いつも応援ありがとうございます。アニマル・ドネーションです。

 

今回は、認定団体である 「特定非営利活動法人 DOG DUCA(ドッグデュッカ)」 が挑戦しているクラウドファンディングをご紹介します。

 

(画像をクリックするとプロジェクトページへ遷移します!)

 

「高齢者」と「高齢犬」が支え合う仕組み

DOG DUCAさんは、2019年から「シニアドッグ・サポーター制度」をスタート。



新しい家族が見つかりにくい高齢犬と、犬を迎えたいけれど年齢制限などで諦めてきた健康なシニアをマッチングする仕組みです。

 

迎えた方が入院や死去など万が一のときにはDOG DUCAが犬を引き取るため、安心して暮らしを始められるのが大きな特徴です。

 

シニアにとっては、犬と暮らすことで生活にハリがでると同時に、犬との散歩が運動になり、また公園などで社会との繋がりも生まれるとメリットがたくさんあります。

 

かたや高齢犬にとっても、シニアとの暮らしは理想的。犬との暮らしを望むシニアの多くは、犬の飼育経験があります。高齢犬の介護や看取りを経験したこともあるという方がほとんどなので、安心して余生を送ることができるのです。シニアと高齢犬が共に暮らすことは、お互いに幸せな選択と言えます。

 

 

プロジェクトページには、代表西平からの応援メッセージも寄稿させていただいております。

 

私は日本の動物福祉を世界トップレベルにするために、寄付による支援を行う中間支援組織を運営しています。2016年10月からNPO法人DOG DUCAさんへの支援を継続して行っております。


実は「元気で時間に余裕のある高齢者が譲渡が決まりづらい犬猫を預かる仕組み」は欧米でも見られる形態であり、世界トップの超高齢化社会である日本こそ取り組むべきスタイルだと強く思っております。ですから、私どもはDOG DUCAさんの「シニアドッグ・サポーター制度」の成功例を他団体さんへも展開できるサポートを今後進めていく予定です。

 

高橋さんの犬のみならず人に対しての優しさに共感をしております。新しいカタチを一緒に作っていき当たり前にすることで、日本らしい動物福祉向上になると信じております。

 

 

クラウドファンディング(終了まであと1日!)

この「シニアドッグ・サポーター制度」を広げるため、現在クラウドファンディングに挑戦されています。現在1000万円を超え、大きく広がってきています!

 

明日の26日(金)23時が最終日。最終目標は1300万円、600人のご支援者さまを目指されております。アニドネとしても全力で応援しています!

 

#シニアドッグサポーター制度で犬も人も幸せに



ぜひプロジェクトページをご覧いただき、ご支援・シェアをよろしくお願いいたします。

 

🐕️プロジェクトはこちら✨️

https://readyfor.jp/projects/dog_duca2025

Write A Comment