@佐々木敬子 @佐々木敬子 2020-09-02 @佐々木敬子: 変化のタイミングに訪れる天川村 龍泉寺にて1年ぶりの水行 ドキドキ。 滝の水圧は見た感じより強く、最初は呼吸がうまく出来ず戸惑いましたが ご住…
@佐々木敬子 @佐々木敬子 2020-09-01 @佐々木敬子: 一歩一歩前に進む。 山登りにはまりそうな予感。。 #天川村 #tenkawa #大峰山 #観音峯山 @tenkawa_photo #山ガールになれるかな #…
@佐々木敬子 @佐々木敬子 2020-09-01 @佐々木敬子: また新たな御縁を頂いて訪れる事になった天川村は今回で3度目。私にとって、思い入れの深い場所でもある、この場所に来れた事に感謝しながら、まずは地元の観光協…
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2020-03-07 @早坂香須子: 私の長年の愛用アイテム « エネルギースプレー » 海外でよく探していたけれど、最近は国内でも買いやすくなり、国産アイテムも私のコレクションに入るように。 …
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2017-12-29 @早坂香須子: ネロリラ ボタニカは水を大切に考えています。 基本のプロダクト全てに使用している奈良県・天川村の「ごろごろ水」は、世界遺産でもある大峯山にあり、“縁がなければた…
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2017-02-04 @早坂香須子: 酸化還元力(サビを取る力)が高いと言われている、奈良県天川村に湧き出でる天然水のごろごろ水。 この水に出会った時、私はまず直感で肌に良いと感じ、奈良ホテルに泊…
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2017-02-03 @早坂香須子: 冬と春を分ける節目の今日、 天川村の天河大弁財天社の節分祭に参加することができました。 福も鬼も内に呼ぶ、独特の豆まき。やっぱり不思議な場所だなぁ。 #節分 …
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2016-09-29 @早坂香須子: 酸化還元力(サビを取る力)が高いと言われている、奈良県天川村に湧き出でる天然水のごろごろ水。 この水に出会った時、私はまず直感で肌に良いと感じ、奈良ホテルに泊…
@Kazuko Hayasaka 早坂香須子 @Kazuko Hayasaka 早坂香須子 2015-08-06 @早坂香須子: 天川神社の向かいの天川のお寺には、樹齢千年とも言われる主のような大きな大きな銀杏の木あります。 あまりにも大きな、優しくて、知恵の塊みたいな存在でした。 #…