今回はアメリカンピットブルテリアについてお話していきます。
日本ではまだまだ見る機会は少ないですが、少しずつマニアックな方からの人気が出てきていますよね。

アメリカで闘犬として改良されてきた犬種です。
海外では飼育する上でライセンスが必要だったり、飼育が禁止されている国もあります。
全てのピットブルが危険という話ではありませんが、本質をよく知らないまま迎えると
とんでもない事になってしまう可能性も。

飼いたいな、とお考えの方は、アメリカンピットブルテリアという犬種をよく理解した上で迎えること、そして教育を徹底すること。この2つは必ず守って欲しいと思っています。

ネットや図鑑の情報ではなく、僕が今まで見てきた経験を元にリアルな情報をお伝えしていますので、ぜひ参考にしてください。

【犬種別】ジャックラッセルテリアの性格・注意点

【犬種別】チワワの性格・注意点

【犬種別】プードルの性格・注意点

【犬種別】柴犬の性格・注意点

【犬種別】ウェルシュコーギーの性格・注意点

【いぬプロチャンネルの動画を見る前に必ずこの動画を見て下さい!】
よろしくお願いします。 

★チャンネル登録はこちらからm(_ _)m★
https://www.youtube.com/channel/UCGjpkCFoh4blz3gp677kJuw/?sub_confirmation=1

皆様の質問やお悩みをコメント欄に記入頂ければ、順次Youtube動画にてお答えいたします!
お気軽にコメントして下さい!
———————

Youtubeでは毎週金・土・日の夕方に動画を更新しています!
SNS上でも定期的に犬にまつわる記事を更新していますので、ぜひ遊びにきて下さい(*^^*)

<いぬプロFacebookページ>
https://m.facebook.com/いぬプロ-INUPRO-by-PSD-dog-support-center-1313287212113908/

<インスタグラム>
http://instagram.com/inupuro

<ツイッター>

<PSDブログ>
https://psd.co.jp/weblog

<いぬプロ LINE公式アカウント>
以下のリンクから友だち追加をお願いします!
https://lin.ee/1cOIoLj3r

お困りの方はホームページへ
https://psd.co.jp/
PSDドッグサポートセンター 

※方法については、誤った方法の選択になるといけませんので公開していません。

———————–

いぬプロ
犬の正しい情報、犬の教育、犬のしつけ、生きた情報を伝えたいという思いから立ち上げた犬のプロジェクト『いぬプロ』が、2017年 始動しました!

4 Comments

  1. ピットブルは、ものすごく簡単に言えば"ジキルとハイド"みたいな犬です。フレンドリー·神経質では無い·痛みに強いから少しくらい叩かれてても怒らない·愛情もある。けれど、攻撃だと感じたら退きません徹底的に闘います·どんなに相手が自分よりも強そうでも闘志が揺らぐことはありません。痛みに強いから、強く叩かれても、蹴られても、咬まれても、向かっていきます。テンションの上がりは早いです。一点集中型。猪突猛進になりがち。アメリカンです(笑)ランボーです(笑)普段は大人しく優しいのに。ヤられたら残虐に殺すことをいとわない感じ(笑)

  2. ピットブルを飼ってます。途中までは正直嫌な気持ちになりましたが最後まで観たら本当に伝えたいことがわかったような気がしました。犬種の特性などはきちんと知っておくべきだと思います。動画のピットブルは目が光っててウ~って怖すぎますね😲これからも理解した上でしっかり育てていこうと思います。

  3. UKCのピットを2頭飼っています。
    UKCの方々の努力により、完璧なショー(家庭犬)ドッグになりました。
    逆に言えばUKCのピットに限るし、闘犬種などもってのほか。

Write A Comment