皆さんペット保険には加入していますか?
私もぼんちゃんを飼いだしたときに加入するかどうか検討をしていましたが、いろいろ調べてもどれがいいか分からず、、、、
元々YouTubeでお金の勉強していたこともあり両学長のペット保険の動画を拝見して、加入はしないことを決めました。
もちろん加入することによって起こるメリットもあるかと思いますのでこの動画を一つの参考にして頂けたら幸いです。
BBAの大のおすすめYouTube
☆両学長リベラルアーツ大学
【ペット保険が不要な理由】
【本当に必要な3つの保険】
〜動画を見てくださった皆さんへ〜
今回も動画を見て下さりありがとうございました^ ^*これからもみなさんに癒し、笑い、役立つ情報などお届けできるよう動画作成に励みます^ ^*
感想やご質問お気軽にコメント欄に書き込んでくださいね。いつもコメント楽しみにしております♪そして動画をつくるやる気の源となっております^ ^*
そして是非今後ともぼんちゃんのことをどうぞよろしくお願いします✨
゚.+° ゚+.゚✴︎愛犬紹介✴︎ ゚.+° ゚+.゚
2019年5月31日京都のwanline(ワンライン)というブリーダーさんの出身、関西在住のボストンテリア♀のぼんちゃんです。
〜家族情報〜
共働きのアラサー夫婦とぼんちゃんより1歳差の妹(人間)がいます。
✴︎✴︎✴︎Instagram✴︎✴︎✴︎
https://www.instagram.com/bonchan20190531
✴︎✴︎✴︎twitterトゥイッター✴︎✴︎✴︎
@bonchannel_yade
Tweets by bonchannel_yade
※お仕事のご依頼はこちらまでお願い致します🙇♀️
bostonterrier.bonchannel@gmail.com

3 Comments
😅話より、ぼんちゃんのキャワワワな動画に見入ってました笑笑😍
皆さん保険はどうされてますか?ご自身の保険についての体験談等ありましたら是非教えてくださいね。
特にシニア世代となると医療費はかかりやすいと思いますが、どんなことに費用がかかるのか等教えて頂けると嬉しいです♪
皆さんがより良いランライフを送れますように😊✨
なるほどー。人それぞれですねぇ。 我が家はペット保険で助かったほうなので何とも言えません。(解約申し込みして保険が切れる直前に虫歯で手術w)
共働きで常に犬の様子を見ることができないのと、やはり短鼻種は病気が多いとのことで加入していました。(ボストンは強いほうですが・・・)
元々病気がちな仔もいれば、ワクチン接種以外に病院のお世話になったことのない仔も居ますね。
しかし、医療費50%保障だったり、70%保障だったり、手厚くなるほど保険料率は高くなりますね。
あと、各ご家庭で加入されている火災保険にもペットの医療電話相談が無料で利用できるものもあるので、活用するのもアリですね。