お客様からの質問で多いのは、猫の寿命と大型猫であるメインクーンの寿命は変わるのかと言う事です

大型だと、短命のイメージを持たれている方が割合多い事が分かりました

各種動物保険会社調べでのメインクーンの平均寿命はすぐに見つける事が出来ます

例)アニコム損保2017
メインクーンの平均寿命は12.5歳

そもそもメインクーンの居る家庭が他の猫種と比べて少ないですね

今回の動画では、メインクーンが短命なのかそうで無いのかを話しています

また、寿命に関連する病気の話や猫さまを取り巻く環境についても長々と話しています

【結論】
メインクーン=短命は嘘
どの猫様も寿命は個体差による

☆途中、
陽ちゃんの舌だし寝落ちの可愛い映像ありw

#メインクーン
#猫動画
#猫カフェ

14 Comments

  1. 子供の頃にテレビでみて、憧てたメインクーンを分割払いで頑張って買いました😭
    お迎えしてから、短命との文字をよく目にするようになり。
    悲しくて悲しくて💦

    構いすぎて、ウザがられてるぐらいです(笑)
    私がウザくてストレスになってないのか、少し心配になりました😅
    うちのメインクーンの♂も、ペットショップからです。
    来月の10月で2歳になります。
    猫について勉強してます。

    ありがとうございましたฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)♡

  2. デカい=短命が迷信と知ってホッとしました〜😆
    幼い頃から夫婦で憧れていたメインクーンをやっと今、2にゃんお迎えして暮らしています✨メインクーンでも32歳まで生きれる子もいるなんて嬉しい限りです

  3. 我が家にも4匹のメインクーンがいますね😊

    お腹が緩くてしょっちゅう病院に行きますが、それ以外は元気に育っています😊
    夫婦2組いますが、毎日それぞれのやりたいように過ごさせてますね😊

    私達夫婦の癒しと可愛い子供達になってます😊

    コロナが落ち着いたらお店の伺ってみたいですね😍
    メインクーン専門の猫カフェ楽しそうです😍

  4. 家のメインクーンの姫はとても小さいのです…3キロ程しかなく、食欲は旺盛なんですが
    これも個性なんでしょうかね、
    お母さんも小さくて、この子含めて2匹しか産んで居ないみたいです

  5. 懐かしく見させています。子供のころから、犬(大型秋田犬、長毛種ダックスフント)、猫(ペルシャ、メイクーン)を飼ってました。
    高齢になりましたので、飼うのはあきらめてます。特に思い出は、ペルシャは13年生存し、いわゆる猫、自分の生活にのみ興味を抱きましたが、個体差でしょうか、メイクーンは、犬と全く同じ性格で、一緒に遊べ、特にかくれんぼが好きで、催促してました。トイレ、パソコン、TV視聴、一人で遊ぶことはなく、常に足元にいました。お前はネコか、犬ではないのかと思っていました。大きくなった7年目に、朝4時には、必ず、起こしに来るのですが、来てなく、自分で起きて、居間に行ったら、倒れてました。獣医さんへは、半年に一回、健康診断してもらっていましたが。専門の火葬場に行きましたら、これは大きい、犬と同じ火葬料を要求されました。子供にメイクーンを飼えと言っています。

  6. メインクーンの2歳の男の子がいます。
    大型種の寿命は短いと聞いたことがあったので、とても安心できました!ありがとうございます!

  7. すごい長い解説!
    我が家でも1歳半歳のメインクーンいますがこれから大きくなりそうです笑

  8. ネコちゃんをほんとに可愛がってるのが伝わります☺☺☺可愛いです……💠

  9. ipadが問題かもしれないですが、声がこもって最大音量でも聞きにくかった😭他のデバイスで聞いてみます。メインクーン大好きなので、動画頑張ってね👍

  10. メインクーンでは無いですけどうちの子は24歳でした。

Write A Comment