#読む動画 #素人の躾 #ポメラニアン #クルスランド
今回お話しさせてもらったことは、よく耳にするお話しをもとに作成した内容を経験に基づいて動画に致しました。
Q1小さいままでいてほしいのですが?
小型犬ならフード調整で200~300gくらいの影響はあると思いますがkg単位で成長する場合は骨格の問題です。幼少期は特に低血糖を起こしやすく死に至ることがあり、骨の形成も疎外されると骨折しやすく内臓に病気を抱えやすくなります。成犬時に多大な影響を与えるので避妊去勢をした時期、もしくは1歳になるまでは「ダイエット行為」はしない方が良いと思います。(便が柔らかすぎる場合、胃腸炎か食べすぎの場合があるので獣医と相談し後者なら減らして調整します)
Q2「HaNaPomeCHのポメは小さすぎる!ご飯を十分に与えないなんて虐待です!」
改良を重ねて仕上がった犬種がポメラニアンであることは理解しております。大前提でJKCには1.8~2.3kgが基準のポメラニアンと掲載されております。そして子犬でも成犬でも食べすぎた場合、健康でフードが変わっていなければ大抵下痢になります。逆に少ない場合はコロコロで水分の少ない排便になります。丁度良い排泄を繰り返して仕上がった成犬がHaNaPomeCHのポメラニアンです。健康的で獣医から虐待を言われたことは一度もありません。逆にブリーダーから仕上がりを予測していただいたサイズより大きく育った自慢の子たちと自負しております…!
Q3子犬選ぶ時気にすることある?男女差は?
●ペットショップもブリーダーも大抵「男女差はない」と言いますが私は多少はあると思います。ドッグランやイベント会場でも、男の子だけは年齢・去勢にかかわらずマナーパンツの着用を義務付ける所があります。また男女差はないと前置きしながら、性別を指定するお客に対し、「男の子は甘えん坊で可愛いですよ♪」「女の子は大人しく初心者でも飼いやすいです♪」という営業トーク(どちらも私がペットショップ・ブリーダーから受けた話です)も既に男女差が生まれていると思います。男女両方育てて思うのは個体差以上に性別の差は感じますので、想いがあるなら店員やブリーダーに押されずに我を通した方が良いと思います。
●子犬の時期は1年程度と短い上に日々変化します。成犬~シニアは多少変化があってもほぼ変わらず15年前後と長いのです。出会った頃の理想の顔で選ぶと成長した時に理想と違ったと多く聞きます(愛情がなくなるという話とは別次元の話です)。耳・目・鼻は体と共に急成長し、毛の長さ・色や柄も大きく変わりますので見た目を重視されるなら優良ブリーダーから迎えるか、ペットショップなら性格を重視される方が末永く愛情もって育てられる可能性が高いと思います。成犬の保護犬を迎えたいなら尚、性格は重要視されると思います。
最近動物の保護施設も受け入れできない程パンクしている。というニュースを毎日のようにみかけて、それが疫病によるペットブームと流れるだけでより切なく思います。悪徳ペットショップも悪徳ブリーダーも許せませんが、まず犬を飼えない状況になる可能性があるならやはりどんな犬でも迎えるタイミングではないと個人的には思ってしまうのです…💦
高評価&チャンネル登録お願いします♪
【YouTube】
https://www.youtube.com/c/HanaPomeCH
【サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCLE-OIzBGNoNCjVUc5tMtRA
【Instagram】
https://www.instagram.com/hanapomech/
【Twitter】
Tweets by hanapomech
【Business】
hanapomech@gmail.com
【Sounds】※動画毎に使用している曲が異なります
音楽の卵様 http://ontama-m.com/
©効果音ラボ様 https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房様 http://amachamusic.chagasi.com/
musmus様 http://musmus.main.jp/
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/
My Friend Ryan

15 Comments
なだ君はなちゃんが大好きですね😍因みに私はポメラニアン岩ちゃんとはなちゃんとなだ君とはなママさんが大好きですワンU^ェ^U🐕♥️🐶
そうそう、犬はしゃべれないですので、行動や健康状態は飼い主の判断がとても重要ですよね!本当に生涯終えるまで人間育てる感覚で家族と思って暮らすことが飼うことで一番大切ですねぇ(素人意見)
はなちゃんなだ君
無駄吠えしなくてお利口さんですね
☺️☺️☺️💖💖💖💕💕👍👍👍
なだ君のお迎えから現在の成長まで振り返ると月日の流れが本当に早く感じますね!
ママさんにとって、はなちゃん、なだ君との出会いってやはり運命だったのでしょうね😊
自分は今は無理ですが、良い時期が来たら必ずお迎えしたいと考えています。
なだ君はもちろん、実ははなちゃの変化の大きさに驚く猫又でした:(;=^'ω^'):成犬になってからも、日々大きく変わっていくのですねぇ…
覚悟や想いは、子育てと同じですね!とても参考になりました!有難うございます😊
はなちゃんは子犬の頃から毛量がたっぷりでしたね。
うちは先代がたぬき顔で今いる子はどちらかというときつね顔で子犬時代は脚が長くて
ほっそりした子でした。今はモフモフ増量中です。
ぽめって成長の過程がドラマチックなので面白いですね。
はなちゃんはもお姉さんですがなだくんの成長ぶりが凄いですね。特にハクトくんが来てからはお兄ちゃんぶりが上がっていましたね。なだくんにとってはいい経験になったんだなぁと思いました。性格などしつけは小さなうちからが重要ですよね。ママさんの忍耐力やはなちゃんやなだくんの賢さが出ていますね😊
うわぁ、ちっちゃくてかわいい!ウチの子は7ヶ月ですでに8キロ!同じポメさんとは思えないです。パパママは両方とも2~3キロなんですけどね。隔世遺伝なのか?
はなちゃん、なだくん、おとなしくて、よい子ですね😊先日、血統書を見てたら、な、な、何と家のポメラニアンのヴィトンのおじいちゃんがクルスランドのチャンピオン犬でした。😍ハドレー系の。ヴィトン(2㎏)もほとんど吠えない犬なんですね。なんか、うれしくなっちゃいました。😊はなちゃん、なだくんの親戚みたいで。
ホワイト以外のチャオリヤ系
初めて見ました。
チャオリヤではなく
チャオリヤ系だからですかね?
わたしはハドレーポメラニアンが好きです❤️
ね〜、なんでいつも大人しく座ってんのー? 可愛過ぎる❣️ はなタン、ヨンタンと同じ模様だ!
なだ君、超イケメン過ぎる🌺リアル杏寿郎さんっぽい😍でも、杏寿郎姫は、ウェディングドレス着て宇吹天元さんと結婚したでしょ?子どももいるでしょ。
なだ君みたいなワンちゃん引き取ったら、名前が杏寿郎君。養母の杏寿郎さんの名前を付けたい。
可愛い〜💖
昔飼っていたウチのロミオ君も、そっくりだったのを、想い出しました。
小ちゃな時は、この子の様にタヌキさんで、大人になるにつれて、オレンジになっていきました。
1.5kgしか無く、散歩に連れ出そうにも、脚が汚れるのを嫌がって歩かずに、抱っこ抱っこで誰の散歩か分からなかったのを、懐かしく思い出します🐕