@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-24 @SPURMagazine: イチゴが終わりを迎えて物寂しく感じていたこの頃、ようやくサクランボが旬の季節になりました。今日届いた山形の佐藤錦に、編集部の全員が釘付けになったことは言うまでも…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-22 @SPURMagazine: HIGASHIYA GINZAの季節限定の生菓子です。 写真右は、梅雨の定番「水無月」。京都では、ちょうど一年の折り返しの6月30日に食べる慣わしがあるそうです…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-21 @SPURMagazine: 千鳥足の波平さんやノリスケさんがもって帰ってくるお土産の寿司折、あれが、この花柄の青い箱だったらこれまたラブリーだと思うんですよね。今夜これぐらいの時間、駅の改…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-06 @SPURMagazine: 冷え防止にもなのですが、味が好きで普段からよく摂っているのが生姜。朝の人参生搾りジュースにも必ず入れているし、ジンジャーエールも大好きです。 そんなG党に、彗…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-06-02 @SPURMagazine: 夏の風物詩の金魚をかたどった、寛永堂の季節限定の和三盆。紅白カラーに金粉があしらわれた縁起の良いひと口サイズは、儚いまでにスーッと優しい口溶けです。青磁のうつわ…
@SPURMagazine @SPURMagazine 2016-05-30 @SPURMagazine: 目白駅近くにある和菓子店、志むらの「九十九餅(つくももち)」。 フニャっと折り重なった、はんぺんのような平べったい三角形はモチモチの求肥です。生地に卵が練り込ま…