@FRAUMagazine @FRAUMagazine 2022-03-22 @FRAUMagazine: #FRaUmagazineSDGs 「自然や環境を身近なこととして“近寄せたい”とき、知識よりまず先に“心震える”ことが大切」と仰ったのは、名古屋の書店「…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-08 @POPEYEMagazine: 『ポパイ』でおなじみセレクトショップkioscoの後藤有哉さんは、高校時代から「B級殺人コメディ映画」の虜。ん? 「B級殺人コメディ映画」ってなんだ(笑)? 後…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-07 @POPEYEMagazine: 池袋の『新文芸座』といえば2本立て上映。さらに言えば上映前に注文しておくべきはチャーハンだ!!! 上映前に頼んでおけば、1本目が終わった後にできたてのタイ風チャ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-04 @POPEYEMagazine: 3ピースバンド「TAWINGS」のドラム担当ユリカさんが好きな映画は、“感情移入しなくてもいい映画”。え、映画って感情移入するのがいいんじゃないの? 「私、感情…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-03 @POPEYEMagazine: エンドロールを眺めるだけの日々はこれで終わりにしよう。ハリウッド大作に多い“セカンド・ユニット・ディレクター”をはじめ、謎のスタッフクレジットを理解することで、…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-02 @POPEYEMagazine: モーリー・ロバートソンさんはハーバード大学で映画の勉強をしていたんだって。そこでひたすら観たのが「圧倒的に美しい白黒フィルムの映画」。それと打って変わって、今は…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-02 @POPEYEMagazine: NY映画界の伝説、ジョナス・メカス。雑誌で追悼記事を見かけたりもするけれど、彼のフィルムをシルクスクリーンにしたアート作品が買えるのが神保町の『ときの忘れもの』…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-07-01 @POPEYEMagazine: 女優・伊藤修子さんはまさかの香港マニアだった! 70〜80年代の香港映画を漁りに現地まで赴くという伊藤さんのオススメは、どれもディープでおもしろそうだった。入手…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-06-30 @POPEYEMagazine: どんな映画が好き? <Brain dead>のカイルが教えてくれたのはサイケデリックなSF映画。そういや<ブレインデッド>のグラフィックの世界観と共通する何かが…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-06-30 @POPEYEMagazine: NEW YORKのステッカーで知っている人が多いんじゃない? NYで活動するグラフィックアーティストのTOYA HORIUCHIさんは、NYで暮らし始めた当初は…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-06-29 @POPEYEMagazine: タイ映画界の奇才アピチャッポン・ウィーラセタクンが2017年に手がけた舞台『フィーバー・ルーム』が6月30日からかえってくる! 当日券もたぶんある、ということで…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2019-06-27 @POPEYEMagazine: 英国紳士のダイアリーといえば『スマイソン』。実はそのアドレス帳に掲載されているNYの映画館リストがとんでもなくクラシックなのだ。頻繁にNYに行くわけではないけれ…