹葉亭 銀座店』。和田誠さんが会社の社長に連れられて来ていた店のひとつだ。社長が注文するのは鰻ではなく鯛茶漬け。和田さんがその…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-24 @POPEYEMagazine: 今年のイートアップガイドのテーマは“江戸っ子”。画家の牧野伊三夫さんは都内各所に銭湯・居酒屋・バーの3点セットを持っていて、今回はお気に入りのコースをたくさん教…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-23 @POPEYEMagazine: 代々受け継がれ文化が育まれる浅草では、地方の”味”もつながってきている。『大多福』は大正4年創業、浅草で105年続く関西出汁のおでん屋だ。「頑なになり過ぎないこ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-23 @POPEYEMagazine: 開高健の著書『ずばり東京』で、開高さんは東京タワーに登って街を眺めていたけれど、今この大都会の全容を見渡すとしたら「SHIBUYA SKY」の屋上だろう。見慣れ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-23 @POPEYEMagazine: 雑居ビルを探検する渋谷物語。宇田川町の奥にあるパピエビルは多国籍なグルメトリップができてしまう。『ロス・バルバトス』はアフリカ料理のお店で、このジョロフライスは…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-22 @POPEYEMagazine: 店、風景、料理、文化など、後世に伝えたい東京の文化遺産をポパイに馴染みのある 12人の方々に聞いた企画「シティボーイの文化遺産」。映像ディレクターの大根仁さんが…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-22 @POPEYEMagazine: 東京への偏愛を丸出しで各ジャンルのポパイ的なBEST3を決めてみた! 少し気の利いた東京土産を買うなら実はギャラリーがおすすめ。アーティストとコラボしたオリジナ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-22 @POPEYEMagazine: まさに今、旬の7エリアを見つけた「すみずみまで歩こう」で紹介している代田橋・新代田エリアは、東京らしいローカルな住宅街に小さな新店が続々とできている。案内役はD…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2020-04-21 @POPEYEMagazine: 東京への偏愛を丸出しで各ジャンルのポパイ的なBEST3を決めてみた! 突然だけど、シュークリームが大好きだ! けど、意外とドンピシャな存在に出会っていないことに…