愛犬フレンチブルドッグのフィリックスを友人に預け、再会した時に顔を赤くして帰ってきたことから色々なご意見をいただいたので、今回はそれについてお話しさせていただきました!ワンちゃん、猫ちゃんなどペットの飼い主さんからこれからペットを飼おうかとご検討されている方まで何かしらの参考になっていただけたら嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オーストラリア・メルボルンに在住する社会人独身男と愛犬フィリックスの日常を毎週木曜日18時に配信しています。とってもかわいい子犬時代から一緒にふたりで生活してきて、離れられない関係の日々を海外生活も含めてのんびりと見て頂けたら嬉しいです。

お気軽にコメント、チャンネル登録など頂けたら嬉しいです! ↓
http://www.youtube.com/channel/UCzGK_8ptQuJw7eNHxMJWYnQ?sub_confirmation=1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【フィリックスのプロファイル】 オーストラリアクイーンズランド州生まれ、ビクトリア州メルボルン育ち、 ブルーカラーのフレンチブルドックの女の子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【インスタグラム】
https://www.instagram.com/felix_australia_frenchie/
【X】
https://x.com/felixandpapa
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#フレンチブルドッグ
#フレブル
#フィリックスとパパ

32 Comments

  1. 色々ご意見があったのですね

    パパサンがそばに居ても居なくても色々起こると思います
    今までも色々あってパパサン頑張ってたし、パパサンの決断は良かったと思いますよ
    フィッチャンが1番信頼し好きなのはパパサンだから

    ご飯食べて寝てと過ごしていてくれて、たまに動画で2人の様子を見れたら楽しいです

    フィッチャン!フィッチャン見てる!
    ファンより(〃艸〃)❁⃘*.゚

  2. おそらくふいっちゃんダディさんが居なくて寂しかったから皮膚に出たのか?季節の変わり目なのか?
    以前預けた時は子宮の手術する前だったら今回はホルモン的に寂しさから皮膚に出たのか?
    病院に行って聞くのがもちろん一番ですがうちのフレブルはホルモン系の調子が悪い時に皮膚にすごく出ます。😮

  3. パパさん色んな事に気を使いますね
    様々な意見はあると思いますがお祖母様の急な事で快く引き受けてくれたお友達はいい家族だと思いますよ
    ペットホテルは安心かとは思いますが
    狭いゲージに入れられご飯を食べない子も居るとか
    フィちゃんの赤い顔を見た時はびっくりしたと思いますが
    パパと居てもなってたかも知れませんよね。
    パパがいいと考えた事が一番なのです。
    周りの言葉は気にしないで
    プラス思考で
    僕のフィちゃんなのだからて気持ちで居て下さい。
    パパの味方はいっぱい要るから
    がんばれパパ😊

  4. 後今回の急な別れは以前と違ってダディさんが深刻な表情や悲しい雰囲気で離れたんではないでしょうか?もしそうならそれもわんちゃんは賢いからそこを受け取るから、もしかしたらそれも皮膚に関係してるかもしれない。😅

  5. 時間のないにご飯を用意して負担の無いように準備して素晴らしいなかなかできることではないです。😊しれはお友達に預けてもペットホテルに預けても何かあったらどちらも同じかな?でも何かあったら友人に悪い気がするし友人に預けた方が安心なのかな?我が家は動物病院に預けるしかないかな。😅食べ物のアレルギーなのか庭に有る草花かな?ウサギのご飯を食べたとか注射したあと安静にしていなかったとかとりあえず病院かな😅本当に素敵なご家族にあづかって頂いて感謝ですよね。🥹可愛いフィっちゃんで良かった。😊色々な意見はありますよね。何が正しくて何が間違っているなんて一概に言えないと思います。

  6. 私も預ける時は少し高めでもより良いホテルを選んで預けましたけど… やっぱりお家とは違う環境で不安と寂しさと闘いながらのお留守番は可愛いそうでした…!

    一週間と言う長い時間をホテルで過ごすとなるとかなりのストレスですよね…

    信頼できるお友達に預けて私は正解だと思いますよ~…😃…

    今回フィっちゃんの顔が赤くなった原因は急な訃報で帰国する事になったパパの様子がおかしいなぁ~…って思っていて

    楽しくお留守番していてもパパの事が心配で顔に出たんじゃないですかねぇ~…(考え過ぎかなっ)🤭~…

    預ける側も預かる側も信頼関係がなければです…

    頼りになるお友達家族がいてくれてありがたい事です…大切にしてあげて下さいねぇ~…☘️~…

  7. 今回のパパの選択はフィっちゃんにとってベストな判断だったと思います。ペットホテルはフィっちゃんには初めての見知らぬ環境見知らぬ人々だから、不安とストレス満載だと思います。だから、フィリックスのこと可愛がってくださりパパのことをよく知っていて←フィっちゃん命✨だってこと。そういう事情で緊急に快諾して預かってくださったお友だち、ご家族の存在は素晴らしいです。心細い不安の中でパパの帰りを待つよりずっとよかった。と思いました。もう赤い顔は元通りになっているみたいで安心しました。フィっちゃんに、お顔どうして赤くなっちゃったの?と聞いてみてください。

  8. パパさん、今回日本に急遽帰国する事になったのは、御婆様の為の帰国でフィっちゃんを預けるにしても、ゆっくり預ける先を考える時間も無い中で、ペットホテルや日本では動物病院でも預かってくれます。パパさんの性格だとまずフィっちゃんが1週間楽しく過ごせて、初めての人はパパさんも心配だしフィっちゃんが1週間もストレスでは体調も心配しなくていいのは、やはりパパさんのお友達でフィっちゃんも何度もあって居る、今回のお友達の家がパパさんにもフィっちゃんにとっても安心出来るお友達家がベストだったと思います。
    私は前回の動画でパパさんが日本に居る時もフィっちゃんの元気な様子をスマホで送ってくれたりして、パパさんを安心させてくれる素敵なお友達で信頼出来るから、フィっちゃんをお願いしたんですネパパさんが日本から戻ってお友達の家で落ちて観た時にフィっちゃんの顔が赤いと気が付いた時はフィっちゃんは元気だったんですよね!自宅に帰って顔の赤いのは良くなりましたか? 私はパパさんと1週間振りに会えて興奮してましたよね!フィっちゃん嬉しくてパパさんの所でじゃれたりした時に一時的に赤くなった気がします。
    フィっちゃんのごはんもパパさんがお願いした通り作ってくださるお友達はそんなに居るわけでは無いので、パパさんのお友達はいい方ばかりなので大切にして下さい。今回のフィっちゃんの事は深く考える必要は無いですよ。1週間振りにパパの所に飛んで来てくれた我が子の姿が答えですよ‼️🐕

  9. 信頼できるご友人に預かっていただく事ができる環境がある事がダディさんにもフィッちゃんにもとても幸せな事だと思います。
    慣れた環境で過ごしてもらえていた方が安心です。
    私は今回のダディさんの行動は何も間違えてないのになと思いながら見させていただきました。色々なご意見はあると思います、でもダディさんが1番フィッちゃんの事を分かっていらっしゃるのでダディさんが決めた事がフィッちゃんの1番の幸せなんだと思います😊

  10. ペットホテルは基本予約制なので
    急な用事の時は、誰か知り合いを頼るしかないと思うので、預かってくれたお友達には感謝ですね😊
    預け先で、何かあった時はお友達を責めることはできないから
    自己責任になっちゃうのかな?
    今回は、たまたま
    寂しさと,ストレスで湿疹が
    出ちゃったのかな😢
    長時間飼い主と離れんのは
    不安だもんね😢

  11. 我家は、ペットホテルとか夜誰も居なくなる所には預けない様にしています。
    もしそこがダメなら友人かと思います。友人の犬も何度も預かって居ますが、何かあったらすぐに病院に連れて行くけどいいか預かる時に確認します。きっと何が正解とか無いと思います。誰が何と言おうとも飼い主が考えて良いと思ったのが、私は正解だと思ってます😊

  12. こんばんは😃パパさん、フィッちゃん、今日も会えてよかったです😊
    今回のお話、いろんな意見があって、どれが正解とかは、ないと思います.状況や環境などそれぞれ違うんですから、、、私は、どうしても家を空けなければいけない時、愛犬はペットホテルに預けましたが、多分ゲージに入っている時間がほとんどで散歩は行ってもらい、定時に食事という感じだと思います。やはりプロという安心感ですね!ストレスはやはりあると思うので、長くて2泊まででした。預けられるお友達がいることに羨ましく思います。パパさんの充分すぎる準備にも本当にすごいなと感心しています😃いろんな経験を伝えることで、お互い勉強にもなりますし、皆さんにも共有できたら嬉しいですね😃

  13. 前回の動画でいろんなご意見あったのですね😢
    悩みますよね、本当に‥
    誰に預けるにしても、
    フィッちゃんのコンディションもあり完璧にはいかないと思ったりもします😢 
    快くお世話してくれた友人の方には感謝しかないですよね😊
    もしまた友人の方に預ける日が来るなら、時々
    フィッちゃんと一緒に遊びに行くのはどうでしょうか?フィッちゃんに大丈夫だよーと安心してもらう機会を増やしてみるのはどうでしょうか😊
    どんな表情も可愛い
    フィッちゃん💕
    次回も楽しみにしています😊

  14. パパさん 預ける側預かる側どちらもタイヘンだと思う。
    ケガやリスクを考えてしまうと そこを乗り越えて日々を重ねて

  15. 🐕‍🦺🎀フィっちゃん
    慣れたお友達🏠選択👌🏻 ̖́-︎
    だと思いますよ。快く預かって
    頂ける訳ですし。
    私も友達の🐶同じ犬種3日間預かった事あります。(急でペットホテル空いて無かったと言う理由でした。)
    papaさんも本能的にお友達🏠NGにならなかった訳ですし。
    逆に…私は友達🐶預かった🏠には預ける気にはならず。
    (人のお菓子を🐶食べさせるから)

    うち🐶を預ける際は🏥のお泊まりを利用してました。
    何かあれば対応して貰えるから。

    🐕‍🦺🎀快適なお留守番は…
    行った事があるお友達🏠💯
    ホテルだとご飯食べないとか
    狭いケージの滞在なる訳ですし。

  16. いつも楽しく視聴させて頂いています😊私は急な実家へ帰省など、いつもお金を払って動物病院のペットホテルへ預かってもらっています。何かあっても病院だと安心できるかなと。やはり飼い主さんから見て1番信頼できる場所、私の場合はたまたまそれが動物病院だったからです。パパさんのようにフィっちゃんが1番安心できる場所がご友人のお宅だと感じたのであれば、それが正解なんじゃないかと思いますよ♡

  17. うちは動物病院に預けました。勿論、預かってくれる前提のかかりつけです。
    動物は物が言えない分、いつ何が起こるかわからないと思ってます。何かあったら、預け先も困ると思うし、対処してもらえないと自分も心配です😅。なので、身内にも預けることはないです。ストレスも可哀相ですしが、体調を毎日みてくれる安心もありました😊
    何が正解とか、おかしいとかないと思いますヨ。性格や体調もみんな違うのですし、色々参考にして考えること、大切だと思います。

  18. 私も同じく一人暮らしで犬を飼っているので、よくわかります。どうしたって預けないといけない事はあるし、たとえなじみのペットホテルに預かってもらったとしても、具合が悪くなる事はあります。前回のパパさんの動画で、私はパパさんの気持ちよく伝わりましたよ😊

  19. フィッちゃん、パパさんアイラブ〜❤ いつもフィッちゃんが安心、安全、に過ごす事が出来るよう考えているパパさんの誠実な行動は、とても素敵ですよ~😊だから友人も心良く受け入れて来れるのでしょうね。何かあったらその時に対処すれば良いと思いますよ〜😊人は無責任に、中傷したりします。気にする事はないです、今のまま、考え方で問題は無いと思います。😊
    一番に何が大切なのかと、考えたら可愛い❤フィッちゃんのです。私も過去に10日間ペットHotelに愛犬預けた事が、パパさんみたいに、信頼のおける知り合いも居なく、仕方なくでした。たまに、様子を観に行って来れた友人より、ゲ〜ジの中でブルブル震えていた😢と聴きとても、可哀想で辛い😂思いが・・・
    幸い何事も無く再会しましたが😂 パパさん今の環境はベストですよ~😊 自信を持って下さい❤そしてフィッちゃんと幸せな日々〜🎉送ってね。いつもいつも応援していますよ〜

  20. 初めてコメントさせて頂きます😊
    いつも楽しく拝見しておりますが…
    今回の件、私もパパさんと同じ考えです🍀
    預かってくれたお友達やご家族には、フィっちゃんはとても良くして貰っているのだなと思います🥰
    (フィっちゃんのお顔や行動に出てますから❤)
    そして私自身フィっちゃんと同じフレブル(ブリンドル)を飼っていましたが、うちの子は動物病院に1泊預けて迎えに行ったらお口周りや目、耳などが真っ赤に…なんと芝生アレルギーでした😅
    でもフィっちゃんは芝生も大丈夫ですし、きっとパパさんと離れてストレスだったのかも?フレブルって寂しがり屋の甘えん坊ちゃんですからねっ🥹
    でも預ける方が悪いとか、お友達に責任が…などの言葉は一切気にする必要はないと思います。絶対に…
    余談ですが…フレブルちゃんは亡くなって5年経つのですが、いま私は6年間狭いゲージの中で繁殖犬として生きて来たパグちゃんを飼ってます😌パグちゃんと一緒にこれからもずっとずっと応援してます😘

  21. パパさん、なかなか難しい問題ですね…。考え方は人それぞれだと思います。パパさんがフィっちゃんの事を1番に考えた選択はベストだったと思います😊

    1週間、いつもの手作りご飯に、外遊び、なかなか出来る事ではないので、パパさんのお友達は本当に凄い方です👍✨
    何かあった時に助けてくれる友人がいるって本当に幸せな事ですね😊

    私自身、愛犬を預ける状況にまだなった事がないので、今回の動画は色々と考えさせられるお話しでした。
    皆さんのコメントは参考になりました。

    今日もフィっちゃん🥰可愛かった〜💕
    これからも応援しています😊🤚

  22. 今日も可愛い❤フィッちゃんの動画配信観られて、ハッピ〜🎉 パパさんこれからも、信頼おける友人、頼って行っても良いと思いますよ😊 その環境が、フィッちゃんにとって、安心して、お留守番出来る一番な方法ト、
    今回の発疹、沢山の条件が重なって起きた😢と、思います、 前から拾い食いが気になってましたが😢これは、トテモ危険😮何が落ちて、いるか😢フィッちゃん口にしたら、大変です、パパさん頑張って、躾してね❤ 😅いつもいつも応援しています😊

  23. わたしが同じ境遇になったら
    フィリックスパパを共感します。
    安心できる環境を選べます。
    各々考え方はあるかと思いますが愛する人が幸せに安心して過ごせる環境を選択します。
    気負いしないで自分がベストだと思う選択が正しいと感じて下されば幸いです❤

  24. おばちゃんで〜す😊😊
    大変難しい問題ですね
    動物が居ると長期の外泊はなかなか
    家族がいたら何とかなるのかもしれないけど、1人の場合はね もちろん緊急でなければ避けられる事ですが
    おばちゃんの旅行仲間はお一人様で一緒に旅する時は行きつけのペットショップに預けてきます
    料金もかさむので4泊が一杯みたいで
    なかなか仲良しに見てもらいにも気が引けるみたいです
    難しい問題ですね

  25. 愛犬を預ける事は心配です。病院でも「預かっても夜間はモニターでしか確認しないから」と捨て言葉、説明もなくばっさり言われた事がありました。具合悪いのに…かかりつけ医…ショックだったことを思い出します。
    フィっちゃんが慣れた所で快く預かってくれるパパさん友人がいてそれはそれでいいと思います。写真や動画を送ってくれて様子を伝えてくれて安心感ありますよね。
    人それぞれの考え方があるのではないでしょうか…

  26. コメント失礼します。おばあさまに別れを言いたかったのですから、これはこれで良かったと思います。でないと預けないのなら日本に行けないという選択になってしまいます。後悔のない人生。逆にパパさんが友達の愛犬を預かる立場でしたらどうでしたでしょうか。これはお互いに覚悟が要りますね、預かってくれて感謝ですね。パパさん眼の方は安定していますか、季節の変わり目ご自愛ください。

  27. 痛々しい💦大丈夫でしょうか😭危険な草花や、生物のせいじゃなくてよかったです😭ご友人のお子さんにも被害があったらそれこそ大変でしたし😰原因はわかった範囲でお伝えしたほうがいいかと思いました。

  28. パパこんばんは。
    くつろいでるフィっちゃん、可愛いよ〜♡
    内容はシビアだったけど、可愛いフィっちゃんを見てたら、改めておふたりを応援したい気持ちで いっぱいです❣️

    ひいき目ではなく、今日もパパの良いところが出ておられましたよ。
    何か問題や疑問があったとき、他の人の意見に耳を傾ける、というところです。
    僭越ながら、この中年の思いをお伝えしてもよろしいでしょうか?
    (あくまで私見であり、私の場合はというお話しです。コメント欄をかき乱すつもりではありません🙏🏻
    他の視聴者の皆さま、もし不快な思いをされたら、どうかご容赦ください🙏🏻)

    1.フィっちゃんの肌トラブルの件
    パパはご友人に感謝こそすれ、非難のような発言は、いっさいしておられませんでした。
    先週の動画は、パパがいつも仰っているように、「実体験を通して参考になれば」っていうふうに受け止めて拝見していました。
    大局観に立って動画を観たり、今までのパパの言動で、伝えたいことは何なのかということは、なんとなく分かりました。

    2.愛犬を預けることについて
    私は出張時などに、ホテルにお願いしています。
    犬を預かることができる環境のある友人・親族等がいないためです。
    ホテルの条件は、愛犬用のブースが広い・ドッグランがある・夜間に人がいる等々です。
    (1日に3回以上、愛犬の様子の動画を送ってくれます)

    愛犬の日常の食べ物や道具、気をつけていただきたいこと、主治医等を記したお手紙を託しています。

    人を不快にさせてしまうかもしれませんが…ごめんなさい、あえてお伝えしたいです。
    (もちろん、視聴者同士の場外乱闘になったりするのも望みません🙏🏻)

    私たちの暮らしの中で、子どもや介護が必要になった家族を、「断腸の思い」でどこかへ預けたりすることもありますよね?
    同じように、愛犬も他の人のお世話になる機会も なくはない、と思うのです。
    預けるときは、それはそれは心配です…
    生活(生きる活動)の場面では、人には人の事情があると思います。
    他の人がすること…片目を瞑ることも必要かと思います。(どうしても立ち上がらないといけないときは、やったりますけど😆)
    それが人を傷つけないことに繋がる気がします。

    今回、パパは最大の味方である、大きな存在の御祖母様の訃報に駆けつけられましたよね。
    フィっちゃんのお世話を頼めたにしても、いつものような万全の状態での準備は、おそらく困難を極めたのではないでしょうか。
    色々なご意見があると思いますが、大変な状態のパパの傷口に、塩をぬるようなことは止めてくれい!と、私は思ってしまったのでした🙏🏻

    パパが心身ともに健康でなければ、フィっちゃんの成長も、おふたりの日常を共有させてもらう楽しみも無くなっちゃうかもしれない。
    っていう下心で言っているわけではないということもお伝えしたいです。
    今日は乱文過ぎて、本当に本当に失礼いたしました🙏🏻

    どうか寛大に受け止めていただけますように🍀

  29. いつも思うのはパパさんが真面目過ぎなこと😊病は気からなので、ご自分で気楽過ぎだろーと思うくらいが丁度良いと感じます💟
    今回の件はベストを尽くされたしフィッちゃんのお顔の赤みはホルモンバランスやパパの居ないこと、哀しみの波動を感じたことなどなどだったのでは?
    昔、自宅に🐶がいた時は近所の方に食事と散歩を頼みましたね✨️不可抗力で何かあっても文句無しが暗黙の了解でした。定期的に通院している場合は動物病院🏥併設がいいけど急な受け入れはムリそう。私が感じたことで1つ。ご友人宅にはママや女の子が居て多少ご自宅より化粧品の香りや飛沫があったかも。いろんな要素が影響したとしてもパパさんとご自宅に帰ったら治って良かった〜🙆以上です❣️

  30. 私も悲しい思い出がありました。ペットホテルに頼んだのですが泣き疲れてぐったりしてやせこけていました。
    泣いて謝りました。
    お友達にお願いしたのは正解でした。フィッちゃん変わらず元気でよかったね🥰

  31. それからパパさんのコメントの文章とても好きです。賢い方だなと思っています。私77です。❤

  32. パパさんフィッちゃんこんばんは😊可愛いフィッちゃんの姿が見られて嬉しいです❤
    わが家はパグと保護猫がいるのですがかかりつけの動物病院のペットホテルに預けてます。先生のご自宅が2階にあるので、何かあった時のためにもベストかなとそこにお願いしています。
    パパさんはフィッちゃんを第1に考えてとても良くされていると私は思います😊今のままパパさんが思う様に親バカでいて下さいね❤いつも動画で癒されています😊

Write A Comment