いきなり、ほぼ前兆がない状態で発祥しました。
本当にショックでした。。。
これは症状が出て、その日に動物病院に連れて行った動画です。この動画投稿日から1週間前の動画になります。

応援コメントや、あたたかいメッセージをたくさん頂いています。本当にありがとうございます。
また経過は動画でご報告致します

前回の動画↓【関連動画】

前々回の動画↓ 【関連動画】

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

【前編↓】【西日本一のフレブルブリーダー犬舎の動画】

【後編↓】【西日本一のフレブルブリーダー犬舎の動画】

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

『ぶひ録』ママさんのLINE↓
https://line.me/ti/p/YoyWZnW_qF

2021年『ウニ』の物語【前編】↓

2021年『ウニ』の物語【後編】↓

『ぶひ録』ドラマティックストーリー
↓この動画は実際にあった出来事を
物語として動画にしてます
2022/04〜2022/08

【前編】↓

【中編】愛犬はち出産編 ↓

【中編】愛犬こむぎ出産編↓

【後編】↓

【完結編】↓

現在、販売できるフレブルの赤ちゃんたちはいません
次回の出産予定は年末ごろになっております!

随時情報を発信していくので、チャンネル登録よろしくお願い致します!

Instagram、TikTok もフォローお願い致します。
『ぶひ録』←で検索

⚠︎【注意】⚠︎
新しい飼い主さま、ご家族さまを探してるのは
事実なのですが、この子達、フレブルの子犬達を
“里親”に出したいわけではございません。

わたくし達はフレンチブルドッグのブリーダーを
してまして、現在わが家でこの子達を販売中という
カタチになっています。

お値段や性別、気になる事がございましたら
些細な事でもご連絡して下さい。

詳しい詳細やご質問などは
LINEで宜しくお願い致します

【LINE】↓お気軽にお声掛けください
https://line.me/ti/p/YoyWZnW_qF

インスタでも情報を発信しています!DM待ってます

【『ぶひ録』インスタグラムはこちら↓】
◼︎Instagram:http://instagram.com/orichan_san

TikTokでも定期的にLive配信しています

【『ぶひ録』tiktokはこちら↓】
◼︎tiktok https://vt.tiktok.com/ZSdJH3jkk/

この『ぶひ録』のYouTubeも宜しくお願い致します!

【『ぶひ録』YouTubeのチャンネル登録はこちら↓】
◼︎ https://youtube.com/channel/UCaAJjIDNPePr24fizBRBt9g

愛犬『ハチ』の出産記録ストーリー 2022年6月

【vol.1】【出産間近】動物病院におなかの中の赤ちゃんを確認しに行ってきたけど…。

【vol.2】【陣痛】おなかには4匹の赤ちゃんが!!出産当日のフレンチブルドッグの映像がこちらです!!

【vol.3】【生きて!】フレンチブルドッグの赤ちゃん達が産まれました!これから蘇生に入ります!!

【vol.4】【誕生】4匹のフレブルの赤ちゃん達の物語がこの日から始まる…。

【vol.5】【生きる】生命の本能で必死に生きようとするフレブルの赤ちゃん達の物語…。

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

【ぶひ録 関連動画】出産ストーリー

2021年11月〜ぶひ録ストーリー【前編】

2021年11月〜2022年2月
ぶひ録ストーリー【後編/完結編】

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

【ペットショップのフレブルのお値段】

【空前のペットブーム!高騰してるペット達!フレンチブルドッグのお値段は現在おいくら?】

______________________________ ✍🏻

【『ぶひ録』YouTubeのチャンネル登録はこちら↓】
◼︎ https://youtube.com/channel/UCaAJjIDNPePr24fizBRBt9g

______________________________ ✍🏻

【主の別チャンネル【麺爆】チャンネル登録はこちら】
◼︎ https://youtube.com/channel/UCXWvQOq6ZaAR0xhR9n7GNkw

【別アカ ラーメン、グルメのインスタグラムはこちら】
◼︎Instagram:http://instagram.com/orichan_kawaisugi

______________________________ ✍🏻

#ぶひ録
#フレブル
#フレンチブルドッグ
#椎間板ヘルニア
#ブリーダー
#frenchbulldog
#dogs
#ヘルニア

21 Comments

  1. ぶしくん頑張って 麻酔をかけるのは本当に心配ですよね それでも同意書には承諾しないとならない 本当に辛い選択です。ぶしくんが早く良くなる事を心から願っております。

  2. たまたまショートで拝見してから、気になっていたところ、長尺が上がってたので、拝見いたしました。🙇‍♀️
    我が家はワンちゃんの家族は居ないのだけど、迎えることがあるなら、その犬種って思ってたから、目に留まりました。
    何本か前のショートに、「これなに?」みたいな、ぶしくんの、謎行動のショート動画を見て、その動画の時から、片鱗はあったのかもしれないですね。
    ぶしくんが良くなるのを待ってます!☺️

  3. 我が家も 5年前に 宣告されました。救命センターに紹介状だされMRIから CTも検査され 手術しても可能性は 20%以下と言われ いきなり排泄機能障害にもなりました。針治療と 一時期ステロイドをして 完治しましたよ!
    4箇所病院まわり 無理だと言われましたが、1ヶ月ぐらい鍼治療通い 完治してます!症状でて、早くに開始した方が良いとアドバイスいただき 通いました。
    現在は、アンチノールサプリメントだけ継続しています

  4. フレブル ココちゃんも針灸行って、プールでリハビリして、動くようにマッサージしてたの見ました。
    うちにも初代(天使ちゃん)・2代目ワンコがいるので、心配するのはわかります。

  5. ぶし君にとって何が一番大切なのか。よく分かります。ぶし君の将来を考えての答え素晴らしいと思います。必ずよくなって元気になります!自分もフレブルココちゃん動画を見て、いろいろな子がよくなってるのを見ました。ぶし君頑張れ👊😆🎵

  6. 正解はありませんが、飼い主さんに精一杯の治療をさせてもらえて、ぶしくん幸せですね。世の中には病気になっても放置されるワンちゃんもいますから。。過去に飼ったわんちゃん思い出すなあ。。頑張ってぶしくん!

  7. うちは下半身麻痺、股関節もおかしくあっという間に前足も麻痺し脊髄軟化症になりお空へ行きました。ぶしくんは若いのでぜひ手術して乗り越えて欲しいと思います。
    今思えば…早く脊髄軟化症が分かっていたらと後悔さえあります。脊髄軟化症は手術でしか治りません。ヘルニアだけなら今の時代は良くなることのほうが多いので頑張ってぶしくん

  8. 凄く不安そうなぶしくんが見てて泣けてきました。
    無事完治する事を祈るばかりです。
    がんばれ!ぶしくん!!

  9. はじめまして🍀うちにも1歳半の小型犬がいます。ぶしくんとは違うのですが、うちはパテラを診断されています。他人事には思えずコメントさせていただきました!どうか回復できるのを心から祈っています🍀

  10. 始めコメントします。同じフレブルを飼っているので他人事ではありません。様々な状況の中正解なんて私もないと思っています。
    こんな可愛いぶしくんが今後元気に過ごせることだけを祈っています🙏

  11. うちの子は、1度は開腹手術をしたけど決して完治しない病気で、その後は命を可能な限り伸ばしてあげるだけでした。でもそれに比べて、可能性が全然たくさんあるぶし君。ぶし君、パパさん、ママさんを応援しています❣️

  12. ぶしくん、麻酔をかけての検査ですね。
    ママもパパも二人で決めた事です。大変な事とは思いますが、頑張って下さい。愛犬を病院に託す時の飼い主の寂しい気持ち、察します。

  13. はじめてコメントさせていただきます。
    先代犬もある日突然、下半身麻痺になり
    即MRIをとりました。進行性のヘルニアの場合1週間以内に亡くなる可能性もある。と説明を受けたりそもそも 生まれつきてんかんの持病もあったコでしたし、生後3ヶ月・1歳の時に膝蓋骨の手術を受けた経験もあり全身麻酔…とても考え悩みましたが出来る事はやってあげたい…との一心で。私達人間のエゴかもしれませんが。結果、ヘルニア…との診断でした。その際、手術はせずそこから毎日、鍼・灸に通い1週間で歩けるまでになりました。勿論、最初は垂れ流し状態でした。結果論にしかなりませんが、ご参考までに。一刻も早く、回復しますように。

  14. はじめまして。
    言葉を発さないワン様の痛々しいのは、主様からすると本当に辛いですね。
    我が家も本年13歳のダックスもヘルニアでオペしました。
    オペ前に、歩行困難になるかも?と先生に言われました。
    私もお二人の様にとても悩みましたが、実際にはここまで猶予が無く、即決するしかない状態でした。
    オペは幸いに成功しました。
    術後も必死でした。
    私がやったのは、あずきの力という電子レンジで温めるもので、患部を温湿布してゆっくりマッサージをしました。
    毎日一時間から二時間ゆっくり。
    看護婦さんから指導してもらいましたよ。
    今や老犬なのに…走ります!!!
    若干の後遺症がありますが、ほとんど分からない程です。
    なので、ぶしくんもきっと元気に走れる様になりますよ。
    看護師さんにいわれた言葉ですが
    焦らずにゆっくり、笑顔で待ってあげてください。

  15. うちのトイプードルは突然前脚が、麻痺して歩けなくなりました。ステロイドの注射を一週間、アンチノール(サプリメント)を処方されました。
    二軒目の病院でした。最初の病院では介護が必要になるかもと言われました。前脚が立たないのでおしっこしようとしても転んで自分におしっこがかかったり。そのうち歩くのも諦めて毎日泣きながらマッサージしてました。でもその二軒目の病院の対応ですっかり良くなって今ではあの時の事が嘘のように走り回ってます。たまたまなのかも分かりませんが一度試してもいいのでは?と思います。
    元気に走れるようになること祈ってます。

  16. ウチのカニヘンダックスも
    ヘルニアになって手術して
    子宮膿腫になって手術して
    そりゃ大変でしたが12歳の今も元気でいます。
    やれる治療はやって天寿を全うさせたいと思います。

  17. 正解はないけど、その時に出した最善の答えを探し続けるしかない。。祈るしかない。。私もブシくんが歩けなくても痛みが緩和したり良くなることを祈ります。

  18. 私はラグドール、ネコを15年ほど飼っています
    飼い始めて半年くらいで血栓がとんで下半身が動かなくなりびっくりしてすぐにいつも行く病院へ、診察内容を聞き同じ様に同意書にサインをして二週間ほど入院しました
    幸運な事に歩ける様になり、いまも元気です
    退院時はよちよち歩きでしたが、お尻を軽くさすったり、優しく励ましたり、私は独身中年、飼い始めては青年だったかな?仕事を在宅でやれるものに変え、いつも一緒にいるようにしたら走れる様にまで回復しました
    飼い主さまは心配だと思います
    人のヘルニアでさえも一発で完治はなかなか難しいし、ワンちゃんならなおさら大変だと思います
    どの様な結果になってもご夫婦仲良く、ワンちゃんにも優しく接してあげる事くらいしか、飼い主にはできないとは思います、でもちゃんとわかってくれるし、きっと歩ける様になると信じて励ましましょう!
    手術の成功、術後のご回復を願っております

  19. はじめまして。
    うちの子も去年の10月の20日に突然歩けなくなり、ステロイドの注射を3日間打ちに行ってその後飲み薬に。
    信頼してた病院でしたが、手術しても、治るかどうか。
    と言われ半ば諦めたのですが、色々調べ凄く良い病院にたどり着きました。
    院長先生からじかに電話をもらい予約を入れ、みてもらったその日に検査と手術。
    歩けなくなってから2週間近くたっていたので絶望的でしたが、今は、完璧には歩けませんがしっぽも振れますし、トイレも自分で行ったり連れて行けと催促したりします。
    11月2日に手術したので、3ヶ月位経ちましたかね。
    今は神経の薬を飲んで、家でリハビリ中です。
    日々良くなってるのがわかります。
    大変な事も多いと思いますが、頑張って下さいね。
    因みにうちの子は13歳になって手術しました。
    グレードは4と5の間でした。

  20. ぶし君が一番辛いだろうに
    泣きわめく事もせず じっと大人しくしている姿に涙が出ます
    良くなる事を祈っています

Write A Comment