@SPURMagazine @SPURMagazine 2018-08-29 @SPURMagazine: 秋桜と織部。 #spurおやつ部 #SPURうつわ #SPUR編集G#季更器窯 #織部#菊家#SPUR #fashion #mode #follow #newi…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2018-04-19 @SPURMagazine: 銀座6丁目に店を構える甘楽の銀六餅。どう見てもビジュアルはミニどら焼き。なのに、なぜ名前が“餅”なのか疑問に思いつつ一口食べたら、一気に解決しました。なんでも生…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2018-02-10 @SPURMagazine: 水仙の内側は抹茶餡。ということで織部にのせてみました。 発売中#SPUR3月号 p.150〜の「花と花器の幸せ時間」特集もお見逃しなく。 #九段#宝来屋#SPU…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2018-01-06 @SPURMagazine: ヒロシとトオルとブランド王ロイヤルの人が和菓子になったらこんな感じだと思います。 編集部員の年明けのお土産。草餅の風味がしみじみ美味しい「福太郎」。 発売中#…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2017-07-27 @SPURMagazine: 宮島でしか買えないもみじ饅頭です。ハイカラな味わいです。#坂本菓子舗 の新作#塩バターもみじ 。#厳島神社#宮島#広島#SPURおやつ部#SPUR編集G#もみじ…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-07-04 @SPURMagazine: 春先は、山椒の若芽を摘みに山里に出掛けます。芽吹いたばかりの葉は緑の色が浅く、ピカピカしていて柔らかい。時間が経つと葉の色は濃くなり、質感もマットに変わるので、…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-16 @SPURMagazine: 5㍉くらいの体になって袋に飛び込みたい。で、中でふかふか昼寝したい。毎年そう思ってます。菊家の夏の上生「蛍袋」。(編集G)#SPURおやつ部#菊家#和菓子#SP…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-09 @SPURMagazine: モチモチの生地の中に甘酸っぱいレモンの風味を目一杯閉じ込めた、期間限定品。名古屋の老舗、遠州屋の「れもん羽二重餅」です。柔らかいお餅の中には時々歯ごたえのあるレ…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-05-12 @SPURMagazine: #金多留満 #富士山羊羹 の夏富士バージョンは抹茶と小豆のさっぱり味。そろそろ富士山登山のシーズンですね 可愛い和菓子を見つけると、合わせるうつわ選びもますます…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-05-02 @SPURMagazine: 新連載#杏と山口晃の談話室A を読んでいたら食べたくなっておやつに。ただし杏さんのように手作りではなく#テオブロマ で購入。 #SPURおやつ部#SPUR6月号…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-04-20 @SPURMagazine: お正月のきんとんを思い出します。なると金時を包んだ変わり種のもみじ饅頭。(編集G)#SPURおやつ部 #もみじ饅頭 #にしき堂#和菓子#広島#TAU#織部#季更…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-04-11 @SPURMagazine: 今日、最寄りの駅ナカで発見しました。お姉さんの「今日までの販売で〜す!」の声に吸い寄せられ、次の瞬間には「ください、1パック」と口が勝手に喋ってました。 清水六…