@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-19 @POPEYEMagazine: 「神保町パーフェクトガイド」ではどついたるねんの山ちゃんが登場! プロレスをテーマに神保町を歩くなら、水道橋駅からリングインするのが正解。なんたって、『闘道館』…
@GinzaMagazine @GinzaMagazine 2017-08-18 @GinzaMagazine: 学芸大学の本屋「SUNNY BOY BOOKS」今月の選書 – ボーイな読書。ソフィ・カル『本当の話』(平凡社) 写真と言葉を用いて物語性の高い世界を表現し…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-18 @POPEYEMagazine: 『ポパイ』スタッフの間でも所有率が高い本屋のトートバッグ。編集者の岡本仁さんが愛用するのは、写真家・若木信吾さんが浜松に開いた『ブックスアンドプリンツ』のトート…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-17 @POPEYEMagazine: この『本屋図鑑』を作った夏葉社の島田潤一郎さんの言葉に胸を打たれた。最新号で『サンブックス浜田山』を語ってくれているのだけど、曰く「本屋さんが好きということは、…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-16 @POPEYEMagazine: 最新号は「君の街から、本屋が消えたら大変だ!」。なんとなく、本屋には恋の雰囲気が漂っている。ある日ふらっと立ち寄ったら、とびきり可愛い女の子が本を選んでいたりす…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-15 @POPEYEMagazine: 「なんだ、この本屋は!」。偶然、長野県の松本を訪れて『青翰堂書店』を目にしたとき、思わず叫んでしまった。なんたって、1/20スケールの松本城の外観の古書店ですよ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-14 @POPEYEMagazine: 君はBACKPACKINGならぬ、BOOKPACKINGの旅をしたことがあるだろうか? ただひたすらに本屋を求め、バックパック一つを背負い2400キロの旅。まず…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-12 @POPEYEMagazine: “コーヒー屋さんでカフェラテを買うくらいのカジュアルな感じで”本を買って読むのが好きだと語ってくれたのはモデル、クリエイターの宮本彩菜さん。以前、住んでいた駒場…
@GinzaMagazine @GinzaMagazine 2017-08-11 @GinzaMagazine: 表参道の #山陽堂書店 にて 中条あやみちゃんの笑顔が眩しい〜っ。そうなんです、表紙と違う表情なのです GINZA最新号、発売中! #表参道 #中条あやみ #…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-10 @POPEYEMagazine: 最新号「君の街から、本屋が消えたら大変だ!」発売中。写真家の平野太呂さんが「好きな本屋」として挙げたのは名古屋の『ON READING』。太呂さんいわく、「良い…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-08 @POPEYEMagazine: 明日8月9日発売の最新号は「君の街から、本屋が消えたら大変だ!」。どんなに世の中変わっても、町の本屋を大切に! 中吊りはこちら。#popeye_magazine…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2017-08-07 @POPEYEMagazine: 8月9日発売の最新号は「君の街から、本屋が消えたら大変だ!」。「書を捨てよ、町へ出よう」と書いたのは寺山修司氏だけど、僭越ながらそこに「そして本屋でまた、書を手…