わたわたペットが可愛いヨークシャテリアの作り方を丁寧に分かり易く紹介した動画です
今回は 体の作り方です。
骨格の作り方や体のパーツを組み立てていく手順と方法となります。
作り方は、わたわたペット独自の方法なので参考にされて、そこから自分のやりやすい方法を模索しながら制作するも有りかな?^ – ^と思います。
説明時は、滑舌や文法が分かりにくいかもしれないけど そこは、愛嬌で優しく観てください。
これからも 皆様の羊毛フェルト制作の参考になる動画を配信していきたいと思います。
分からない所、リクエスト等ありましたら 遠慮なくコメントください。
皆様と一緒に 羊毛フェルト制作を楽しんでいきたいと思います。
【目次】
0:00 はじめに
0:44 骨格(ワイヤー)の準備
2:14 胴に頭を付ける
7:40 手足を作る
16:12 胴に後ろ足を付ける
20:13 お腹周りの作り方
2 Comments
有難うございます。モ-ルを使うんですね!やっぱりもう一度作りたくなりました、以前作った作品は、首や手足を作るのに、苦労して悪戦苦闘し、3ヶ月以上かかりました、もう一度挑戦しようと、ワクワクです!こんな気持ちにさせてくれて、有難うございます、虹の橋を渡って行ったパインちゃんに会える用頑張ります😂❤❤❤❤
こんばんは😃🌃
そうなんです。
ヨークシャーテリアは七変化するのです。赤ちゃんの時は、
黒く
茶色になり
ゴールドになり
グレーになり
最後は
シルバーで、絹糸のように、さらさらな綺麗な毛並みでした。
細かい部分も分かりやすく、音響交えの説明で楽しく学べています。
お忙しいとは思いますが又、次回楽しみにしています。
永久保存させて頂きます。🤗