毎度ご無沙汰のカミヤカスミです。
この1月に、南国土佐に雪がふりました。
我が家の「紀州もも子」は
雪に喜び、庭駆け回ると思っていましたが…
※注意喚起
日本犬は簡単に言うといまや独特です。
飼い犬ではありますが、
可愛いだけのペットとは
全く違います。
この辺は田舎で猟師・猟犬も多く
和犬の扱いになれてる方が多く特に問題は
ありませんが、
■目をガンミする
■大声出して正面からくる(特に注意)
■背中向けて逃げる
特に上記はやめてくださいませ。
もちろん、こちらも気をつけてますが
知識として理解いただければ幸いです。
紀州もも子は、住む環境としては
申し分ない田舎で暮らしていますが
この地域には、対応してくれる獣医はいません。
悲しいなー。
兵庫県まで行ってますww
 
						
			
1 Comment
はじめまして。もも子ちゃんファンです。
もも子ちゃんが仔犬の頃から動画を拝見していました。山深く飼い主様にとっては良いことばかりではない環境と思いますが、もも子ちゃんにとっては恵まれた場所ですね。当時、紀州犬を飼育していたので都会暮らしの私は、愛犬にもこんな自然豊かな環境を与えてやりたいと羨ましかったです。すでにおじいちゃん犬になっていたためただの妄想でしたが、愛犬が若ければもも子ちゃんを嫁にと申し込んだのにと思っていました。なんかストーカーぽっくって、あやしいですね。
四国犬の咬傷事件はやるせないです。日本犬は凶暴な犬と印象付けられてしまいます。四国犬も紀州犬も確かにおとなしい犬ではありませんが、猛々しいだけではない素晴らしい魅了ある犬です。とはいうものの、散歩中にお子様が「ワンちゃーん!」と大声で正面から突進してきた時は、私が恐怖を感じました。
土佐は南国の印象が強いので、雪景色は以外でした。美しい映像が魅了的です。これからも楽しみにしています。
長々と失礼しました。