※プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。
▼自己紹介
動物好きの普通のおじさんです。
現在、自宅で元捨て猫の雌15歳と黒猫雄8歳を飼育しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
※プロジェクトページには一部、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。
交通事故で大怪我をした子猫を救いたい!
2025年8月30日怪我をして血まみれの子猫を見つけ飼い猫のかかりつけ医に持ち込みました。
診察の結果左後脚の骨折が判明しました。
野良猫なので治療するかしないかはあなた次第、治療すれば費用は請求するしかない。
治療しないのであれば保護した場所に戻すしかないとの事、元に戻せば待つのは死のみでそれは受け入れ難く治療をお願いしました。
8月31日に手術をして無事成功しましたがしばらくは入院になります。
手術費用、入院代、退院後は引き取って家族として迎えるため避妊手術、ケージ代、予防接種費用の支援をお願いしたくプロジェクトを立ち上げました。
上記計算書の金額は9月4日時点での金額となります。
退院は問題が無ければ9月10日になりますのでその日までの金額です。
9月4日夕方の先生の話では今のところ順調との事です。
①資金の使途⇒治療費、退院後の通院、ケージ 代金、避妊手術に使います。
②目標金額および資金の内訳
※目標金額 250,000円
※内訳
病院代 175,450円(8/30〜9/10)
退院後通院費 月2回3ヶ月 18,000円
(退院後通院費は状況次第で増える可能性有)
避妊手術 22,000円
予防接種 6,000円
ケージ代 8,000円amazonにて購入予定
③資金を使用しての治療期間
2025年8月30日〜2025年11月末まで
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
<ご支援にあたっての注意事項>
1.ペット保険による補償はありません。
2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、のらちゃんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:reds55reds@icloud.com
4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
▼プロジェクトの内容
交通事故で大怪我をした野良子猫の治療費のご支援をお願いいたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
退院後は我が家の家族として迎えます。