【閲覧注意】
もがくシーンを見たくない方のご視聴はご遠慮下さい🙇♀
色々試すとハプニングも色々💦
安心安全なお留守番を試行錯誤中💦
みぷぅの使用している介護グッズやフードなどコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【みぷぅのベッド】
https://amzn.to/3OmJYhw
【関節痛などに効く緑イ貝サプリメント】
https://amzn.to/3sPyhWB
【お散歩バギー💕】
https://amzn.to/3PeMWnc
【ホットアイマスクあずきのチカラ】
https://amzn.to/3zYLSPj
洗面所にもすっぽり入浴用
【ベビーバス】
https://amzn.to/3DqiXol
【みぷぅが食べるドライフード】
https://amzn.to/3ajIkh7
【みぷぅ使用のおしっこ用オムツ】
(ガムテープいらない)
https://amzn.to/3efl2dC
【みぷぅ使用のおしっこ用オムツ】
(ガムテープでとめる)
①https://amzn.to/3IrMro0
②https://amzn.to/3QSt8HR
【みぷぅにお薬を飲ませる時の必需品ちゅるびー】
https://amzn.to/3bCidlI
【滑り止め靴下】
https://amzn.to/3nv3coB
【きびきび散歩】
https://amzn.to/3yPclNT
【わんわんカロリー・犬用流動食コーンスープ】
https://amzn.to/3bxuJDs
【みぷぅ使用の食事台】
https://amzn.to/3KdiIjh
【犬のボディータオル】
https://amzn.to/3wdGZjK
【みぷぅが飲んでいる気管虚脱の咳のサプリ】
https://amzn.to/3OVDHbL
※効果に個体差はあると思います。
みぷぅも初めは、ハッキリした効果は無かったです。
病院で気管のお薬も貰って飲んでいます。それも初めは効かず高価なのでやめようと思っていました。
2ヶ月ほど併用して様子を見た所、いつの間にか咳が出なくなりました。
なので、サプリのおかげか薬のおかげかわかりません。お薬を続けても効かないワンちゃんは試す価値あると思います。
※amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
#老犬介護
#老犬留守番
#トイプードル老犬
#犬認知症
#toypoodle
#留守番カメラ
#olddog
#トイプードルのお爺さん
32 Comments
あ〜って!声が出ちゃいました
今日も頑張ってるみぷぅちゃん
自分で起きれないって
受け入れることなかなかですよね
うちも毎日ᕙ(@°▽°@)ᕗ
考えさせられます😥
添い寝😆幸せ満載ですよね
お疲れ様です。私は、次男のリハビリに毎日ではないですがお腹を支え一緒にリビングを歩くリハビリをしてます。膝が痛くなりますがワンコも頑張ってレテるので、ちなみに、毎日は出来ません毎日働いて介護してるので出来る限りでいいんじゃないのかな
飼い主さん、めっちゃ日々
頑張ってますよ!仕事しながら、
みぷぅ君の介護めっちゃ
頑張ってますやん!人それぞれ
生活の環境違うのだから、指摘
する意見なんて考えれません💧
私もそうでしたが、徐々に立つ事が
困難になってきて、もがいてる姿
や、介護度が日々あがっていき
どうしたらいいのかと、身体が
本当に毎日ついていかなくて
戸惑いの日々でした。何度も泣き
ました。何が正解だなんて、
ありませんよね。とにかく悔いの
ないように精一杯寄り添って
やるしかないですよね🐾
ママさんみぷぅ君、応援してるね!
寄り添って寝てる姿最高でした❤
そうなんです。睡眠は大切なんです😭
ママさんの大変さ良く分かります😭しっかり体を休めて体力残しておかないと老犬はいつ何が起こるかわからないし、いざ何かあったときに頭がボーっとしてたり体がダルくて動くのがシンドイのは困りますものね😭うちのワンは夜中に徘徊しだすので、徘徊中に吐いたり咳き込んだり、オムツの隙間からオシッコ漏れたり、💩踏んだり等😅夜中に掃除し洗濯機回したりで毎日眠くて眠くて、それが何ヶ月もだから😭それでもワンは可愛くて可愛くて愛おしいのです❤
ママさん無理せず出来るだけ体を休めて下さいね✨
みプーさん、北の国から応援してるよ~
色々参考になりますm(_ _)m
こんばんは。
毎日いろんな事がありますよね。
睡眠、ホントに大事です。うちのおばあさん、私が仕事休みの日は比較的寝るんです。いやいや、今日は夜中起きてても明日昼間いっぱいお母さん寝れるんだけど…と思います(笑)私の焦りや寝られない不安が出てるのかもしれないなーと思う今日このごろ。
明日は仕事。きっと今日は夜中ご機嫌に徘徊するんだろうなぁ。と、覚悟しています(笑)
みぷうくん、歩行器はどうなんだろう。四輪の胴体を固定?出来るのを見たことあるような気がします。疲れたらそのまま休憩出来るのならいいかなーと思うのですが。
みぷうくんと、みぷうママさんに元気玉送りまーす。
主様ミィプーちゃん毎日と言うより数分で変化してると、思います私も前のマルチーズが19歳5ヶ月頑張ってくれました、今よりも介助する物、食べ物の無い20年前です、今のシーズも17歳3ヶ月です、毎日が変化の日々でどうしたら楽な体制になるかな?とか試行錯誤です、ボケも進み鳴かなかった子が鳴くよになり、昼夜逆転とか、中々眠れ無い日々です、ですが1日を大切に生きてくれてる事に感謝です、お互いに頑張りましょうね、応援してます。
みぷぅちゃん元気そうで良かった😊ねおもそうですけど、寝たく無いのに横にされると怒って起こせってもがくんですよね💦飼い主も忙しいから少し我慢をして貰いましょね😅お互いそこの所は鬼にして頑張って行きましょう😊
添い寝出来てるって幸せですよ 私はパートに行ってる間もがいても放置でした それが後悔ですが働かないといけないので… でも介護出来るだけの事はしたのですが後悔はないですが居ないのがとても寂しく思います みぷぅくんには頑張らず 飼い主さんも頑張らずムリをせず日々過ごして欲しいです
みぷぅくん、ママさん、応援しています!
添い寝姿可愛いくて癒されました😍
身体の幅くらいの柔らかい周回コースなんてどうでしょうか?ビニールプールの中に一回り小さいビニールプールを入れるみたいな…
途中で休めなくて疲れちゃうかな…
皮膚も擦れちゃいそうですね💦
まだ介護未経験なのでどんな方法が良いかあまり分からないですが、みぷぅくん、ママさんにとってベストな方法が見つかりますように!
みぷぅちゃん❤起き上がって歩きたいんだね。お留守番中ずっともがいていて、胸が苦しくなって涙が溢れました。ママさんはもっともっともっと♾お辛いでしょう😢元気玉送ります🟢🟡🔴🔵みぷぅちゃんの新しいベッドはうちの子と同じものです。うちの子は買ってから一度も寝ていません。どんなに工夫しても絶対寝ません。中のウレタンのポコポコしたのが嫌なのかと思い逆に入れてみましたが断固拒否😅いつか使うかもしれないととつてあります。今はラウンド型のフカフカしたベッド(?クッション)2個の間に挟まって寝ています。もちろんそれの上にも寝ますが、お尻や体をあずけて、というかもたれているのが、支えてられている様で気持ちいいみたいです。みぷぅちゃん抱き枕にまたいで、その両側にも抱き枕を置いておくというのはどうでしょうか?ヨガマットの上だったら歩けるし、、、、キツくなければ挟まっているのは安心じゃないかと思うのですが、ずっと立っているのはダメかなぁなんて、、又お節介でゴメンなさい。みぷぅちゃん足が弱ってきたのは18歳になってから、つい最近ですよね?うちも年が明けたら18歳なので、みぷぅちゃんは明日のうちの子の姿と思い拝見しています。睡眠大事!同感!
最後のショットみぷぅちゃんもママさんも幸せそうでほっこりしました。ファイトです
あんなにもがいたら疲れちゃったでしょうね
腕枕好きですようちの子も
いつも一緒に寝てます(´-﹃-`)Zz…
みぷぅちゃんが 立てなくてもがいているのを見ていたら辛くなりました😔😔😔😔
みぷぅ君がもがいているのを
見ているのはちょっと辛いですね😥
🐕ちゃんの歩行器ってあるのかしら?固定式になるのかな?
オーダーメイドか?色んな疑問が
出てきてしまいには室内ハンモック
つけてネットに足通して立ち姿勢……
今の所これで行きづまっています😂
みぷぅ君とママさんが頑張っている
姿いつも応援しています✨💓
ママさん良く睡眠💤とってね❗
今夜の元気玉〰️❗ハート型で……
❤💚☺👍🍀🌟🎶📣🎈
みぷぅちゃん一生懸命起き上がろうとしてるね😋でも上手く起きれないから歯がゆいね😂ママさんも心配で仕事どころじゃないですよね😙でもみぷぅちゃんの為に無理せずに頑張って下さいね😀応援してますので🤗
みぷぅ君動きたいのに体がついていかないんですね💦歩きたい気持ちがあるのは良いことですね🐶💕
ママさんも寝不足で大変だと思いますが、寝れるときは寝て無理しないでお体お大事にしてください😀
その後、どうなってるか気になってました。
みぷうちゃん、一生懸命頑張ったね。まさに我が家のトイプ〜も同じで、自分では無理で、立ち上がらせも、自力歩行が出来なくなって、支えながら旋回してます。起き上がれなくて、ギャン泣きで、起こしても、思うように旋回できず倒れてバタバタ始まるの繰り返しで、飼い主体力気力に不安を感じてます。
我が家は、夜鳴きもするので😅
先週までは、起こせば歩けたんですが、日々進んでます。
みぷうちゃん、頑張ってお留守して偉いね。
ママさんも、気が気じゃないですよね。
何か、いい対策見つかりますように。
ママさんお互い頑張りましょう😊
みぷぅくん🐩起きたいけど起きあがれずもがく😅
ママさんも仕事の合間に留守番カメラ見て気が気じゃないですよね
歩行器とかリラクションとかでは⁉️
みぷぅくん🐩立ちっぱなしになるけど体重は歩行器とかリラクションが支えてくれるからママさんお仕事の時間帯だけならどうかなぁ⁉️
今の所そんな案しか浮かばなくてすみません😣💦⤵️
みぷぅくん🐩ママさんと添い寝💤🎠💤安心仕切った顔して幸せ😆🍀いっぱいの寝顔愛おしいですね🥰
ママさん介護とお仕事お家🏡の事と大変だと思いますが
ママさん体調崩さない用に過ごして下さいね~🤗
休める時はゆっくり寝て💤🎠💤下さいね~🤗
みぷぅくん🐩が穏やかに過ごせますように😉✌
ママさんお疲れ様です。寝たきりでもモガキは運動になるのでみぷーちゃんの頑張りを褒めてあげてください。元気、食欲あるば大丈夫😃介護大変ですが休めある時は休んでくださいね。
ママさん。毎日お仕事とみぷぅちゃんのお世話本当にお疲れ様です。
そうですよ。睡眠💤大切です。みぷぅちゃんのお世話本当に大変かと思いますが ママもお身体大切に🥰
みぷぅちゃんの幸せそうなな顔が見れて私も元気貰っちゃいました❤️
応援してます!
みぷぅ君起きれくても自分の立ちたがる姿偉いですね動画観ているとみぷぅ君本当に立て歩きたいのが良く分りますでもお母さん仕事に行ってる時は大人しくねんねしてね転んで怪我するからね元気で良かったよみぷぅ君ゆっくり休みながらでいいよ
18歳でもみぷぅ君は本当に元気ですねおじいちゃんだけど何処可愛すぎる子犬🐶みたいいつもありがとう🌷🌷ございます
みぷぅ君、お留守番頑張ってますね。
我が家のくうも、立てなくなりバタバタしてパニックになり目が離せなくなりました。お留守番が心配ですよね。どうして良いのかわからない、手探りが我が家も続いています。そんな中、動画配信していただきありがとうございます✨ママさんはけっして一人ではないですよ。いっぱい、応援している人達がいますよ。わたしその一人、そしてママさんと、みぷぅ君から元気をらっています。わたし一人じゃないんだ❗って…。同じく介護で悩んだり大変な人いっぱいいるから!私も頑張ります。
先日のコメントの返事に感動し泣きながら拝見しました。ありがとうございます✨
みぷぅ兄ちゃん、頑張れ✊‼️
ボクもまだ生きてるよ。頑張ってるよ。
くうより
みぷぅ君、ママさん、頑張ってますね。
介護度があがって、生活が一変して、大変なうえに、孤独がきて悲しいけど、現実はまってくれない。みぷぅくんが、寝た時にママも少しでも睡眠とってくださいね。
こんばんは!
うちの子も同じです。
こけて、バタバタさせて血まみれになって…
仕事場からカメラで見てて泣いてたので早退させてもらって急いでチャリンコで帰ってきたら、疲れて寝てました(笑)
試行錯誤しながら私も色々チャレンジしてます。
みぷぅちゃんママさん、こんばんは。
いつも拝見しています。
介護とお仕事の両立凄く頑張っていて頭が下がります。
我が家の19歳のダックスちゃん11月10日に永眠しました😢急すぎて今だに頭の中グチャグチャです。
あんなに仕事と介護の両立が
辛かったのに今は居なくなった寂しさで何倍も何十倍も辛いです。
ママさんも無理のないように
頑張ってくださいね。
応援しています❤
みぷうちゃん日々がんばってる😢💕💕まだまだ自分の足で歩きたいって気持ち伝わります😊❤️❤️❤️幸せの添い寝😍💕💕💕
お疲れ様です。立ち上がろうともがくみぷぅくんはまだまだ寝たきりにはならないぞって!頑張る姿に😢です。20歳老猫さんは夜鳴きが激しくなり、これも認知のせいらしく二晩鳴き二晩死んだように眠り出しました。病院で軽い安定剤を処方してもらいましたが中々上手くは行きません正しく進む認知、上がる介護度ですねみぷぅくん老猫も頑張ってます生きようともがいていますよ、孤独なんかじゃないです見守ってますからね!ちなみにうちは右向きに寝かせると起き上がります!5、6歩歩くとまた倒れますけど😸
こんにちは。
ウチの子も同じ状態でした。
心配で気が気じゃないですよね。
立ち上がりたい気持ちを何とかしてあげたいと、自作で塩ビパイプを使って四輪の車椅子を作り、私が家に居る時は乗せていました。お散歩は、タオルと紐でカバンの用な物を作り手足は地面に着くようにして、ぶら下げると自分で手足を動かして大好きなお散歩をしていました。今となってはいい思い出です。
大変な日々が続きますが、1日1日を悔いのないようにお過ごしくださいね。
どなたかのYouTubeで、赤ちゃん用ベッドを使っている方がいらっしゃいましたよ。ベッド下にはオムツなどの荷物も入れられて、柵もあるしオムツ交換も楽だとのことでした。
睡眠大事ですよね^_^
みぷぅちゃんがいちばん頑張ってるのはもちろん、ママさんやご家族の方も頑張らないといけないですもんね。お身体に気をつけてくださいね😊
飼い主様もみぷう様もこれ以上頑張れないくらい頑張ってます👊😆ひとえに応援してます✊‼️
はじめまして。
みぷぅちゃん、頑張ってますね。
うちにも16歳のシニアダックスがいます。
夏に初めて痙攣発作をおこして、今は抗てんかん薬を飲みながら過ごしてます。
ヨガマットいいですね。
うちは、床にタイルカーペットを敷き詰めました。