@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2021-10-19 @RandonneeMagazine: . 「あの山小屋に泊まってみたい」。そんな憧れが、山へ向かうきっかけになることもあるはず。 今回は、北アルプス登山のベースのひとつ、徳澤園をご紹介。 快適性…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2021-07-21 @RandonneeMagazine: ランドネ最新号の特集「これからの山小屋」では、北アルプスの蝶ヶ岳におじゃましました▲ 「蝶ヶ岳ヒュッテは、ランドネに合うと思うよ」 「蝶ヶ岳から見る景色が好き…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-10-27 @RandonneeMagazine: ミズバショウがキレイな5月下旬から、今シーズンもたくさん尾瀬を歩きました。そして先日10月中旬、秋が深まる最後の尾瀬へ 少し前まで、黄や白の花で彩られていた湿原…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-08-08 @RandonneeMagazine: 透明度が高く、川底まで見える美しい渓谷沿いを進み、いくつもの滝と吊り橋を通り過ぎ、ようやく辿り着いた一軒の山小屋▲ 「桃の木山の家」 その魅力的な名前だけでなく…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-08-02 @RandonneeMagazine: 尾瀬の山小屋の中には、温泉に入れるところがあります▲その名も「温泉小屋」 ハイカーで賑わう尾瀬ヶ原の奥、静かな赤田代地区に佇む山小屋にあるのは、体がぽかぽかにな…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-07-29 @RandonneeMagazine: 尾瀬には「何度も訪れたい」と思わせる不思議な魅力があります。山を好きになればなるほど、尾瀬を知れば知るほど。豊かな植生、歩きやすい木道、美しい2つの名峰。そして…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-07-28 @RandonneeMagazine: ランドネ最新号をちらっとお見せします! 毎夏恒例の「山小屋」特集ですが、今号では山小屋にかかわるひと、にフォーカス。小屋を営むご主人やスタッフさんから、お仕事…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-07-25 @RandonneeMagazine: 標高2530mの蓼科山の頂に建つ、約60年の歴史をもつ蓼科山頂ヒュッテを切り盛りする、美人若女将。 幼いころから見続け、蓼科の自然と人を愛する彼女だからこそ叶う…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-07-24 @RandonneeMagazine: ランドネ最新号の付録は、ランドネオリジナルお着換えポーチ。 山小屋で一泊するときの着替えを収納するのにほどよいサイズで、開口部がファスナーで大きく開くので、出…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2019-07-23 @RandonneeMagazine: ランドネ最新号「山小屋でお泊まり」特集、本日発売です! 毎夏恒例の「山小屋」特集ですが、今号では山小屋にかかわるひと、にフォーカス。小屋を営むご主人やスタッフ…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2018-08-18 @RandonneeMagazine: 出会えるのは夏のほんの短い期間だけ。山に登らないと見ることができない高山植物のお花たち。 厳しい自然環境にさらされながら静かにただ美しく咲くその姿には、いつだっ…
@RandonneeMagazine @RandonneeMagazine 2018-08-05 @RandonneeMagazine: 月山八合目の佛生池小屋前から眺めた星空。この日は夕方から天気が傾き小屋の周りは真っ白になってしまいましたが、夜が更けるにつれて回復! 新月から4日目だったので…