首都圏ネットワーク おでかけしゅと犬くん
あなたの推しの生き物は?首都圏ネットワークの「おでかけしゅと犬くん」で、黒田菜月(くろだ・なつき)さんとしゅと犬くんが相模原市の相模川ふれあい科学館アクアリムさがみはらを訪ねました。
NHKプラスでご覧いただけます!
7月17日(木)に放送した首都圏ネットワーク「おでかけしゅと犬くん」は、NHKプラスで7月24日(木)までご覧いただけます。
👆画像をクリックするとご覧いただけます
※NHKプラスの配信は7月24日(木)午後7時まで
飼育員の推し活!展
相模川の近くにあります!
黒田さんとしゅと犬くんが訪ねたのは相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら。相模川流域の生き物をたくさん紹介しています。
飼育員の熱い思いを感じます!
今、夏季特別企画展「飼育員の推し活!展」を開催中!飼育員イチオシの30種の生き物が、飼育員ならではの目線で紹介されています。
つぶらな瞳がかわいい!
しゅと犬くん
大きなカメさん、びっくりしたわん!!
部屋の真ん中にいるのはアルダブラゾウガメ。インド洋に生息しています。
推しポイントに注目!
飼育員の推しポイントも紹介されています。「パワフルな巨体!でも のんびり」。このカメは80キロぐらいですが、大きいものは100キロになるそうです。
目がキリっとしてます
生き物たちは「癒(いや)し系」「かっこいい系」「ユニーク系」「マニア系」に分類されています。例えば「癒し系」にはポートジャクソンネコザメ。推しポイントは 「ふっくらほっぺた」。
みんなの憧れ!
「かっこいい系」にはヘラクレスオオカブト!「なが~い角は最強の証(あかし)!!」。羽は湿度が高いと黒、低いと黄色になるそうです。
あなたの推しの生き物は?
皆さんの推しの生き物を紹介するコーナーも。しゅと犬くんも推しを見つけました。
ぼくの推しはモルモットだわん!
ふわふわでモフモフだわん!
企画展を担当している飼育員の山田一輝さんに話を聞きました。主に虫を担当している山田さん…
飼育員の山田さんも推し活中!!
幻のゲンゴロウ
推しの生き物はスジゲンゴロウです。
山田さん
まるっこい形に、つぶらな瞳。前足を使って器用にえさを食べるところがとってもかわいいんですよ。
黒田さん
皆さんには、どのように楽しんでもらいたいですか?
山田さん
ぜひ皆さんも、いろいろな生き物を観察して、推しの生き物を見つけてもらえたらと思います。
飼育員の推し活!展
相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら
相模原市中央区水郷田名(すいごうたな)1-5-1
~8月31日(日) 午前9時30分~午後4時30分
首都圏ネットワーク「おでかけしゅと犬くん」は
NHKプラスで7月24日(木)午後7時までご覧いただけます
NHKプラスへは、こちらの画像をクリック👇
👆画像クリックでNHKプラスの配信へ👆
7月24日(木)午後7時まで
NHKプラスを初めてお使いの方
(1) 放送受信契約をしている世帯の家族
→情報をこちらで登録
(2) 受信契約が必要な方
→契約時に発行されるIDでNHKプラスに登録