なんか変なこと書いちゃってすみません。
これ入れるかどうか悩んでたらアップめっちゃ遅くなっちゃった…

ボーダーコリーのまろ チワワのぷち 保護猫のべる です!
チャンネル登録をしておくと見逃さずに見れますよ\(^o^)/

ぷちとべるも個別のチャンネルも作りました!
こちらもぜひチャンネルよろしくお願いします♫

▼ぷちのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCRS-0131jsvO8D27GOGEb8Q/featured

▼べるのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCY2oWCT0b0L0cGoqd0Nyy7g

ありがたいことにご要望いただいたので欲しい物リストを作成しましたm(_ _)m
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/86KNZPJKBD5K?ref_=wl_share

床のマットよく聞かれるので置いておきます
https://bit.ly/35zGByi

#ボーダーコリー
#犬
#ボーダーコリーのまろ

——–Profile——–
ボーダーコリーのまろ ♂
2017.10.15
Name: Maro
Border collie Boy October 15,2017

チワワのぷち ♂
2019.05.23
Name: Puchi
Chihuahua Boy May 23,2019

保護猫のべる ♀
2020.03.20
Name: Belle
Rescued Cat May 10, 2020

チャンネル登録▼
hhttps://www.youtube.com/channel/UC_FLvtfHKppkd1cFmScEa0g

【Instagram】
https://www.instagram.com/maro_20171015puti_20190523/

【Twitter】

▶BGM・効果音素材参照元

Twin Musicomの8-Bit Marchは、creativecommons「Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)」ライセンス(https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/)でライセンス付与されています。
アーティスト: http://www.twinmusicom.org/

DOVA
https://dova-s.jp/bgm/play710.html
OtoLogic
https://otologic.jp/free/license.html
音楽の卵
http://ontama-m.com/

【お問い合わせはこちらまで!】
maropuchi.contact@gmail.com

50 Comments

  1. 流石に危ないことすると怒られるよね。ぷちは犬って感じだけどほんとにまろは犬の姿をした人だと思ってるので、それぞれしつけ方も違います。性格もありますけどね!色々思うところはあるけど、私たちがまろを迎えて思った事はほんとに人に近いと言うところ。
    ぷちは犬ちゃん!って感じなんですけどね!
    それぞれほんとに可愛い我が子です☺️☺️

    チャンネル登録や高評価してくれると嬉しいです!☘️

  2. ダめ!のイントネーションが外国人なまりっぽくてちょっと笑っちゃった。

  3. 2ヶ月前の動画なので今更かもしれませんが、トレーナーさんが仰ったように噛む前に叱る必要はないのですが、唸ったときにそのまま無視してブラッシング続行ではなく、その場で手を止めて唸りが止まるのを待つと良いかもしれません
    別に叱る必要はなく、ただただ待ってあげるのです
    ブラッシングの手は引っ込めず、嫌がる場所で静止です
    そして唸るのをやめたら再開し、唸られたらまた静止する
    この繰り返しで、嫌なことを受け入れる心の準備をする時間を作ってあげられると良いかと思います
    この子はとても賢いですし、飼い主さんとの信頼関係もあるので、本当は噛みたくないはずです
    でも嫌だという感情が昂ったときにに噛む以外の方法がわからないのだと思います
    だから怒りの感情を噛むところまで高ぶらせず、飼い主さんはちゃんと嫌なときは待ってくれるんだと理解してもらえるとまろちゃんも怒る必要がなくなります
    最初は根気のいる作業ですが、まろちゃんはとってもお利口なのですぐに理解して、結果的にはブラッシングがスムーズにできるようになると思いますよ!

  4. ダメなものはダメ。大きな声を上げて、はっきり意思石表示をしてあげた点、ワンちゃんにとってもすごくよかったと思います。甘やかしてばかりで躾ができない飼い主が多すぎ。結局、犬が学ぶことができずいつまでも成長できない。不幸になるのはたいてい飼い主側に原因がある。

  5. チューしたくなる可愛さだけでなく、バチクソに賢いやん…すこ…

  6. ブラシが硬すぎるんやない?硬すぎると毛が引っ張られて痛いのかも。長毛種やと少し毛を持って毛先をとかすイメージでやったらええんちゃうかな?

  7. ボーダーコリーは本当に子供の様に家族として過ごさないといけないのですね〜

  8. はじめてコメさせていただきます。
    おすすめに古民家買ったやつから覗き見きましたw
    うちの子も(犬種は違いますが)最初はブラッシング嫌がってましたが、片手で気持ちいいところ触ってあげて、片手で嫌がるところブラッシングしてました。
    現在はブラシ見せると尻尾ブンブン丸で全身やらせてくれますw
    お耳掃除も爪切りもシャンプーもやらせてくれる子になりました。
    人見知りが酷すぎてトリマーさんにお願いできない分、やってあげないとならないので助かってますが、バリカンは怖がるので使えないのがツラミですが(^^;;
    古民家どう変身するのか楽しみにしています!

  9. ぼけぇーっと見ててドキッとしたけど、本来、教育はこういうモノです。きれい事はいけません、良い事です。

  10. 「ウーー」と飼い主にうなっているのは躾の仕方に問題ありです
    犬には犬のしつけ方 人には人のしつけ方があります
    いくら犬を愛していても人として接してはいけません
    知人で嚙まれても怒らない人がいましたが、親指の付け根を深く嚙まれて親指が動かなくなりました
    4回目に嚙まれたときは敗血症になり生死をさまよいました (私も一度、近づいただけで追っかけてきて足を嚙まれました)
    ドッグトレーナーにアドバイスをしていただくとよろしいかと思います

  11. お手のままのまろ、すまないが可愛い
    ちゃんと飼い主の言うこと聞いて噛まなかったのえらいですね。

  12. ボーダーコリーの、話を聞いてる時に耳を立てて首を傾げる仕草が可愛くて仕方がない

  13. ヤッパリ。。。ワンちゃんは猫ちゃんと違って難しいですね。先ずは、猫ちゃん3匹お世話していますが、飼い主はしつけという概念を捨てました。猫ちゃんには通用しないかなと思って。。。最初から諦めています。なので、極力嫌がることは避けるようにしています。😂しかも、猫ちゃんの感覚の変化は人間の比ではなく、秒刻みに変わります。この瞬間は気持ちよくしていても次の瞬間には嫌がることも多々。ウッカリ続けていると噛まれたりするので要注意なんです。😂

  14. ちゃんと怒れる飼い主さんは偉い!
    犬のためだし。
    カメラの外で躾してるとは思うけど、甘やかしてるように見える配信者さんが多いのでちゃんと怒るところも配信されてるのに好感が持てます。

  15. トレーナーさんがすべてではないので、自己流でいいと思います。
    日本の専門家には、あてにならないものが結構あります。

  16. うちにいた子はシェットランドシープドッグだったんですが
    ファーミネーターみたいな細かい櫛で初めからやると痛いようで
    必死に逃げてました
    そこでピンの先端が丸くなってるブラシでやってから、細かい櫛でやったら
    逃げなくなりました(表情は固かったけどw)
    しかしさすが大型犬、毛量よwww
    ちなみに、海外に犬の毛を使ってセーターを作ってくれる
    ところがあるそうです!

  17. 元トリマーです大型犬など良くシャンプーしていました!
    ファーミネーターは柴犬に良く使っていました!短毛なので
    長毛の子はもつれがあったり絡まりがあったりするので
    強くしてしまうとワンチャンはチクチク痛いです!
    なのでおしりが嫌なのであればスリッカーやブラシなので先に毛をといてあげてからファーミネーターに変えるのも1つの手です!
    何が原因で嫌がってるかはワンチャンにかわかりません!
    なのでご主人様が人間も脇毛引っ張られてたら痛いよね!といった自分と比べてみてアレが嫌なのかな?コレかな?と色々試してみてワンチャンにあったブラッシングしてあげれるとちょっとマシになると思いますよ😆👍
    頑張って下さい応援してます🎌

  18. はじめまして。スイスでパピーウォーカーをしています。現在4頭目の仔を預かり育てています。ラブラドール は毛がとても抜けるのでブラッシングは欠かせないです。動画でお使いのファーミネーター?私も使っていたのですが、どうやら犬達はこのブラシが嫌いな様です。痛いからかも…なのでこのファーミネーターを使うと途端にブラッシング嫌いになっていく様な感じがします。マロ君の場合はスリッカーが良さそうだと思うのですが、どうなのでしょう?ブラッシング嫌いな子、意外に多いですよね。良い策が見つかったらまた動画あげてください。

  19. リアルに怒ってる動画を上げてる犬Tuber初めて見たので感動しました。犬を買うことが決して良いことばかりではないと改めて思わされました。

  20. まろさんはうちのボーダーコリーのボーと性格がとても似ているように思います。お尻をひとの上に持ってくるし、好きが高じて興奮してくるとなぜかヴーとうなってワンってなります。そのたびに私と大喧嘩。昨日は思わず〇すぞって怒鳴ったら、ジージの椅子の後ろに隠れていました。本当にアンビバレントで扱いにくいけれども、一生懸命家族に指示を飛ばす羊飼いをやってくれています。大好きなのに大変で。彼のブラッシング用に防刃長手袋買いました。なぜか電気柵の箱に入っていてボーも私もびっくりです。

  21. 毛が絡んで痛いのかなぁ、たしかに嫌だーって言ってるからな。仲直り大事ですね(^^)

  22. 今は亡き我が家のシェルティを思い出しました。
    私とオモチャで引っ張り合いっこをしている時に私の手を噛んでしまい、必死に「ごめんね、ごめんね…」と心配そうにぺろぺろと…。大丈夫だよ〜と撫でると嬉しそうにまたオモチャを持ってくる子で、うちの子と似ていてるようで何だか涙が出ました。優しい子なんですね。

  23. 怒られた時のまろの表情が人間の子供みたいで可愛いしお手して謝るとこ賢すぎる😍www
    恐る恐る伺ってる上目遣いまでもかわいい
    パパと仲直り出来て良かったね

  24. ごめんなさいが可愛すぎる…( ̄▽ ̄;)
    私もこんなけ素直に謝れる人間にならんとなぁww

  25. 犬は叱っても根に持つことが無い、好きな人は好きと思っていますが、オスのボーダーコリーはわからないですね。
    うちのこには噛まれたら同じ場所を噛んで痛みを教えてました。親犬になりきってましたねw
    今やめったにありませんが言葉で叱ればわかるようになったので楽になりました
    叱った後はやさしく言いきかせてやるとじっと聞いてくれるのがたまらなくかわいいですよね

  26. 初めてコメントさせて頂きました
    ジョイ家から知るようになり以前のものから動画を見させて頂いてます😄
    いつもまろちゃんと触れ合ってるパパスやママスを見ていて、そして今回のこの動画を見て、私も全く同じ考えですよ😊
    我が家にはポメラニアンの今年7歳になった男の子がいます
    ワンコをお迎えするのが初めてで、何もかもわからないままのスタートでしたから、当然ワンコにはきちんと躾をするべき的な事なんて全然知らなくて😅
    トイレトレーニングもかなり苦労しましたし、まろちゃんと同じでうんちは歩きながらシートから外れあちこちに落とします😁💦
    ブラッシングも大嫌い、お風呂も大嫌い、お散歩も苦手(笑)
    他の飼い主さんから見たらなんで犬を飼ってるのかと言われるレベルです😅
    だけど何をしてても可愛くて、私が仕事の時はちゃんとお留守番もしてくれて、好き嫌いなくなんでもモリモリ食べてくれるとてもいい子なんです🥰
    パパスの言う通り主従関係とかにも拘らなくていいと思ってます
    言い訳ではなくて家族だし我が子なんですよね❣️
    言葉の話せないその子に対して、ダメなものはダメと教えることはとても大切ですし、叱った時はそのあとちゃんと仲直りすればいいじゃないですか😄
    命令をちゃんと聞いて指示通り動ける子は確かに賢い子なんだと思いますが、でも犬だって気持ちも感情もあるだろうし、たまには人間の上に立って威張ってもわがまま言ってもいいじゃないですかね😄
    うちの子はいつも威張ってますし、それが家族の笑いにもなるんです💕
    それでいいのかなと思ってます
    何かの大会に出すわけでもなく、普通に子供と同じですもんね😄

  27. 初めまして
    家はジャックを飼ってますが
    家はこのブラシ
    痛がるので辞めました
    でも
    マロちゃんは物凄く毛抜けるから
    やらないとならないのも
    ありますね
    とてもお利口さんですね🤩

  28. ロングなので毛がひっぱられてるのもあるのでくしの間隔ひろめのファーミネーターがおすすめですよ

  29. この頃から右脚のらへんが痛みがあったんでしょうね。
    その後、良いトレーナーさんと出会って右足の施術していただいて良かったですね( ^ω^ )

  30. お尻付近はこのワンちゃんにとっては嫌なんだよね。だけど換毛機だから処理をしなきゃいけない。
    なんというかジレンマを感じる。

  31. 主従関係よりも信頼関係の方が大事だと思います🤔それが無かったら「言うこと聞こう👍」なんて思えませんからね😅そしてパパスとまろすはお互いに信頼しあってるからこそダメな事はダメなんだと反省し仲直りも出来るんですよね😍

Write A Comment