It was when we took a walk at the roadside station while shopping. Ichi was friendly with the other dogs at first, but she got angry at the barking dog. The difference between dealing with non-barking dogs and barking dogs is clear.

———————————————————————–
いちたびチャンネル * Sister Channel
———————————————————————–
You Tube 「いちたび」 もよろしくね!
甲斐犬「いち」の飼い主の旅をご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCYQPHr5mFafFo5G6tBpzJaA/videos?view_as=subscriber 

———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【Instagram】
https://www.instagram.com/ichi_japanese/

【Twitter】

———————————————————————–
自己紹介 * Self-introduction
———————————————————————–
はじめまして、甲斐犬「いち」です💛(初公開時生後5ヶ月)

2019年:1歳の甲斐犬いち

#犬散歩
#吠える犬
#甲斐犬

48 Comments

  1. 甲斐犬の野性的な魅力が気に入って、仔犬の購入を真剣に望み、山梨県のブリーダーさんのところに行った経験が有ります。
    でも、ガンと断られました。
    「うちのは全て猟犬として繁殖生育してるので素人さんには到底譲れない」と(泣)。
    後でよく調べて見たら、そのブリーダーさんが言ってた事は決して大袈裟ではなく尤もな事だと解りました。
    愛玩犬として暮らすには全く不向きな犬種で、室内で家族と一緒に生活しても人と犬、双方共に不幸になるケースが多いみたい。
    でも今も未練が残っていて、極たまに甲斐犬を見掛けると羨ましくなります。

  2. シェパードを飼っています。強面だからか、小型犬を飼っている方々に凄い勢いで避けられます。何もしてないのに〜(泣)
    仲の悪いワンちゃんに無闇に吠えられると、別犬のように吠えます。いっちゃんの気持ち伝わります。

  3. 一度ポチパパチャンネルを見られてお勉強されることをお勧めします。せっかく立派な甲斐犬を飼われているので他の人から憧れるわんこに成って欲しいですね。

  4. 吠えられる=喧嘩売る じゃーないんですわ
    吠えられる前に甲斐犬のほうが鼻をクンクンしながら相手の犬に目線合わしてますよね!これが犬の世界の喧嘩を売る一歩手間の行為なんですよ。
    ですから先に喧嘩売ってんのは甲斐犬クンです。

  5. 甲斐犬はやはり闘争本能が強いですね。立派ですよ! 家は柴犬ですがまるっきり闘争本能が無いです。散歩中動画の中ぐらいの道路で他の犬に吠えられても、我関せずで道路の匂いを嗅ぎながら歩いていきます。まるっきり緊張感が無く一度も吠えないし、匂いだけで他は興味がないようです。少しぐらい緊張感があり、本来の柴犬として育ってもらいたかったですね。

  6. シーザー・ミランによると犬が散歩中に他犬に攻撃的になるのは飼い主を守る対象として認識しているからだそうです。
    つまり主はこの甲斐犬のリーダーになれてないってことです。
    「貴方」が頑張ってください。

  7. 自分は柴犬飼っているんですが、自分より同サイズ以上の犬が横切ったら興奮のスイッチが入ってしまい、向かって行きます。更に周りに何かあったらそれに噛み付きます。自分はそれで足を何回も噛まれました。ただ普段は優しく散歩の時だけ覚醒モードに入ります。ユーチューブなど観て躾の勉強中ですがなかなか難しいですね。

  8. 一休くんいい顔して怒りますね〜😆家の甲斐ちゃんも犬によりけりスゴイです。誰も見ていない、ご主人と二人だけになるとデレデレして恥ずかしそうにやたらと甘えてくるんですよ〜可愛いのなんのって😍

  9. おとなしくても外見が、強面なので、うられたら、牙むき出して

  10. 日本犬、凄くカッコいいです!!
    女の子なんですね💕凛として素敵!
    臨戦態勢時の顔も好きです!
    実家にいるワンコを思い出しました!
    凄く逞しい子(体格同じくらい〜)で、犬小屋あるのに雪が降ってても屋根のないコンクリートの上で寝ます 笑
    少しでも多くの人たちに甲斐犬の良さが伝わりますように🙏✨

  11. いちちゃん、立派な耳とストップ美人ですね。軽快な身のこなしなのに凛とした立ち姿は甲斐犬ならではものですね。生涯一主人の甲斐犬の忠犬ぶりは秋田犬をもしのぎますよね。きっと、いち君は家族を守るのは当たり前のことなのでしょう。仕方ないことに見えます。
    余談ですが、うちの隣の小次郎くん(甲斐犬)はお父さんがいないとおやつをもらってくれません。
    うちのこゆき(柴犬)に爪の垢を煎じて飲ませたいです。

  12. 甲斐犬を25年ぶりに買い始めて、いちちゃんが昔買っていた
    甲斐犬にそっくりなのがビックしました。お腹の白いがらもそっくりです。

  13. うちの子もそうだった
    だからお友達できなかったなぁ

  14. うちのミニピンもフレンドリーな子ですが、売られたら買っちゃいますw大型犬だと弱々しく吠えますw

  15. 文鳥先輩に籠の外から喧嘩売って、鼻つつかれてキャイーンって負けてたうちの元わんこ。

  16. うちの甲斐犬は猟場以外じゃ近所のダックスよりも弱々。お爺ちゃんなってからは誰にでも愛想振りまく犬になった

  17. いっちやん男前ですね、私も甲斐大と家族に成りたくなりました。

  18. 小型犬が吠える理由が理解できれば、飼い主さんのしつけで改善出来ると思います。吠える=けんかではありません。

  19. うちは、秋田犬のブリーダですが、売られたケンカは徹底的に買い、相手を半殺しにする気性。
    飼い主から見ると、忠誠心あり本当に可愛い。
    しかしながら、一般的な意味からすると、危険で見境ない犬種であることは間違いない。事実危険犬種指定。

  20. 狼っぽい風貌の雑種と暮らしてます。まるで我が子のお散歩風景を見ているようです。小型犬に避けられるのも、吠えられたらガチ切れするのも。
    2歳までは誰でもフレンドリーだったのに、4歳頃からただのチンピラ犬です。
    甲斐犬大好きです。これからも楽しみにしています。

  21. はじめまして。
    3代目のうちのコ(1歳半の男子)もこんな感じです。
    今までのコがフレンドリーだったので、教え込みが大変です。

  22. 甲斐犬の頭ってすごいふかふかしてるからついつい頭にすりすりしちゃう😂

  23. 可愛い🥰うちの子(雑種ですが)といっちゃん遊んで欲しいなあ|'ᴗ')💕

  24. ウチも紀州犬なので散歩で出会う犬は避けて行きます。
    寂しいですが力が凄いのでケンカになったら大変ですからね!

  25. 甲斐犬ニ頭飼いましたが、喧嘩はほんとに笑ってしまう位強すぎる。。シェパードに売られた喧嘩でボコボコに撃退したのはハラハラしましたが、流石でした。

  26. 体が小さいからって弱いとは限らないですからね。昔飼ってた中型犬は喧嘩売ってきた秋田の片耳噛みちぎって帰ってきた。

  27. 柴犬ボンはゴールデンリトリバーに向かって行くんですよ😓ドーベルマンにも向かって行こうとしたことが有りました😭

  28. 「んだとオラァ!やるかああぁぁ!!!?」って、言ってそう

    止めるの大変そう・・・

  29. ウチの紀州も興奮しちゃうと前に前にとすごい力で行きたがりリードで制御しますが、あれ本人は息苦しくないのかな。
    あと全然面倒を見てない妹が一緒にいると大人しい不思議。

  30. うちの柴は売られた喧嘩は勿論買って根に持つタイプです💕

  31. 他の犬の散歩が多い場所で、甲斐犬に「伸びるリード」は失格です。

  32. 元気な証拠ですね◎
    2歳前後から我が出てきますよね~
    それがまた和犬特有のあじが出ていいところと思います!(^^)!
    和犬は勇敢で忠実なところが何とも言えない良さがありますね!
    私も和犬2頭飼ってます~

  33. 甲斐犬怖そうな顔🐺
    極犬やな🐺散歩中に絡む(吠え合う縄張り争い?)のは同じ犬種や日本犬同士の犬種とが多いんでしょうか?🤔

  34. 小型犬からしたら大きい子はやっぱ怖いし、万が一のこと考えたら大きい子に近づけさせないって判断は正しいと思う。万が一小型犬が唸ったりしたら飛びついちゃうわけでしょ?日本犬は怖いよ。うちも柴犬飼ってるけど倦厭されるし、私も柴犬きたら避けるもん。ちゃんと躾されてればいいけど、見ただけじゃ分からないしね……。可愛いし良い子なのに日本犬はなかなか遊べなくて可哀想。

  35. はっきりオオカミですって言えばみんな寄ってくるのでは?

  36. うちの子も散歩ですれ違うのは小型犬が多くお友だちになれません。
    遊びたくてガツガツ行く性格と見た目(黒色で20kgオーバーパッと見甲斐犬のようなMIX♂)のため大型犬も避けられる事が多い。
    事故防止のため仕方ないんだけどね。

Write A Comment