人や犬に吠えて困ってると相談があったドーベルマン!さてどうだったでしょうか?
#大型犬
#ドーベルマン

23 Comments

  1. ジェイ君のお父さんとお母さんの一生懸命さ、凄くわかります。過去が分からないから、どれが正しいかわからないし…。色々な事が大丈夫になるとその都度泣ける程嬉しい。 私も意識はその子に集中していましたが、緊張せずに何時も笑って、話し掛けていました。無理かなって思う事がある日突破出来る。 アデちゃんロイ君、みんな素敵な子になって幸せに暮らせています。オッチャンありがとうございます。

  2. ドーベルマンだから、大きいからと、、色々思うことはあるんでしょうね(自分もじゃれつくだけで怪我する大きさの犬を買っているので、わかりみがあります😅)
    大型犬の保護犬を引き取られたご夫婦は素直に素敵やなあと思いました!

    ジェイ君には楽しい経験をいっぱい積んで飼い主様と良い犬生を歩んでほしいです😊😊

  3. 我が家の黒ラブも、保健所から3歳ほどで迎えた保護犬で人慣れ犬慣れしてなく、突っ込んで吠えかかるイノシシみたいな子でした。
    お陰様で相性の合う、通いで来てくれる訓練士さんを紹介されて半年お願いし、最初の1週間でなんとか明るい時間に散歩しても迷惑掛けないようになり、今は声を掛ければ吠えないで我慢出来る様になりました。

    今は17歳程で、前庭疾患を2回乗り越えてオムツ着けてますが、元気で居てくれてます。

    ジェイ君もきっと落ち着きますよ
    応援してますね。

  4. “家族🏠”かわる不安はいかばかりかと思います…キミはいいコ💕愛されるコ💕

  5. 以前大変悩んでおっさん様に
    ご相談させて頂いた元野犬ちゃんです。
    日々悩み悩みですが、いつもアデチャン
    ロイちゃんの動画楽しみにしています^_^
    ありがとうございます♪

  6. ジェイ君良い友達ができたね✨マシューがゴヘイ兄貴に恐れをなしていたのを思い出しましたw他の犬との交流は必要ですね🐶💕

  7. いっぱい辛い思いして、パパとママのところにジェイはきたんだよね😭
    まだまだ6歳楽しくお散歩できるようにゆっくりがんばれ❤

  8. アデちゃんもロイ君も、よくわかってる感がします。どういう意図で呼ばれて、自分達がどうふるまえばいいのかも。気にしながら自然に歩くっていうのが、二匹でツーカーになっているのが頼もしい。いきなり会わせるのじゃなく、時間と距離を取ってある程度慣れてから…って大事ですね。

  9. 我が家もドーベルマンの女の子と生活しています。私が近所の柴犬に飛びかかられたのをきっかけに他犬に対して吠えるように…お散歩のリードも引っ張るようになり悩んでいましたが動画をみてすごく勉強になりました。ありがとうございます。

  10. ドーベルマンは賢いからな。きっと昔嫌な思い出とかあるんだろうな。
    でも飼い主さんも優しそうな方だし大丈夫そう。

  11. お父さん、アデちゃん、ロイたん、スゴイ❣
    ジェイくん、お利口さんにご挨拶出来ましたね。
    ハンサムでカッコ良いのにまさかのモテないわんこだったとは?(笑)
    辛い過去もあるけど優しいご家族に出会えて良かったね。
    ドーベルマンさんも色々な性格が有りますね。
    以前お散歩で有ってたドーベルくんは、
    うちの3チワワに会うと飼主さんの後ろに隠れて震えてました💦
    ジェイくん、此れからも楽しいお散歩が出来ると良いですね。

  12. アデルとロイの優しさも絶対あると思うから他の子との相性ってのもあるやろけど、見てたら飼い主さんが神経質にしてるからそこに反応して臆病になってるように感じたな。
    何はともあれいい経験になったね😊

  13. ジェイくん、ぜんぜん問題行動なさそうでしたけど、飼い主さんにしたら、いつもビクビクしたり、緊張してお散歩いくんでしょうね。それがジェイくんにも、伝わるのでしょう。
    どうか少しずつでもいいから、人にも場所にも、ワンコにも慣れていくといいですね💓❤️

  14. ジェイ君、いつも吠えるのは、おっ様の言うとおり縄張り意識なのかな。今回はとても良い子でしたもんね。
    ロイたんと挨拶できて褒められたことがジェイ君の心に響いてる感じがしました。
    褒めるって大事ですね。 
    アデちゃんもロイちゃんもいっぱい褒めたい回でした😀

  15. やっぱりおっちゃんのこうしたら良いんじゃないかって話を聞く度に、第1にその子の事を考えてる行動が、本当に優しく素敵な人だなと思います。
    おっちゃんの考え方は私は大好きです。
    この子がどうなったか、半年後でもまた見てみたいです。
    どっしり構えて、楽しいね、あなたの事が大好きだよって伝えるだけで良い気がしました。犬は飼ってませんけど😂
    無事に挨拶できてよかったですね!

  16. オラオラな感じの吠え方でないしびびりな感じ❓ロイくんみたいにここにいて大丈夫なんだと感じてくれれば大丈夫な気がしますね😊
    まだまだ不安いっぱいなのかな😅まだ時間がいるのかなと思いました。

  17. わかる!うちのハスキーは吠えられても、唸られても、自分のおもちゃを盗られても平気だけど…
    食べ物となると話は別( ᐛ )ワンコによって何がダメなのかイイのかは千差万別ですよね!

    うちの子はオモチャを盗られても平気だったから、何年も付き合いのあるワンチャンとも大丈夫かな?と思い。
    うちの子がその子のオモチャをとるのを許したら(その子はうちの子のおもちゃを持ってたので)、まさかのブチ切れで吠えられ噛みつかれ、しまいにはうちの子から血が…
    あちらの飼い主もビックリしてました。普段はとてもお利口で大人しいおばあちゃん犬なので。

    ちなみにうちのハスキー(30kg)でその噛み付いてきた子は10kg以下という…決して噛み返さなかったうちの子の我慢強さに驚かされました…

    性別、犬種、大きさ、などは関係なくワンちゃんそれぞれの地雷と危険性があるって事を知って欲しいです。
    長々と失礼しました( ˇωˇ )

  18. なおりますか?って言ってますが直す気が無さそうですね。
    むしろ吠えたり引っ張ったり問題行動あるのが嬉しいみたいな感じですね。

  19. ジェイ君可愛いよ!ジェイ君のパパ、ママも保護犬飼う為にもう少し勉強が必要かも知れませんが、愛情はたっぷりある方々みたいだから、きっとジェイ君を幸せにしてくれる!

  20. うちの子は必ず迷惑をかける。→決め付けた時点で飼い主が諦めてる。
    訓練を断られた。→自分を正当化してるか、おっさんみたいな人を見つけるべきだった。
    心が無く世間体を気にするように育った女性とそれに対して何も言えない男モテそうもない男性。
    挟まれた実は優しいドーベルマン。
    おっちゃんと出会えたことだけが唯一の救い。
    そう思ったらこのコメに👍して。

  21. おっ様の犬に対するいろはは「おばあちゃんの知恵袋」的なものだと思ってます。誰かの経験を参考にして、実践してみて、試行錯誤して自分の経験を積んで出来上がっていく知恵袋。
    散歩ですれ違う飼い主さんそれぞれの知恵袋も、広く長く伝承されていったら素敵ですね😊

  22. おっちゃんジェイくんの良い所を引き出す指導✨それがジェイくんに伝わってる🐕
    ジェイくんのお父さんお母さんもおっちゃんの言うことを一緒懸命に聞いて実践しようとしたり今後に生かそうとしてる。素晴らしい✨
    ジェイくん今以上に幸せな犬生が待ってそうですね✨

Write A Comment