@PenMagazine @PenMagazine 2020-03-13 @PenMagazine: 【3/16発売!#京都めぐりアート探し】⠀ 狩野永徳×長谷川等伯、伊藤若冲×円山応挙……数々の芸術家がこの地で活躍し、ときに競い合い、傑作が生まれた。⠀ 一方、…
@PenMagazine @PenMagazine 2020-03-12 @PenMagazine: 3/16発売のPenは、京都と美術の大特集、 #京都めぐりアート探し 。⠀ 古都で大切にされてきた美を、いま改めてひも解く。⠀ ⠀ ご予約はこちら ⠀ #pe…
@OCEANSMagazine @OCEANSMagazine 2019-10-01 @OCEANSMagazine: 明日から国立新美術館で開催される「カルティエ、時の結晶」展の内覧へ。 「時間」を軸に堪能する、カルティエのイノベーションに満ちたデザインの世界は、そのすべてがた…
@madameFIGAROJapon @madameFIGAROJapon 2019-04-13 @madameFIGAROJapon: この四月、清春芸術村にゲストハウス「和心」が完成。建築設計は新素材研究所/杉本博司+榊田倫之。 宿泊は財団へ一定額の寄付をされた方のみ可能。見学は清春芸術村のサ…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2019-04-10 @SPURMagazine: 冬至の日、ここからがのぼるのが見えるそうです。(編集N) #江之浦測候所 #ルイヴィトン #louisvuitton #highwatchmaking #hi…
@CasaBRUTUS @CasaBRUTUS 2019-04-07 @CasaBRUTUS: 清春芸術村ゲストハウス〈和心〉落成記念として、同敷地内にある安藤忠雄設計の〈光の美術館〉では杉本博司展が開催。これまで見られる機会が少なかった版画作品「陰影礼賛…
@CasaBRUTUS @CasaBRUTUS 2019-04-07 @CasaBRUTUS: 杉本博司+榊田倫之による新素材研究所の建築作品、清春芸術村ゲストハウス〈和心〉が落成。特徴は何といっても2400mmもある庇と、それを支える細く軽やかな柱。伝統…
@PenMagazine @PenMagazine 2018-11-13 @PenMagazine: 毎年、国際的なアーティストを招いて行われる、ヴェルサイユ宮殿の現代アート展。11年目を数える今年は杉本博司さんが選ばれ、10月16日から展覧会が始まりました。タ…
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2018-07-08 @早坂香須子: 清春芸術村に隣接する料理店「素透撫(すとうぶ)STOVE 」にて、別件で山梨入りしていたいつものチームと合流。 杉本博司氏が内装設計を手掛けただけあり、空間や器…
@NuméroTOKYO @NuméroTOKYO 2017-11-08 @NuméroTOKYO: Numéro TOKYO December 2017 No.112 My Idols「溺愛♡アイドルを探せ!」 #numerotokyo #myidols #m…
@NuméroTOKYO @NuméroTOKYO 2017-11-01 @NuméroTOKYO: 発売中 Numéro TOKYO December 2017 No.112 My Idols「溺愛♡アイドルを探せ!」 モード誌初登場の「ユーリ!!! on…
@平尾香世子 @平尾香世子 2017-10-06 @平尾香世子: Hiroshi Sugimoto’s Enoura Observatory 杉本博司さんが構想から20年以上かけて完成させた「小田原文化財団 江之浦測候所」 敷…