@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-08-01 @POPEYEMagazine: 上田と別所温泉を巡るなかで立ち寄りたい前山寺。ここのくるみおはぎをより美味しくしてくれるのが、この景色です。吹き抜ける風、素朴な庭、流れる雲、眼下に広がる上田の…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-08-01 @POPEYEMagazine: 夏の避暑、今年は高台にあるお寺の庫裏で、庭と流れる雲を見ながらくるみおはぎなんてどうですか? 最新号の旅特集、長野の旅にぜひ加えてほしいのが前山寺。別所温泉から…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-30 @POPEYEMagazine: 最新号「夏の旅は冒険を、そして弁当を」発売中。暑さを凌いで冷たい肉そばを食べる山形の旅では、黒川紀章の建築・寒河江市庁舎に近い『GEA』内でオープンした『弦円庵…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-28 @POPEYEMagazine: バンコクはおしゃれになってきています。それは宿もそう。バックパッカーが激安宿の武勇伝を語る時代にはもうオサラバ!老舗ホテルをリノベした『Beat Hotel B…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-28 @POPEYEMagazine: 最新号「夏の旅は冒険を、そして弁当を」発売中! 夏はバンコクへ。アツいけど、けっこうよくありませんか?寺やメシだけじゃなく、カルチャーも新しいのです。こちらはク…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-26 @POPEYEMagazine: 食材が入ったカゴを持ち、着いたのはこの地熱釜。活火山である青ヶ島の地熱を生かして、自分で蒸して作って食べるDIY弁当スポットだった!実に豊かだ。この地熱を利用し…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-26 @POPEYEMagazine: 続・青ヶ島の冒険。島内はまさにドラクエ・ワールド!住所はどこも「青ヶ島村無番地」だから、まずは民宿『中里』でこのマップを手に入れる。いざ探検だ。1泊3食の中里で…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-26 @POPEYEMagazine: 最新号「夏の旅は冒険を、そして弁当を」、発売中。東京にも冒険はあるぞ、それは太平洋に浮かぶ青ヶ島への旅だ。上空から見るとババロアのような、ラスボス感のある島を海…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-25 @POPEYEMagazine: いま書店やコンビニには2つのポパイが並んでいます。どちらも表紙はメシですが(笑)、右は最新号・旅の特集。左はこれまでの食のページをまとめた特別版・第2弾です。ラ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-19 @POPEYEMagazine: 何回シメれば気が済むのだろうか、博多の夜の旅は。最終日にはやっぱり屋台へ。といっても、中州ではなく筥崎宮の『花山』。ポツンとある感じがよくて、空港に行く前に寄れ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-19 @POPEYEMagazine: 続く、博多の夜の旅。最近は”うどん居酒屋”がいいらしい。その元祖がこの『つきよし』。圧巻のメニュー数、だいたい350〜500円の一品料理、シメに完璧なうどん。店…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2016-07-19 @POPEYEMagazine: 日々のランチ選びは明日発売のポパイ特別版でOK、では夜を楽しむ旅ならば最新号・旅特集の博多のページをぜひ。先入観を打ち砕く、ローカルセンス全開のハシゴに次ぐハシ…