街中で見かけるワンちゃんに触るとき、実は間違った方法で触ってませんか?
今回はこの方法だと危ないよ、という触り方をご紹介!
犬好きさんからすれば当たり前の知識だと思いますが、そうでない方もまだまだ多くみられるので、参考になれば嬉しいです(*^^*)
エミーとハルヱとマメのラインスタンプを作りました!
https://store.line.me/stickershop/product/17379989
エミーとハルヱのラインスタンプはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/13064724/ja?ref=gnsh_stickerDetail
↓よかったらチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCSMIQWyLPIHsSg8_j2Vm9qg?sub_confirmation=1
—————————————————————————————————————-
ワンコブログやってます♪
動画の裏話やその後のエピソードなど徒然に書いております
https://ameblo.jp/emyharu
—————————————————————————————————————-
【川沿いに歩く】パパのチャンネルです
https://www.youtube.com/channel/UCze-YohIl415Ric6I2SN0ow
メタル?【チェリー】スピッツさんごめんなさい!歌ってみた・弾いてみた・叩いてみた
Voとして参加しています♪
——————————————————————————————————————
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
以下、SNSやってます。よかったらフォローお願いします
↓↓↓
☆インスタグラム・・・https://www.instagram.com/emiharu1513/
☆twitter・・・https://twitter.com/48saworu
☆ファッションBLOG・・・https://plaza.rakuten.co.jp/shibasaworu/
☆メルカリ・・・https://www.mercari.com/jp/u/374431853/
#甲斐犬#柴犬#Vlog

22 Comments
そんなバカなガキンチョは、噛まれて当たり前。同情の余地なし。
人間だって知らない人にいきなり頭触られたり背後から背中触られたら嫌だろうに
そんな簡単なことが分からない人が多いんだよなぁ
いきなり犬の顔の前で手をたたく人とかいるし…
犬を躾ければ良いって簡単に言うけど、そう言うあんたは他人の犬に安易にちょっかい出すなと親に躾けてもらえなかったの?って感じ。
普通赤ちゃんに触らせたり、近づいたり・近づけさせるのが既に間違ってる。親は頭足りて無いんか?w
噛みつかれる云い以前の問題。犬が可哀想。
自分は触る前に下から軽く握った状態で手を出して匂ってくるかどうか様子を見てます。
指を開いた状態で手を出すと噛まれた時にダメージ大きくなるなと思ったので
ワンコにとって慣れない人間に触られるのは人が思う以上にストレスなんですね…
子供の頃新聞配達やってた。20世紀の地方では玄関の前に番犬がいるのが当たり前。その番犬をクリアしなければ新聞が配達できない。最初は絶対吠えられるし悪くすればとびかかってくる。だけど結果としてほぼすべての家の番犬と友達になった。色んな犬と遊べて楽しかった。
犬と仲良くなるには一定の距離(1メートルくらい)をとってしばらく立つ。この時絶対無闇に動いてはいけないし怯えるそぶりをしてもいけない。番犬は初見の人間に必ず警戒心を抱き吠えたり唸ったりする。犬が吠えていたとしても動かず無表情を装い危害を加えないということを相手に知らせる。吠えられたり唸られたりしてビビッて背中を見せて逃げたりすると絶対襲い掛かってくる(といってもヒモでつながれてる範囲内だけど)。とにかく吠えられても唸られても感情を見せず無表情でいる。この時目線をそらしてはいけない。敵意を見せず無闇に動かず目線をそらさないことが相手の襲撃を封じる。あとは我慢比べ。畜生の方が絶対我慢が効かない。そのうち張りつめた空気がだれてくる。その後は犬の前でゆっくりとしゃがみ目線を犬と同じ高さにする。少し時間をとって鼻先に手を差し出す(あくまでゆっくりと。犬が唸ったら危険だから手を止めてゆっくりとひっこめる)。口を近づけてきたり匂いを嗅いできたりすればしめたもの。相手の犬はこいつは危害を加えないし遊んでくれるやつだと理解する。ただし手を差し出した時唸る犬は危険だから目線をそらさずもう少し時間を置く。我慢比べに持ち込めば畜生の方が絶対根負けする。次に自分が来る時ほとんどの犬は喜んで迎えてくれた。吠えられたり唸られたりして怯んだり狼狽したりすると犬と絶対仲良くなれない。押忍の気構えがとても大事です(笑
だけどこれは番犬とか飼い犬の場合。土佐犬とかの闘犬はマジで怖かったから近づかなかったし猟犬も癖が強いので近づかない方がいいと思った。
犬の扱い慣れてるからっていう変な自信は捨ててくれ
親子で、理解しないといけない事だよね~。
特に上からはあかんw
ホントその通りなんです!
うちの柴は気性が荒く、臆病で人嫌い。
飼い主の私も何度本気で噛まれ病院に通ったことか……
最近の柴ブームや動画のせいで
触ろうとする人が多く
出来るだけ遅い時間に散歩してます(遅い時間だと触ってる暇がある人がほぼ居ません)
あと困るのが長く伸びるリードで犬の散歩をさせている飼い主さんです。
すれ違う時などでも全くリードを短くしようとせず
コチラがどれだけ端に避けても
近寄ってきます。
そちらの犬は他の犬大好きかも知れませんが……
はっきり言ってものすごく迷惑です。
こちらの動画を
少しでも多くの方に見てもらいと切実に思います。
手を後ろに組みながら犬の目線に合わせて触って良いよって犬から許しもらえたらOKです
触っても大丈夫な犬は「あ、ワンちゃんだ」って言うと飼い主さんの方から近づいてきてくれる率高い😄そういう子は本当に人懐っこくて可愛くて触り放題!
犬種に関わらず
リーダーに成るマウンティングする犬
実際に動いて餌をとる遊びたがる犬
ビクビクしたりおしっこを漏らす見張り役の犬
等の群で生活する狼の性格を引き継いでいます
リーダーに成る性格の犬は隙を見せるとつけ上がります
そういう犬に対してはペットや友達ではなく家畜として扱いますそれが自然界で生きてゆくルールです
頭からは性格にもよる、過去のトラウマが原因で頭から怖がる子、うちの愛犬は誰でも頭からでも大丈夫でしたね( ˙꒳˙ )
ちなみに触る時は顎とか顔の横からがおすすめです!前から首の後ろとか!
そう言えば知ってる人のお父さんが急に愛犬に噛まれたとか😅その子も和犬だったな😅
あと、ドーベルマン見かけた時は流石に触ってもいいか、聞きましたね!
顔の雰囲気的には愛嬌あったけど、スイッチのオンオフがわからないのでね😅
やっぱ犬がいたから慣れてるのか?気づくとまず手を出してにおいをかがせて、顎の方から触ると言う習慣が見に着いてますね😅
他人の犬に勝手に触るなw
初見の子を触るときは、手はグーにして嗅がせてから。 敵ではないとわかってもらえたら顎の下とほっぺのあたりをなでなでします。 顔を押しつけてきたらパーにしてそっと頭をなでなで。 絶対に頭上からなでなではしません。 うちの子も知らない人からそれされると確実に逃げるので。
シュッシュッおじさんは遭遇した事ないですが、何がしたいんでしょうね... 実は触れなくてビビってるとか?
人間だって知らない人にいきなり触られそうになったら嫌ですよね。
シェパードやドーベルマンみたいに強そうな大型犬ならまだしも、小型犬は体の小ささと見た目の可愛らしさからついつい触りたくなる人が結構いて、それ故に吠えられたり噛まれたりする事が多いそうです。
自分は親戚の飼ってたダックスフントを触ろうとしたら唸られた事があるので、人の犬には安易に触らない様にしてます。
絵本を読んでいるかのような朗読
うちにいた子も人が大好きで、だけどパワフルで体も大きめだったから必ず床に組み伏せる形で「触ってもらった」っけ…(笑)(特にこどもが好きで、喜んで飛びかかり突き飛ばしてしまうので危ない)
我が子は犬と関わることなく暮らしていますが、たまに人懐こそうに寄って来てくれるわんちゃんは飼い主さんに一言聞いてから、しゃがんでグーにした手を鼻先に差し出し(わんちゃんの方から鼻を近づけてもらう形で)においをかいでもらう、それを「これがわんちゃんへの挨拶だよ」と教えていたのが、あながち間違っていなかったのが嬉しい。(こどもをしゃがませる事で自分から近づけさせない、自分も隣にしゃがみ肩に手をかけているので急に手を伸ばしたり回り込んだりさせることも防げる。考えてみれば、実家にいた子を組み伏せてたのが経験として役立ったのかな)
知らない子が可愛い😄とい言ってきても、自分の犬はまず近づけない
何かあって責任問題になりたくないから
まあ、噛まれて覚えていったらいいと思うわ
犬の性格もあるからな。特に唸っている時は要注意⚠️本当に噛まれるぞ