▼自己紹介
動物が大好きなオチアイと申します。
個人的に自分で出来る範囲以内での保護活動をしております。
自宅には保護から我が家の猫になった子が4匹いるため、1度の保護で1組までとし、捕獲から病院での検査を経て里親様の募集をさせて頂いております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
毎年夏になると保護猫の依頼が数件来ています。
引き受けられない場合もありますが極力里親を探す協力はさせて頂いています。
今年も3匹目になる依頼で先日、保護して欲しいと連絡が来た為現場に向かい1匹の子猫を保護。
母猫もいましたが捕まえられずその後姿を見せなくなってしまったそうです。
今になってはこの子が捕まってしまったのは苦しくて逃げられなかったからだと思います。
子猫を保護した日はお腹がすいていたのかご飯も食べ甘えるように寄ってきてくれました。
保護2日目には食欲も無く、しゃっくりのような逆くしゃみのような苦しそうな症状が出ていてほとんどの時間を寝て過ごしていました。おかしいと思い次の日に病院へ。
『漏斗胸』と診断され他の病院を紹介されました。
※『漏斗胸』とは猫の胸骨(胸の中央にある骨)が内側に凹んでしまう先天性の病気です。この凹みによって、心臓や肺が圧迫され、呼吸困難や循環器系の障害を引き起こすらしいです。
次の日紹介された病院へ行くと骨が肺を圧迫しているせいで肺が小さく変に空気を吸い込んでるのかガスが溜まってしまいお腹の中がガスでいっぱいで食欲も無くなっている。との事。改善するには手術をして骨を通常ある場所に戻すようです。
手術をしない場合はこの症状が続きガスが溜まり食欲を無くすのも繰り返す。
手術も1度では終わらないこと、手術をしたことにより肺などに水などが溜まったりいろいろな事が考えられるとも伝えられました。
何をしなくてもきっとこの子は長く生きられない。
そう思っていた為、そのまま手術をお願いしました。
診察をし、そのまま(7/21)入院になり7/23に手術、7/28に退院いたしました。
1回の手術で20万以上。今後も手術や通院などを考えると個人では大変厳しく友人からこちらを紹介していただき申し込ませて頂きました。
小さな命を助けたいです。どうか助けてください。
※保護して数日だった為仮の名前も決めていませんでしたがカルテ用に『リゼ』(男の子です)と娘が名付けさせて頂きました。
2025/07/23 17:30
病院面会 手術の内容を写真などで説明していただきました。
曲がった骨をお腹に巻いたギブスのようなものに縛り通常骨がある位置へ固定させたようでレントゲン写真を見ると21日のレントゲンとは全く違いました。
しかしいいことばかりでは無く心臓の数値が高い事、肺が白くなってしまっている事など心配事もあることを伝えられました。
その後ICUにいるリゼの所へ案内して頂きました。リゼと言ってもいきなり付けられた名前なのに私の声を聞くと尻尾をパタンパタンと分かっているようでした。頑張って生きようといています。
2025/07/28 16:30
退院 食欲も出てきて少しですが体重も増えてきているようです。でもまだまだ痩せているのでもう少し食べてくれるといい。
ギブスのような物は様子をみて取る予定との事。
次週8/4に経過を見せにいきます。
7/30のリゼです。
ご飯も食べ退院時より体重が20g増えました。
お腹の包帯を取ってしまうので手作りで腹巻きを作ってみました。
○今後リゼの回復次第ですがどのくらい病院通いが続くのかもわからない為、新しい家族を探すのは難しいのでは無いかと考えています。とても悩みましたが我が家の家族として迎え入れる事にしました。
○冒頭でも説明させて頂きましたが、我が家では猫が4匹います。リゼで5匹目にますが、6匹から多頭飼育届けが必要となるそうです。
保健所に確認しましたが個人での年に数匹の譲渡活動なので動物取扱業は不要とのことでした。必要になるようでしたら第二種動物取扱業を提出します。
▼プロジェクトの内容
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
保護猫(リゼ)の過去の漏斗胸(ろうときょう)の手術費にあてます。
手術は完了しており、費用は自己負担で支払い済みです。
頂いた支援金は自己資金の補填につかいます。
2025年7月21日に入院し、7月23日に1回目の手術を行いました。
7月28日に経過が良く退院。
(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:25万円
(資金の内訳)
過去(2025/07/23)の手術費:税込み22万円
(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年7月21日に入院
2025年7月23日に手術
2025年7月28月に退院
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
クラウドファンディングの費用は、全額子猫の1回目の手術費を含む治療費、クラウドファンディング手数料に充てさせて頂きます。
総額:25万円~ (内訳)
①手術費用:約22万円(税込)
②サイト手数料:14%
リターンでは子猫の様子を見ていただけたらと思います。
プロジェクト終了後10月10日(クレジット引き落とし日)に手術費用の自己資金補填完了とさせて頂きます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
数回の手術が無事に終わる様に願いとご支援をお願いしたいと思います。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
1)ペット保険による補償の有無:無
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、リゼが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:charu.amu.0828@i.softobannlu.jp
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/