
はじめまして。
犬のしつけインストラクターの三宮裕子です。
私は「犬と人がもっと幸せに暮らせる社会をつくりたい」という思いから、45歳でトレーナーを志し、気づけば20年以上が経ちました。これまで多くの犬と飼い主さんに寄り添い、しつけや育成を通じて“絆づくり”のお手伝いをしてきました。
現在は横浜で「マイロ・ドッグスクール 犬のなかよし幼稚園」を運営しています。
この幼稚園は、犬にとっては「安心して学び、成長できる場所」であり、飼い主さんにとっては「愛犬と向き合い、信頼関係を深める場所」です。
しかし今、私は大きな課題に直面しています。もっと犬たちが楽しく学べる環境をつくるためには、新しいトレーニング道具の導入や、教室内のリノベーションが必要です。現在の設備では、やりたいトレーニングを十分に活かしきれないのです。
そこで今回、クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。
最新のトレーニング道具を取り入れ、安心できる空間を整えることで、犬たちの可能性をもっと引き出したい。
そして将来的には、ここで育った犬たちが「ボランティア犬」として地域に貢献できるような場へと広げていきたいと考えています。
私は本気です。この幼稚園を、犬と人がもっと笑顔で過ごせる場所にすること。そして、犬と人が寄り添いながら成長できる未来を実現すること。
でも、その夢は私ひとりの力では成し遂げられません。どうか皆さまのお力を貸してください。
犬たちの未来を一緒につくりましょう。心からの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

犬の幼稚園って聞いたことありますか?
昔は、外で飼われていた犬たちも、最近は当たり前のように家庭の中にいる入り、人と同じ空間で生活
する様にないました。人と一緒に生活するということは、生活空間を共有することです。
それには、ルール、マナーを守らなくては、お互いが心地良くありません。
人だけが犬に癒されて心地良くいることや、犬だけが我儘いっぱいに行動していたら、互いに
不平不満がつのります。生活が心地良くなくなってしまいます。
また、犬同士のルールも同様です。
「犬のなかよし幼稚園」は、犬と人、犬同士の社会化を学ぶことできる施設です。
私たちが、ことばを話すように、犬同士も犬語を話しています。犬語を理解しなかよく遊ぶ。
もめ事に発展しない様に、ちゃんと見守るボス的存在がいる。
時には教育的指導がはいる。
犬同士のコミュニケーションを学んでもらい、そして何よりも犬にとってとても楽しい場所なのです。
それが、「犬のなかよし幼稚園」です。

私が今回のクラウドファンディングで実現したいのは、犬たちが安心してのびのびと学べる幼稚園づくり です。
もっと犬たちがワクワクしながら学べる環境をつくりたい。もっと飼い主さんが「ここに通ってよかった」と心から思える幼稚園にしたい。そして、この場所から「地域を支えるボランティア犬」が育つ未来を実現したいのです。
そのために必要なのが、✨ 最新のトレーニング道具 と✨ 安心・快適な教室リノベーション です。
これを整えることで、犬たちの成長の幅が広がり、飼い主さんとの絆がより深まり、やがて社会全体へと還元されていきます。

私は長年、犬と飼い主さんの幸せな関係づくりをサポートしてきました。その中で出会った多くのご家庭には、共通する悩みがあります。
「散歩で引っ張られて大変…」「他の犬に吠えてしまい、周りに迷惑をかけてしまう…」「外に出すのが怖くなって、だんだん散歩の時間が減ってしまう…」
実際に、あるご家庭では、まだ若い犬が元気いっぱいで散歩のたびに飼い主さんをぐいぐい引っ張り、他の犬を見かけると激しく吠えてしまうため、飼い主さんは散歩が苦痛になっていました。「うちの子は問題犬なのかも…」と落ち込んでいた飼い主さんに寄り添いながら、幼稚園で少しずつトレーニングを重ねていきました。
すると数か月後には、散歩中に落ち着いて歩ける時間が増え、吠えることもぐんと減っていきました。今では飼い主さんは「散歩に行くのが楽しみになりました!」と笑顔で話してくださるようになり、その姿を見て私自身も胸がいっぱいになりました。
私は改めて確信しました。犬が悪いのではなく、正しい学びと安心できる環境さえあれば、犬も飼い主さんも必ず幸せになれる ということを。
さらに、私が大切にしている活動のひとつに「ボランティア犬育成」があります。人を癒し、支える存在として活躍する犬たちも、最初から特別なわけではありません。幼い頃からの社会化や、正しい関わりを通して成長していきます。その基盤をつくるのが、この幼稚園の役割でもあります。
私の願いは、幼稚園を通して 家庭犬がもっと暮らしやすくなり、飼い主さんとの絆が深まること、そして 社会に安心や笑顔を届けるボランティア犬が育つこと。その両輪を回すことで、犬と人が共に心地よく暮らせる社会づくりに貢献していきたいのです。
だからこそ、今回のクラウドファンディングで、幼稚園の内容をさらに充実させるためのトレーニング道具や、学びやすい環境を整えるリノベーション費用を集めたいと考えています。

皆さまからいただいたご支援は、大切に以下の用途に充てさせていただきます。
トレーニング道具の購入(約10万円)
・アジリティ用品(ハードル・トンネル・バランス器具 など)
・知育トイ、行動修正に使う道具
・安全性の高いリードやハーネス
教室内のリノベーション費用(約30万円)
・床材の張り替え(犬が滑らず快適に過ごせる仕様へ)
・壁や内装の補修と清潔感ある空間づくり
・収納・備品の整備
備品・安全管理の強化(約10万円)
・空気清浄機やマット類の導入
・消耗品や安全対策用グッズ
合計で約50万円を目標としています。

・リノベーションに必要な見積もり
・幼稚園のプログラム強化
・「オレ ラキ!保護犬なんだ」のペーパーバックを準備中

【マイロ・ドッグスクールのリターン品】
3,000円:【お礼のメッセージ】
3,333円:【お礼のメッセージとペーパーバック1冊】
6,666円:【お礼のメッセージとオンラインカウンセリング(1回)】
11,111円:【お礼のメッセージとお散歩レッスン(1回)】
6,600円:【お礼のメッセージとオンライン講座(1回講座)】
15,000円:【お礼のメッセージとオンライン講座(3回講座)】
20,000円:【お礼のメッセージとオンライン講座(5回講座)】
3,333円:【お礼のメッセージと犬のなかよし幼稚園体験(3時間)】
22,222円:【お礼のメッセージと犬のなかよし幼稚園のホテル体験(1泊2日)】
【じぶん開花ナビゲーター熊川裕美子の時のマヤ暦セッションリターン品】
10,000円:【お礼のメッセージと時のマヤ暦セッション60分】
【数秘と羽のナビゲーター☆Yuko 飼い主さんとペットの「魂の絆」を読み解く鑑定士リターン品】
10,000円:【お礼のメッセージと飼い主さんとペットの「魂の絆」数秘鑑定セッション60分】

2025年
11月1日 クラウドファンデイング開始
11月30日 クラウドファンディング終了
2026年
1月初旬 リターン発送
1月中旬から改装開始
1月下旬改装終了
2月初旬リニューアルオープン予定

犬は私たちに、無償の愛と笑顔を与えてくれます。しかしその犬たちが安心して暮らすためには、人の理解と環境が必要です。
私はこの幼稚園を通して、「飼い主さんと犬がもっと幸せに」「ボランティア犬が社会に貢献できるように」そして「人と犬が共に笑顔で暮らせる未来」をつくっていきたいと強く願っています。
その実現には、どうしても皆さまの力が必要です。一人ひとりの応援が、犬たちの学び場を整え、飼い主さんの笑顔を生み、社会全体に優しさを広げていきます。
どうか、この挑戦に力を貸してください。皆さまと一緒に、犬と人がより良く生きられる世界をつくりたい。
あなたの応援が、その第一歩になります。
