三陽商会が展開するサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ) 」は、海洋ゴミの回収とリサイクル素材活用推進のために取り組むプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS JAPAN」(アップサイクリング ジ オーシャンズ ジャパン、以下 UTO JAPAN)において回収したペットボトルを分別・再生。日本の「ECOALF」独自のルートにより一貫して生産し、2021年10月に発売された当プロジェクト初の製品「UTO JAPAN Tシャツ」を100%モノマテリアルにアップデートした、「UTO JAPAN Tシャツ 第2弾」を、6月8日の「WORLD OCEANS DAY」(ワールド オーシャンズ デー)にさきがけ、6月5日(木)より一斉発売いたします。
今回の「UTO JAPAN Tシャツ 第2弾」は、2024年3月にオープンした新宿高島屋店と環境問題解決のための啓発活動やサステナブルファッションの推進において連携する中で、新宿高島屋とのクリーンアップイベントで回収したペットボトルや店頭に設置した回収BOX、この他サプライヤーが回収した国内の廃棄ペットボトルを合わせて使用しています。発売に合わせて、6月5日(木)~6月10日(火)には新宿高島屋 2F ザ・メインスクエアにてPOP UP STOREも開催いたします。
※「UTO JAPAN Tシャツ」第1弾の詳細はこちら
https://www.sanyo-shokai.co.jp/news/2021/09/29-258.html
ECOALF×新宿高島屋 クリーンアップ活動の様子(2024年6月実施時の写真)
2024年は新宿高島屋の社員の皆さまと5回のクリーンアップ活動を実施。また、POP UP STORE期間中の6月8日(日)、海の日の7月21日(月・祝)も開催予定です。
独自ルートで一貫して回収・再生
分別
回収
「ECOALF」のお客さまとの回収イベントや店頭回収BOX、
海洋ゴミなどからペットボトルをまとめ、圧縮して工場へ。
人の手も介して選別・洗浄。
ペレット
粉砕
洗浄・粉砕され、不純物が取り除かれたペットボトルは、
マテリアルリサイクルという方法で直径数ミリ程度の粒状のペレットに成形。
紡糸
溶解
ペレットの状態にした後、紡糸工場で溶融紡糸され、糸の状態になる。
その後、糸加工場で糸の強度や伸縮性を付与するための”撚り”の工程を行う。
縫製
生地
ニット工場で生地に編まれ、染色工場で染色され、
製品に使用されるファブリックが完成。縫製工場で縫製し製品化。
海洋ゴミを回収し新たな製品に活用するプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」(スペイン)の様子
常設店舗
渋谷スクランブルスクエア 7F
新宿髙島屋 8F
阪神梅田本店 2F
大阪髙島屋 3F
大丸京都店 1F
札幌三越 2F
POP UP STORE
新宿高島屋2F ザ・メインスクエア 6月5日(木)~6月10日(火)
POP UP STOREの情報は下記より随時ご覧いただけます。
https://store.sanyo-shokai.co.jp/blogs/pages/ea-24ssshoplist-2024
EC
ブランド公式サイト&ストア:https://store.sanyo-shokai.co.jp/pages/ecoalf
~ 地球環境を守るために服をつくる「ECOALF」 ~
「ECOALF」は、創業者ハビエル・ゴジェネーチェが自身の子どもが生まれたことを機に次の世代に残すべき世界について考え2009年にスペインで立ち上げられたサステナブルファッションブランドです。“Because there is no planet B®”(第2の地球はないのだから)をスローガンに、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで製造し販売しています。
ファッション産業が世界で2番目に環境を汚染している産業と言われる中で、ペットボトル、タイヤ、漁網などを独自の技術でリサイクルしてこれまで400種類以上もの生地を開発し新たな製品をつくり出しています。
~ SDGsの14番 ”海の豊かさを守ろう“ に繋がる活動 ~
また、海洋ゴミを回収し新たな製品に活用するプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」を推進するなど、”地球環境を守るために服をつくる“という新しい発想のエコサイクル型ファッションブランドで、特にSDGsの14番”海の豊かさを守ろう“に繋がる活動に重きを置いてブランド運営をしています。
ブランド基本情報
コンセプト: スペイン生まれのサステナブルファッションブランド。
ブランド自らが海のゴミを収集してウエアをつくるなど「地球環境を守るために服をつくる」新しい発想のブランド。
ブランド開始年度
スペイン 2009年ブランド設立(スペイン ECOALF社)
日本 2020年3月より展開 (三陽商会)
■「ECOALF」ブランド公式サイト&ストア
https://store.sanyo-shokai.co.jp/pages/ecoalf
■SNS
Instagram https://www.instagram.com/ecoalf_japan
X(旧Twitter) https://twitter.com/ecoalf_japan
Facebook https://www.facebook.com/ecoalfjapan/