@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-08-05 @POPEYEMagazine: 鎌倉在住・BOSEさんの元を訪れたのは、岡宗秀吾さん。『パラダイスアレイ ブレッドカンパニー』で待ち合わせして、男二人の鎌倉ホッピングに行ってもらいました。詳し…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-08-04 @POPEYEMagazine: 江ノ島で、喉が乾いたらジューススタンド『JOETENKI』へ。ここのジュースはすべて珍しいジッパーバッグに入るのだけど、フルーツが浮かんだソーダ「フルポン」は、…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-08-03 @POPEYEMagazine: 夏になると、無性にカゴのものが持ちたくなる。波のようになだらかな織り模様のラゲージは、天然のストローで作られているグッチのもの。バックルは70年代のアーカイブか…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-08-01 @POPEYEMagazine: ある日、懐かし過ぎる風貌のサーフボーイと出会った。彼は日本のサーファーがもっとも輝いた時代からやってきたという。Time trip to 1976. 君も、19…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-30 @POPEYEMagazine: 海にせり出した小さな岬いっぱいに、『surfers』はある。お客さんがコンボプレートやビールを楽しむのを見ていたら、サーファーズバーガーあたりをガブっといきたく…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-29 @POPEYEMagazine: 夏はいつもの2倍、映画を観て過ごすぞ。という意気込みで、晩夏に公開される映画『きみの鳥はうたえる』の監督三宅唱さん、出演した柄本佑さん、染谷将太さん、石橋静河さ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-28 @POPEYEMagazine: 読書ボーイにとって夏は油断ならない季節。部屋にこもればクーラー代がかさむし、大型書店はクーラーが効きすぎていて風邪をひきかねない。でも、図書館と名のつくところは…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-26 @POPEYEMagazine: 肉にランクがあるように、天然ゴムにもランクがある。このビーチサンダルは、一番ランクが高い5Lの天然ゴムを贅沢に使っている。きっと肉で言う、最高ランクの和牛ってこ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-26 @POPEYEMagazine: 明治20年創業の老舗『鎌倉肉の石川』。1階のデリの隣に売っている牛カツサンドをテイクアウェイしよう。肉汁滴るジューシーな黒毛和牛がミルフィーユ状に重なってサクサ…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-25 @POPEYEMagazine: 実は創刊から唯一続いているCulture Paradise!な連載、「Popeye Forum」。今月のテーマは「Hawaiian Signs & Apts」。…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-24 @POPEYEMagazine: こんな暑い日、まったり映画を観るのもいいけど、二度と同じ夏はやってこないというのを忘れちゃいけない。日々、お洒落な街に入り浸っているのなら、穴場の田町でボウリン…
@POPEYEMagazine @POPEYEMagazine 2018-07-23 @POPEYEMagazine: 「海の近くのイートアップガイド 湘南編」から。ヤシの木、白亜の建物、かすれた赤いDenny’sの看板という、カリフォルニア観を漂わせた『デニーズ葉山森戸店』。パ…